goo blog サービス終了のお知らせ 

amazing Life ~あめーじんぐらいふ~

きまぐれ更新 日記絵日記ワンコ日記
※ブログ内の文言・画像を無断で流用・転載・商用利用することを禁止します。

7月29日(日) <ダンくん。>

2018年07月29日 | フツーの日記。

7月11日(水)

ダンくんが亡くなりました。


自分の免疫で、腎臓や関節等に攻撃をしてしまう病気で、
腎臓病や、貧血が常にあり、脚にも痛みが出て、
歩けなくなってしまった時期もありました。


お薬で痛みが少なくなっても、筋肉をつける注射を打っても、
以前のように歩いたり、走ったりできなくなっていましたが、
毎日、かわいい笑顔で、おさんぽも行って、ごはんもしっかり食べて。
調子のいい時には、
「このまま病気治っちゃいなよ~」
と、希望を込めて冗談交じりに言っていました。


本当に、突然のことで。
いつもどおりの毎日を送るんだと思っていた朝に、
ダンは旅立ってしまいました。


毎日のように、ダンくん大好きだよ。お家に来てくれてありがとう。
って言ってきたけれど、伝わっていたかな。
伝えたりないよ、ダンくん。




本当にありがとう。
とてつもないしあわせをもらったよ。




ランチが旅立ち、エルが旅立ち、ダンが旅立ってしまった部屋はからっぽで、
さびしくて悲しくて慣れないけれど、
エルとランチとダンに、今までたくさんたくさんしあわせをもらったので、
笑顔で過ごしていきたいなと思っています。


5月25日(木) <ダンくんの病気。>

2017年05月25日 | フツーの日記。

昨年、2016年の12月。

エルさんが脾臓の破裂で昏倒したのと同じ時期から、

ダンくんが歩くのを嫌がり始めました。


最初は、おさんぽの途中、休憩をするようになったなと思うぐらいだったのですが、

だんだんと歩くのが遅くなってきて、たびたび立ち止まるようになりました。



かかりつけの獣医さんで血液検査やレントゲンを撮ってもらったのですが、原因不明で、

MRIなど、より詳しく調べられる機材が大学病院にあるとのことで、

大学病院を紹介していただきました。


そして年明け、今年の1月に大学病院で検査をしてもらったところ、

年末には問題なかった白血球の数値が、計測できる最大の値を振り切っていました。


ダンくんの免疫が、腎臓に障害と、関節炎を起こさせているそうで、

SLEという病気だということがわかりました。



ステロイドと免疫抑制剤をメインに、投薬を続けて、

最近やっと数値が落ち着いてきました。





また一緒に走ったり、ふざけっこしたり、したいなぁ

と思っています。



ダンくん 早くよくなぁれ~



4月19日(日) <うさぎのモフィ展。>

2015年04月19日 | フツーの日記。

先週の土曜日、池袋で催されていた

うさぎのモフィ展」に行ってきました(*´ω`*)


・・・ひとりで。

ひとりで行ってきました(=▽=;いえーい。


「ちびっこ、多いかな~」と思いながら行ったんですが、

8割ぐらいがちびっこでした。。。。orz

うん、いいよ。いいの、もう。

開き直って、ちびっこと一緒になってモフィちゃんたちを堪能してきました。


「うさぎのモフィ」ちゃんは、リラックマなどの作者のコンドウアキさんが生み出して、

海を渡って、イタリアで世界初のコットンアニメーションになりました。


コットンアニメーションは、綿で作ったモフィちゃんたちを、

ヒトコマ、ヒトコマ動かして撮影していくストップモーション・アニメーションで、

今回は、このストップモーション・アニメーションの「うさぎのモフィ展」でした。










たくさんの色の綿を使うため、市販品では色が全然足りなくて、

制作サイドで綿を染めて使用したそうです。





アニメーションになるコンテも、1枚1枚ていねいに描かれていました。





モフィちゃんたちの大きさの比較表。





一瞬一瞬を撮影していくため、目や口のパーツもたくさん。



1日に撮影できるのは、放送時間にして5秒分とのことで、

気の遠くなるような作業です。


モフィちゃんたちの人形も、ほんとに可愛く、ていねいに作られていて、

職人魂を感じました。

なんてなんてかわいい。ほんとにほんとにかわいい。


ますますモフィちゃんが好きになったのでした。









***おまけ

モフィ展、4月11日(土)に行ってきたのですが、本当は12日(日)に行こうかな~

と思っていたのです。

でも、12日にレジンの体験会に行きたかったので、1日に2か所のイベントに行くのは

体力的にちょっときついかも~^^;と思い、1日繰り上げたのですね。


そしたら、翌日の12日、JRが9時間ほど止まったとニュースで知りまして、

自分の体力のなさにちょびっとだけ感謝したのでした^▽^;



4月12日(日) <ジュピター。>

2015年04月12日 | フツーの日記。

先週、ラナ&アンディ・ウォシャウスキー監督の「ジュピター」

観に行ってきました(*´ω`*)


感想をひとことで言えば・・・


詰め込んだなー


と(笑)


2部作くらいに分けてもよかったんじゃ・・・と思うほど、

約2時間の枠の中に、ぎゅぎゅっとぎっしり

エピソードが詰まりまくっておりまして、

削っちゃあかんところも削ってあるよね、コレ^^;

と、観終わった後、ダンナさんと話しておりました(笑)


でもまーとにかく、映像とゆーか、ワイヤアクションがすごいです。

楽しそうw


ワイヤアクション、体験できないかなー(=q=*)なんて思ったのでした。



5月20日(火) <斬首。>

2014年05月20日 | フツーの日記。


正室なのか側室なのかわからないけれど、

とりあえず妃な345が、不逞をはたらいたらしく、

夫の将軍だか帝だかにそれがバレ、

隠れ先に、行列の先頭に馬に乗ってきた将軍なのか帝なのか、

具足に身を包んだ偉そうな感じの人物に


自ら刎ねてくれる。首を出せ


と、目の前でスラリと刀を抜かれて、



「夢の中で首を落とされたら、どうなるの?

 生きてられるのかな?

 そのまま呼吸止まって、リアルに死んじゃうかもしれないよね。

 それはイヤかも。

 しかも自分から首を差し出すとか怖すぎる!

 だって、首を出したら次の瞬間には胴と離れてるんだよね?

 うわー無理無理怖い怖い!」


と、そんなコトを夢の中で考えて、イヤな汗をかきながら、跳ね起きました(=▽=;

いやんな夢でした。


肩の痛み以外で、起きたの久しぶり^▽^;





荒川弘さんがコミカライズしている「アルスラーン戦記」とか

「北方三国志」とか・・・戦ものな本の読み過ぎですかね^^;



4月20日(日) <抜糸の終わったエルさんと、術後のダンナさん。>

2014年04月20日 | フツーの日記。


エルさんの抜糸、終わりました(*´ω`*)

手術のため、毛を刈られて、

お猿のようなプリティケツです。







昨日撮ったエルさんの正面顔です。




元気なお顔に戻りました(*´▽`*)

ちなみにダンぷは、ストーブの前で丸まってます。







それから、ダンナさんの手術跡です。



肩に4か所穴が開いてます(=▽=)

局所麻酔かと思っていたら、眠っているうちに終わっていた・・・(=▽=;

と言っていて、345も局所麻酔だとすっかり思っていたので

びっくりでした(笑)


まだちゃんと肩が動かないので、しばらくフォローをしていきます(=▽=)

利き腕なので、不便そうです。。。



エルさんもダンナさんも、早くよくなりますように!(>人<)




まだいろいろ大変なことはありますが、エルとダンナさんの手術が無事終わって、

少しだけ、気持ちが落ち着きました。

あとは、新年度の対応でバタバタしまくりな仕事の方が、もうちょっと落ち着けば・・・

と、思っております。

とりあえず、わたしもがんばりますー!



3月27日(木) <年度末。>

2014年03月27日 | フツーの日記。


年度末です。

年度末のビッグウェーブ到来中です(=▽=;


余裕をもって組んだスケジュールのハズが

勤め先側の都合でモロモロありまして、

突如タイトなスケジュールになりましたT▽T



お昼休みも、仕事しながらパンかじっていたり、

仕事の組み立てを考えながら食べてたり・・・


今日は、夢の中で、ずっと仕事をしていましたorz




お布団の中ではせめてゆっくり眠りたい