今日は 6月9日 空倶楽部の日です
空倶楽部
詳しくは :かず某さん:chacha○さんのブログを見てね
6月4日は 石川町駅集合 キャノンEOS学園の実習日でした
時間前に 主人と寄り道しました

日本に現存する商船用石造りドックとしては 最も古い 「 旧横浜船渠(せんきょ)第2号ドック 」 だそうです
Luxio さん いかがでしょうか ?
前回 横浜編でコメント頂いてから いつか ネットでお届けしたいと思っていました
出足が遅れ 電車2本乗り遅れてしまったので ここには10分位しか居られませんでした
( 到着した時は このように お水が流れていました )
今度は 少し進み ドックの真ん中あたりにある橋から撮影しています
船の形がわかります

もっと進み ドックの最後尾?へ移動

この階段を駆け下り
更に 長い階段を駆け下り
この景色を背に

傍まで行って撮影しました
この時 残念ながら もう お水は止まっていました
午前9時48分撮影です

次にお水が流れるのを待つ間もなく 集合場所へ急ぐ為 再び駆け足で
階段を上り 桜木町駅に向かいました
次回は ゆっくり散策したいと思います
横浜 他にも写欲がわく場所が いっぱい♪
********************************************************************************************
usagi さん 作成 YOUTUBEに公開されたものです
「 被災地へ希望なる風よ吹け 」9分47秒です ( 音 出ます )
ご訪問ありがとうございました ( コメント欄 開いていますが お返事かけません )
写真1枚 追加しました
壁面に付いた貝( フジツボ? )( 中央 ) と ペンキ跡 ( 右上 )です ( 主人撮影 )

横浜船渠 ( よこはませんきょ ) は かつて 横浜市にあった造船所だそうです
のちに三菱重工業と合併し 三菱重工業横浜造船所となったそうです
昭和58年に 造船所が本牧地区へ移転し 横浜工場閉鎖 横浜製作所と改名
跡地は みなとみらい21地区として再開発されたそうです
第1ドックとその周辺は 昭和60年 日本丸メモリアルパークとして整備され
第2ドックは改装され 平成5年 ドックガーデンとしてオープンされたそうです
水の張られた第1ドックでは想像できなかった第2ドックの壁面 圧巻でした 23.6.9.20:33 追記
空倶楽部
詳しくは :かず某さん:chacha○さんのブログを見てね
6月4日は 石川町駅集合 キャノンEOS学園の実習日でした
時間前に 主人と寄り道しました

日本に現存する商船用石造りドックとしては 最も古い 「 旧横浜船渠(せんきょ)第2号ドック 」 だそうです
Luxio さん いかがでしょうか ?
前回 横浜編でコメント頂いてから いつか ネットでお届けしたいと思っていました
出足が遅れ 電車2本乗り遅れてしまったので ここには10分位しか居られませんでした

( 到着した時は このように お水が流れていました )
今度は 少し進み ドックの真ん中あたりにある橋から撮影しています
船の形がわかります

もっと進み ドックの最後尾?へ移動

この階段を駆け下り
更に 長い階段を駆け下り

この景色を背に

傍まで行って撮影しました

この時 残念ながら もう お水は止まっていました
午前9時48分撮影です

次にお水が流れるのを待つ間もなく 集合場所へ急ぐ為 再び駆け足で

次回は ゆっくり散策したいと思います
横浜 他にも写欲がわく場所が いっぱい♪
********************************************************************************************
usagi さん 作成 YOUTUBEに公開されたものです
「 被災地へ希望なる風よ吹け 」9分47秒です ( 音 出ます )
ご訪問ありがとうございました ( コメント欄 開いていますが お返事かけません )
写真1枚 追加しました
壁面に付いた貝( フジツボ? )( 中央 ) と ペンキ跡 ( 右上 )です ( 主人撮影 )

横浜船渠 ( よこはませんきょ ) は かつて 横浜市にあった造船所だそうです
のちに三菱重工業と合併し 三菱重工業横浜造船所となったそうです
昭和58年に 造船所が本牧地区へ移転し 横浜工場閉鎖 横浜製作所と改名
跡地は みなとみらい21地区として再開発されたそうです
第1ドックとその周辺は 昭和60年 日本丸メモリアルパークとして整備され
第2ドックは改装され 平成5年 ドックガーデンとしてオープンされたそうです
水の張られた第1ドックでは想像できなかった第2ドックの壁面 圧巻でした 23.6.9.20:33 追記