goo blog サービス終了のお知らせ 

amazing Life ~あめーじんぐらいふ~

きまぐれ更新 日記絵日記ワンコ日記
※ブログ内の文言・画像を無断で流用・転載・商用利用することを禁止します。

6月12日(土) <スキコモノ~調味料~>

2010年06月12日 | スキコモノ。
お久しぶりのスキコモノ。

今回はですね~ 「調味料」です。


好きな調味料はいっぱいあるんですけどね、
中でも最近

「コレが大好きなんだーーーっ!!!」

てなモノを。




まず1つ目。



キャベツのうまたれ。



これは結構メジャーな商品・・・のような気がします

でも、我が家ではキャベツにはあまりかけません・・・・・・
蒸しもやしや、大根サラダに使うことが多いかな。

ほんのりした酸味がよいのです~





2つ目は、



RED MAMA


グアムのお土産でいただきました。

これがねー、ちょっとピリカラでイロイロなものに合うのです!
餃子とか、焼き肉とか、チャーハンとか・・・
先日、グラタンを作ったのですが、意外にもベストマッチ!
ダンナさんが「グラタンの味に深みが出る」と、かなり気に入って使っておりました。






そして3つ目。最後です。



旭ポンズ。


VICKEさんに教えていただき、早速購入。
(VICKEさんありがとう~

コレ、かなりおいしいです。345好み

冷ややっこ、餃子、焼き肉、鍋、めんつゆと割ってぶっかけうどんにも。


教えていただいた頃は、ネット通販か、デパ地下くらいでしか売っていなかったのですが、
最近、345の家の最寄のスーパーでも売り始め、VICKEさん家の近くのサティでも
売り始めたそうなので、使いきってしまってもすぐに買いに行けて嬉しい限り


3月3日(水) <スキコモノ。~スワロフスキー~>

2010年03月03日 | スキコモノ。
ブランドにはあまりこだわりがありませんが、
好きなブランドが少しあって、
その内のひとつが、スワロフスキーです


ガラスビーズなので、それほど高価ではなく。

でも、そのカットからの輝きがキレイで。


「好き」と言っても、贅沢品ではあるので

「コレ欲しい!」

と思っても、なかなか買えないワケですが


ワタシが今持っているスワロフスキーの小物も2点だけです。

以前、正社員で働いていた会社で、部署を異動するときにいただいたピアスと、
(ありがとうございます~大切にしております!)


昨年かな、キーリングを探していたときに見つけて、
ネットの画像でヒトメボレをして。
友人と銀座へ行ったときに、ショップで実物を見て。
その時は買わず、その後数カ月悩んだ末に購入したものが
コチラ↓です。



全長8cm。
実物を見たときに「大きいな~」と思ったのですが、
使い始めるとそんなでもなく。

上の金具の一部が、押すと開くようになっているので、
バッグなどにも付けられます。

毎日ルンルンで使っておりますよ~~~



今月発売される、「アリス・イン・ワンダーランド」シリーズの
「CHESHIRE CAT ペンダント」と、
「RED QUEEN ペンダント」も
かわいいのですよ~~~!

11月17日(火) <スキコモノ。~手帳~>

2009年11月17日 | スキコモノ。
来年の手帳を買いました。


何年か前から、写真左側の、
フランクリン・プランナーのコンパクトサイズを使っていて、
バインダーも、「一生モノ」と思って購入した、ディンプル・レザー。
めちゃめちゃ気に入ってます。

プランナー自体も、使いやすくて好きなのですが、
バインダーのディンプル・レザーが、傷がつきにくくて、
手触りが大好きなのです。

少し前に、このディンプル・レザーを使ったバッグも
販売されるようになったので、「ほ、欲しい~」と思いつつも
結構いい値段なので、買えないでおります
買っても、使い方がイマイチ決まらないというのもあるんですけどね。
閑話休題。



が。

手帳が大きいのは良いのですが、重くて・・・

腰を痛めてからは、バッグの中身を極力軽くしようと思い、
軽くて使いやすい手帳を探していたのです。



で、

派遣先のお友達、shihoちゃんが彼女のブログでオススメしていた
「ほぼ日手帳」を購入しました
写真右側の赤い手帳です。

ほぼ日新聞でも専用サイトで通信販売を行っているのですが、
実物を手に取ってみたくて、先日、動物取扱業の研修で
立川駅を通った時に、Loftに寄ってきました。
(Loftでも一部商品を販売しています。)

たぶん、15分くらい、現物を手に取り吟味したと思います(笑)

「結構いいな~!」と、その場で買ってきちゃったんですけど、
帰ってきてから、ほぼ日の通販サイトを見たら、
通販で購入するとオマケがつくのですが、
Loftで買うとオマケが付かないことに気がつきました・・・


正社員で働いているときは、ほとんど手帳を持っていなかったのですが、
派遣に転向して、ペットシッターを始めてからというもの、
手放せないアイテムとなりました。


ほぼ日手帳を購入して、持ち歩かなくなった大きな手帳は、
家のパソコンデスクの傍に置いて、今までとは違う使い方をしています


自分の価値観に沿う小物に出会えると、しあわせなキモチになりますよね



「ほぼ日手帳」興味のある方は、下記リンクよりどうぞ~
ほぼ日手帳2010

9月17日(木) <スキコモノ。~ボディソープ~>

2009年09月17日 | スキコモノ。
久々のスキコモノはボディソープです。

そうです。

体を洗う液体もしくは固形のせっけん。


意外に少数派・・・なのかな?と最近思っているのですが、

345は、ボディソープをその日の気分で使い分けます。

今日はかんきつ系のニオイがいい~♪とか、
今日はさっぱりしたい!とか。


そんなカンジで、現在8種類使用中~。多い?



ボトルと中身が違ったりもするので、ぼやかしぼやかしで(笑)


でもって、

ボディソープ前に使用するボディスクラブは、今のところ4種類使ってます。
2~3日に1回使用するカンジなので、ソープより種類は少なめです。




そんな345はお風呂好きかと思いきや、実はそうでもないのです。
必要がなければ入りたくないくらいで

なので、お風呂に入る楽しみを探してみたら、
それがたまたまボディソープだった・・・と。

アロマが好きなので、
ボディソープもアロマ系の好きな香りのするものが多いです。
そのうち手作りボディソープも作ってみようと思っております



近々買いたいな~と思っているのが、
ザ・ボディショップの「さつま」。(みかんの香り)
でも、9種類はさすがに多いかな~とか考え中。


オススメのボディソープやスクラブがありましたら、ぜひ教えてくださいませ~

(200mlで800円以上くらいのが、肌がガサガサかゆかゆにならないので好きでございます。←贅沢~。
でも、肌がかゆかゆになるのはツライのです。
寝てるうちに掻いてしまうらしく、朝起きると血みどろになってたりするのです~

6月25日(木) <スキコモノ→筆記用具。>

2009年06月25日 | スキコモノ。
今回のスキコモノは筆記用具です。

345は文房具店と書店が大好きでして。
気がつけば足が向いているという、もはや中毒のような。


日常ペンを使って「書く」ことが結構多いので、
自然とこだわるようになりました。


ここから下の文章ですが、かなりマニア入っている上、長いので、
筆記具好きで長文OKで、お時間のある方だけ読んでくださいまし~




ここ数年、好きなのはぺんてるとuni


ぺんてるのハイブリッドテクニカ(写真一番左)が
ペン先が硬くて、力を入れてもキレイに発色して、
替え芯がある上、製品ムラが少ないというところで
かなりのお気に入りだったのですが、
最近、スリッチに取って代わられまして・・・
スリッチは、本体軸が細いのでワタシにはちょっと使いにくいんですよね
・・・と、思っていたらスリッチの3色詰め替え式が最近発売されたので、
ちょっと試してみようかな~と思っている今日この頃です。


uniのα-gelシャーペン。(写真左から2番目)
細身のやつが好きです。
ペン軸に付いてるゲルの硬さが程良くて、書きやすいのですよ~
太い軸の方も使ってみましたが、細身の方の書きやすさと握りやすさの方が
345好みなのです


ボールペンで長文を書くなら、パイロットのドクターグリップかな。
軸の太いやつ。やっぱり疲れにくいです。
ペットシッターの日誌を書くときには欠かせません。
写真にはありませんが。


それから、パイロットのハイッテックコレト。(写真右から2番目)
3色詰め替えボールペンですね。
これは、前述のぺんてるのハイブリッドテクニカが・・・(以下略)のため、
代用品として購入したものですが、自分で好きな色をセレクトできて、
芯の細さも0.3、0.4、0.5と揃っているので
まさに、「自分専用」のペンに仕立てることが可能なので気に入っております。
ハイテックは、今までペン先の関係で替え芯が販売されることがなかったので、
これはパイロットさんかなりがんばったな~と思っております。
ただ、
インクにアタリとハズレがあるのが、まだちょっと解消されていない模様。
インクはたっぷり残っているのに、すぐに書けなくなっちゃうことが多いのが
ハイテックのときから気になっていたのですが、コレトもだいぶ解消されては
いるようですが、やっぱりまだ製品ムラが多いな~と感じます。
ペン先にまだちょっと課題が残ってるんだろうなぁ~。


で、
最近発売された、uniのクルトガ。(写真一番右)
シャーペンなのですが、軸の中に“クルトガエンジン”というのが
入っていて、書いている間中、芯がクルクルと回るので
均一の太さで書けるという、画期的な商品なのです!
いや~、今までペン軸をクルクル回転させながら書いていたのが
ウソのようです
ただ、今までのクセが抜けず、クルトガ使用中もつい、軸を回しながら
書いてしまうので、軸によってクセも使い分ける必要があるな~と。
(自分で書いといてナンですが、クセの使い分けって・・・・・・
ただ、発売されて間もないので、ペン軸にバリエーションが少ないのですね。
もうちょっと握りやすく、書きやすい、クルトガエンジン入りのものが
でないかな~と楽しみにしています。


それからそれから、最近よく使っているボールペンが、
写真にはありませんがエア・プレス。
メーカーはトンボさんですね。
外の現場で使えるように、どんな角度でも書けるようになってます。
普段持ち歩いているノートに、思いついた時に思いついたことを書く345は
どこでも書けて、インクが必ずキレイに出るこのボールペンを
大変使いやすく思っております。技術の進歩ってすごいなぁ。



今、自分の書いた文章を読み返してみましたが・・・

ペンオタですね



今回はこんなところで~

6月14日(日) <スキコモノ→まねきねこ。>

2009年06月14日 | スキコモノ。
新しくカテゴリを追加しました~。


345は小物が大好きです。

「これは!」と思ったものはなが~く愛でます。

そういったものの紹介をする、自己満足ONLYカテゴリです



お初は、コチラの「招き猫」でございます~



招いてないじゃん!
逆立ちじゃん!

・・・と、まぁ、ツッコミどころのある招き猫ですが

2~3年前くらいかな。ネットで購入したものです。
「招き猫」が欲しくて、探していたらこれにヒットしたわけです。
いろいろな招き猫がいて、どれにしようかさんざん悩んだ末、
こちらの猫さんを招き入れました

なんで逆立ちしてるのかといいますと、
実はこの体勢「逆立ち」ではなくて、「着地」してるんですね~。
猫がどんな体勢からでもきちんと着地するので、
「たとえ困難に見舞われても態勢が立て直せる」という意味がありまして、
他力本願じゃないカンジの意味合いがいいな~と(笑)

タバコの箱くらいの大きさの小さい猫さんなのですが、ちゃんと九谷焼でして、
こんな高い陶器買ったことのない345はドキドキでした


招き猫気になる~!という方はコチラからどうぞ~。
(345が購入したお店のHPとなっております)

次は、おじぎをしている猫さんを招き入れたいな~と思っている345です。