goo blog サービス終了のお知らせ 

amazing Life ~あめーじんぐらいふ~

きまぐれ更新 日記絵日記ワンコ日記
※ブログ内の文言・画像を無断で流用・転載・商用利用することを禁止します。

2月24日(月) <あいぽんケース。>

2014年02月24日 | フツーの日記。

スマホのケースを新しくしました(*´ω`*)


今まで、カーボンのシンプルな青いカバーを使っていたんですが、

今度はクマに(=▽=)







携帯をスマホにしてから、初めての

無地ではないケースで、可愛くて仕方ないです(笑)



まんまるな目がたまりません。

10月9日(水) <コーヒー。>

2013年10月09日 | フツーの日記。

コーヒーが好きです(*´ω`*)



コーヒー好きの友人と会うと、必ずと言っていいほど

コーヒーのおいしいお店に連れて行ってもらってます。



最近では、原宿のカフェ ネスカフェに行きました。








家でも毎日のように淹れます。


最近好きでハマっているのは、イタリアの



「LAVAZZA(ラバッツァ)」

おいしいです




それから今日初めて買った



Barberaの「MAGHETTO」

好きな味だといいな(*´ω`*)





「LAVAZZA」は、カフェもあるようなので、行ってみたいです








ちなみに、エスプレッソマシーンは持ってないので、

フツーのコーヒーメーカーで、好みの濃度でフツーに淹れてます(ォィ





9月4日(水) <ラゼック後 約1年。>

2013年09月04日 | フツーの日記。


昨年の8月に視力矯正のラゼックを受けまして、

1年ちょっとが経ちました。


経過は良好で、とてもよく見えます。

先日、健康診断で視力を測ったのですが、

1.5でした。



術前に、1.5まで上がる予定と言われていたのですが、

そのとおり、1.5です。

パソコンや読書で目が疲れている日は、1.2ぐらいまで落ちたりもしますが、

でも、もともとの視力は乱視ありの0.04です。



ハロやグレアは少し出てます。

夜間に蛍光灯の明かりを見ると、光が膨張したり、

夜間時に蛍光灯などの光の周りにボヤーっと輪が架かって見える感じがあります。


暗くなってからの運転は、前を走る車のテールランプなどが膨張して見えるので、

注意して運転してます。(運転することはあまりないけど)



術後半年は、外出の際にサングラスをかけないといけなかったりして

ちょっと面倒なんですが、それが過ぎると、とても快適です





ちなみに、わたしよりも8か月くらい前にレーシックを受けたダンナさんは、

現在視力2.0です。

矯正前視力は0.5くらいだったかと。

ダンナさんも快適そうに毎日を過ごしてます。





そんなカンジのラゼック約1年後レポートでした





8月28日(水) <にゃんこ先生。>

2013年08月28日 | フツーの日記。

友人に、にゃんこ先生をたくさんもらいました





左から、

ティッシュカバー、ジャンボクッション、CDケース、ぬいぐるみ





グラス




この丸いフォルム!

しあわせそうな目!

しあわせそうな口!

ぷりちーなしっぽ!

オレンジとグレーのカラーバランス!

そして

ピンクの肉球!



か、かわいいようううううう(*>ω<*)









すうちゃんありがとううううううううう



8月23日(金) <ライブインメカクシティ。>

2013年08月23日 | フツーの日記。

8月15日(木)。

じん(自然の敵P)さんのワンマンライブ、「ライブインメカクシティ SUMMER'13」に行ってきました






ファンの方には非常に申し訳ないのですが、姪の付き添いです

カゲプロの曲は、2~3曲しか聴いたことがなくて^▽^;

ボカロもあんまりよく知らないのに、すみませんっ(土下座



夏休みの初日。

炎天下のお台場で、物販の列に2時間並び。

激コミのダイバーシティでお昼ごはんを食べるためにまた並び。

ライブ会場へ入るまでにまた炎天下の中、1時間並び。

ライブが始まるまでに40分待ち。


始まって、じんさんやメンバーの方が出てきた途端、人の圧力でもみくちゃになり、

周囲の観客が振り回すサイリウムに小突かれまくり、足も踏まれまくりながら、

2時間、楽しんで?・・・ええ。楽しんでまいりましたっ( ̄▽ ̄;







炎天下の中、あんなに並んだのは初めてのことで。

ライブであんなに汗まみれのもみくちゃになったのも初めての経験でした。



それから、普通の歌手のライブとは違って、誰が歌うって決まってないんです。


例えば、宇多田ヒカルの曲は宇多田ヒカルが歌って、

それ以外の方が歌えば、カバーってなるけど、

ボカロ曲はそうではないみたいなんです。


なので、2時間くらいのライブでアンコール含めて15~6曲くらいだったけれど、

歌い手さんが4人くらい出てきて、2~3曲歌っては交代していました。


ごめんなさい、覚えてないんですけど、その中のひとりが奥井亜紀さんという有名な方だったらしく、

その方の歌を聴いて、345の後ろに立っていた女の子が泣きだしたりして。

たしかに、しっとりと歌われていて、聴きやすくて、素晴らしかったです。

奥井さんの歌われた歌のうちの1曲は、わたしも好きな曲でした。

えーと、なんていうタイトルだったかな^▽^;

バケモノと兵隊さんの歌っぽいやつ。←

(また聴いてみたいので、お分かりの方いたらぜひ教えてください(__))




ライブ後、ファンクラブの方向けのスペシャルイベントがあったようなのですが、

時間も時間だったので、妹と姪たちを置いて帰ってきました^^;




今回のライブですが、

わたしが今まで行ったことがあるライブとは、一味違っていて、

正直なところ曲はよくわからなかったんですけど、楽しかったです。





でも、もう炎天下の中、長時間並ぶのは正直遠慮したいです^▽^;




8月12日(月) <迷子。>

2013年08月12日 | フツーの日記。


今朝、ダンとお散歩をしていたらですね、

前方の道路上に小さな黒い影を発見しまして。



「うわー・・・小動物の死骸かな~うううう


と、思いながら進んでいきましたら、

なんとその影、





カメでした。




甲羅の大きさ20センチ弱くらいのミドリガメが、

のそのそと歩いておりまして^^;


そのまま拾って保護しました



たぶん、ご近所で飼われていたペットが逃走しちゃったのだと思うので、

今、「迷子のカメ保護してます」チラシを作っております。



無事に、飼い主さんが見つかりますように!(>ω<;




7月24日(水) <箱。>

2013年07月24日 | フツーの日記。

345の大好きな、ぺんてるのハイブリッドテクニカ。

キャップ式の0.3ミリ。


ペンで書くことの楽しさを教えてくれたペン。

自宅はもちろん、職場でも使っています。

これがないと仕事にならん!と思っているほど、気に入っています。

なのに最近、店頭で見かけることがなくなってしまいました


それにも関わらず、

黒は現在使っているのがあるけれど、赤と青の本体がどこかへ行ってしまいまして・・・・・・_| ̄|○

替え芯は自宅に、黒・赤・青が揃っているのです。


もうこれはネットショップで買うしかないと思って、

10本セットだと売ってるショップは結構あるのですが、

バラ売りしてるところが少なくて、やっと見つけたところで購入しました

(個人で使うのに10本は多すぎなんです^^;)




黒の本体も、今使ってるものも10年以上使っているので、ついでに念のため本体購入


めくりっこSも、職場で使ってるのが消耗してきたので、

20コ入りのを1箱ついでに購入(これも345こだわりの一品だったり・・・)



あれ?箱に入ってない・・・

仕入れ値を抑えるのに、100コ入りのをバラして売ってるのかな~?



と思って、ひょいとウラを見たら





箱、入ってたΣ(´∀`;)






ちなみに、345が今でも使ってる筆記用具の中で、一番の古株はこのコ。

お気に入りです。



古いのでばっちくてごめんなさい

ZEBRA KNOCK PENCIL (M-1100)


えーと・・・四半世紀以上使ってます^▽^;




日本の文房具、すごい。



7月12日(金) <桜ぽるぼろん。>

2013年07月12日 | フツーの日記。


多摩っ子の、新しいご当地お土産


桜ぽるぼろん





さっそく食べてみました!



上にトッピングされた、桜がほんのり塩味で、

口の中でほろりとほどける食感の、ほのかに甘い生地とよく合います






おいしかったです~

お供には、ミルクティーや、牛乳や豆乳が合うと思います(*´ω`*)






お土産として遠距離持ち歩くときは、箱に緩衝剤を入れた方がいいかも。



7月10日(水) <リラックマの小物入れ。>

2013年07月10日 | フツーの日記。


友人にもらった、リラックマの小物入れを

職場で使っておりましたら、





だんだん、目がハゲてきちゃったので、



これでは「目が見えにくかろう」と、





目玉を買ってきました。


手芸屋さんで購入した、黒目が動くタイプのものです。





想像していたときは、かわいかったんです。

目がキョロキョロって動いて。かわいいだろうなって。




実際に付けてみました。
















リラックマではないものに変貌を遂げてしまいました・・・・・・_| ̄|○







小川彌生さんのクマンゴくんに似てる気が^▽^;





7月1日(月) <傾き。>

2013年07月01日 | フツーの日記。


お家の傾き加減を、週末に見てもらいました。


許容範囲ということで、様子見ということになりました



また何か月かしたら、傾きが大きくなっていないか調べてもらう予定です。



ひとまずホッ(*´ω`*)



だってねー、お家が傾いてると大変なんですよ。

家自体も、山を削って作った小高いところにありまして、

さらに土を盛って、基礎を作ってあり、その上に建っているんです。


なので基礎工事・・・となると、かなりのオオゴトでありまして。

一時的に引っ越すことになるかもしれないのですね。

工事費用と引っ越し費用で金銭的な面ももちろん、ワンコが・・・。


大型犬2頭と一緒に暮らせるところというと、

仮住まいだとかなり限定されるなぁ~・・・と。


イロイロ考えては、それなりに心配ではあったけれどぐっすり眠れていたのですが、

ダンナさんは、心配で、検査が終わるまでちゃんと眠れなかったようです^▽^;


ということで、ダンナさんのことも含めて、ひとまずホッとしているのでした。





5月13日(月) <PC。>

2013年05月13日 | フツーの日記。

最近、仕事もやっと山場を越えて落ち着いてきまして、

時間がとれるようになってきたのですが、


写真の加工とか、画像処理とかを楽々こなせるスペックのPCが

我が家には1台のみなワケです。


そのPCを買った当初、メインで使うのは345の予定でした・・・


が。


最近ダンナさんもよく使うようになってきまして、

PCを使えない時間が多くなってきましたT▽T



だから、

だからもうね、

しょーがないなって、



PCもう1台、購入しちゃいました(ォィ







なんだかんだで結構PC使ってるんですよ~ホントですよ~^^;




4月24日(水) <ハマってるお菓子。>

2013年04月24日 | フツーの日記。


最近、とってもハマってるお菓子があります。



仕事場近くのスーパーで売っていて、

見かけたときからずーっと気になっていたのです。


でも、1袋が高いので試せないでいて、

試せないまま、5年が経ちました。




それで、とうとうこの間、

「5年も気にかけているくらいなら、いっそのこと1度くらい試してみよう!」

と思い立ちまして、思い切って買ってみました。







成城石井の「手巻納豆」


んまい!




納豆好きにはたまらないおいしさでございました(*´ω`*)

もうねー、超☆納豆!ってカンジで。


ドライ納豆とはまた違うんですよ~。

ネギが入ってて、あられも入ってて、しゃくしゃくしてて。

断然おいしいんですよ~。


一度試してからはやみつきになり、お給料日に自分のご褒美にしています^▽^;てへっ





ダンナさんも大好きになってしまい、いつも争奪戦です(;^ω^)







1月18日(金) <本棚。>

2013年01月18日 | フツーの日記。

部屋に積んでいる本が多くなってきたので、

本棚を新たに1本買いました。




ドーン。



これで、欲しい本や読みたい本がもうちょっと買えるぞー(*´ω`*)


なんて思ってですね、本棚を組み上げたその日に、

積んであった本を並べていったわけです。



「やっとジョジョが並べられる~

せっせ




「素材集も入れられるう

せっせせっせ




「ハードカバーの本も入れてー

せっせせっせせっせ




「・・・・・・」

せっせせっせ




「小説を、入れるでしょ」

せっせ せっせ・・・



「・・・・・・あれ?」




「・・・・・・・・・」





うわああああああああああ!!!





本棚ほぼ埋まりました・・・・・・_| ̄|○



誰、こんなに本積んでたの誰!?T▽T