goo blog サービス終了のお知らせ 

フレンドリーガーデン

トールペイント、くまがいなおみ先生が
大好きな「ぱんちゃん」のブログです♪

TANTOカスタムに乗って一日旅行♪

2009年09月29日 | Weblog

今日は曇りで天気が悪かったけど
主人が休暇だったので、一緒に新車の練習かたがた
遠乗りにはもってこいの県北の蒜山(ひるぜん)高原にでかけました。

蒜山は家から二時間くらいのところで
岡山県の軽井沢と申しましょうか。。
避暑地です。夏はキャンプ、サイクリング、登山。
冬はスキーが楽しめます

軽井沢は白樺並木が有名ですが
ここは、「ブナの原生林」のなかを走りますよ

人気の行楽地なので夏、連休などは人人でごったがえしています
でもこどもが小さいときは、渋滞もなんのそのでよく連れていったものです。

今日は、さすがにシーズンオフだし平日天気悪しで
ひと気がすくなくのんびりできました~

「暑さ寒さも彼岸まで」と昔から言われているのに
昨日から蒸し暑く、またもやエアコン復活で・・
今日も出るときは車エアコンいれたのに。。
着いてみると。。涼しい通り越して寒いくらい
気温22℃で・・・

帰り道によった鳥取の大山(だいせん)は、気温15℃~
すっかり秋でした。

今日の楽しみはドライブだけではなく
わたしは「蒜山そば」を食べること
山菜が入っててとってもおいしいんです。


それから、新庄村の名物「ひめのもち」蒜山のジャージー牛から作るヨーグルト。
主人は、塩釜冷泉から湧き出る「お水」を汲むことです。
自然の恵みで無料でくめるんです。
この水で飲むお茶やコーヒーは格別です

子供や孫のお土産になりました。

仕事をしながらの通信の勉強のこの一年は
休みの日は課題に練習にとトール漬けの日々でした
それに孫たちの世話に追われどこへも行かない生活でしたが
やっと、のびのびとした遠出でした

すっきりと、体がかるくなった気分です
たっぷり森林浴もできてストレス解消できました

また明日から。。。頑張れそうです







ただいま練習中~

2009年09月17日 | Weblog
わたしの愛車・・15年もいろんなところに連れて
いってくれたワゴン車ちゃん。荷物運びに最適、こどもが小さいときは
お布団しいてお部屋代わりに快適なお昼ねを提供してくれました。
おかげで安心して運転することが。。。当時は屋根があいてのりごごちも
よかった~もちろん、ミッション車でした
でも時代の流れとうとういろんなとこにガタが
きはじめて・・

エコカー減税、新車補助金にめがくらみ
新しい車「TANTOカスタムくん」がやって来ました。
色も赤から、パールホワイトと・・・
前が良く目立ったので。こんどは普通の色のパールホワイトです

でもこれって、ぶつけると直すのたいへんらしいです

一番困ってるのが、「オートマ車」ということです。
動くとD バックがR 駐車がP なんでもないことが。。
今までとすべてちがうんです。
手が覚えていたことを、今度は目で動かさないと・・・

スピートおちたり、バックしたり小刻みにうごかすときに
左手が。。。無意識にうごくんです。

ミラーだけ見てバックするのが、できません

練習あるのみです。トールよりむずかしいです

保育園にお迎えいくのに、だっこしたまま
後ろのスライドドアが自動に開くのが
うれしいです。ひろーーーいのでそのまま
のってチャイルトシートに乗せられる
年取っても、乗り降りが楽だよ~

キーもカバンに入れて近づくだけで
あいちゃうんだもの。びっくり・・・車の周りで
うろうろするとガチャガチャあいたりしまったり
結局、「今、どうなの?」

とにかく、今は慣れろ慣れろの練習中~
孫のためならエンヤコラ・・・

販売店の方に、オートマにするのにぎりぎりの歳だといわれました。
わたしもそう思います~ぅ。

マークのオートマ運転手。
トールばかりしないでおでかけしなきゃねぇ~

特に気をつける点があったら教えてくださいね





日食を見ました~

2009年07月22日 | Weblog
昨日の大雨の影響でからっとした天気では
ありませんでしたが。

10過ぎに園庭で遊ばせようと出ると
おやーー。何だか夕方みたいだなぁ~
いつもと確かに明るさが違っていました。
岡山では85%くらいの部分日食でしたが



同僚がテレカを持ってきてくれていたので
白い紙に写してこんなにして見てみました
○がすこし欠けて見えました。

まわりは曇りでの暗さとはちがう初めての
うすくらーいなんかドキドキする感触・・
沖縄にまだ娘がいたらもっといいように見えて
たのにとっても残念でした。
那覇は今日はだったらしいね

11時すぎに部屋に入るとテレビ中継をしてたので
子供たちに見せました。
赤いボールが、お日様で。。青いボールがみんながいるここ。
黄色い小さなボールを示して。。お月様がサンドイッチになって
まっすぐ並んでるのよ~
だからお日様の光が隠れて夜のように薄暗くなる日だよ。
「???」子供たちはでしたが。。
どこか記憶のすみに置いてもらえればと
説明しておきました。
今、わからなくてもみんながおじいさん、おばあさんになったら
また見られるからね。

もう一人の先生とテレビ見ながら、生中継のコロナやプロミネンスに
感動て見入ってました。
それと、硫黄島が映ったときに戦争の跡のなまなましさが
まだ残っている風景にびっくりしました。
余談ですが。。あの中継していたアナウンサーさん
知ってる人です。NHKのすごいところで
活躍してるんだなぁ~つてこれもびっくりでした。

私が子供のころ、東京オリンピックの開会式。アポロの月面着陸も
学校で見せてもらった記憶があります。

今日のこの宇宙ショーも、子供たちの記憶にすこしでも
残っててほしいなぁ。
宇宙を見ると。。人間が起こしてる毎日がちっぽけなものに
感じられ。。自然のリズムをくずしてはいけないなぁと思いました。
今日は、世界中の人々が天を仰ぎ。。心をひとつにして
見事なダイヤモンドリングに見入り感動したことでしょう。

また、明日から猛暑と蒸し暑さが入り乱れ。。
テレビからは選挙の暑い熱風が。。。そしてうるさい連呼の声が

さまざまな光景を太陽のもとで繰り広げるのです。
お月様と、お日様の声が・・・「人間さん、頑張って~」「ご苦労さんでーす」

東京 対 大阪かぁ~?

2009年07月12日 | Weblog
大阪のお土産です。。
主人と二人の時は、セミナーでもイベントでも
お土産買なんて買ってませんでしたが

孫や娘が居ると、何かおいしいものを買って帰りたくなり
お土産コーナーに立ち寄ると。大阪にも・・・

「東京ばなな」は有名ですよね
東京へ出張の時は主人に頼んでました
大好きなのでちゃっかり~

「大阪チョコバナナ」えーーーっ!


和菓子のようで、お饅頭みたいで
中身はバナナのお味で。和菓子だけど甘すぎず
おいしかったぁ~。

東京はおしゃれな洋菓子風
大阪はまったり和菓子風

やはり日本の二大都市
言葉もイントネーション正反対
言葉尻など東京上げると大阪下げますよね。

エスカレーターも並ぶのも反対
岡山はどっちでもokなので~
これにはとまどいます。

今日は関東か関西か。。
エスカレーター並ぶ位置気合いれないと
覚えられませんわ

そんな文化もトールペイントでいろいろ
行く機会があればこそで。

いろんな地方のお友達もできて
普通のおばさんしてたらこうはいきませんよね
ありがたいことです。

大阪いったらなんといっても「たこやき」

大阪でしか売ってない「プリッツたこ焼き味」を
買いました~。
のつまみにもいいですから
昔は??20本 入ってはずなのに違ってたかなぁ?
今回は、16本しかなかった~
これも不景気の影響かな?

来月は何を買ってかえろうかな・・
これも楽しみになって来ました















生活が一変してしまいました~

2009年07月10日 | Weblog
ご無沙汰してしています。

今日、二ヶ月休んだ、大阪ファンタスティックコース教室に参加して
心が晴れやかになってまた、ブログ書く元気が出できました。

さかのぼること4月、みんなが新年度スタートの時
沖縄に住む末娘家族が旦那の転職により
実家に帰ってくることに急遽なりました・・・

「なんでーーーなんで・・」納得いかない日々があっというまに過ぎ去り
5月に一緒にすむことに・・・。引越しのときが寄りによって大阪行く日に
あえなく欠席に~

娘も保育士に復帰することになり、就活するやいなや
さすがに。。若いことと&資格がある強さであっという間に
正職員に採用・・

この不景気なときなのによくぞ採用していただいて
ありがとうございます。


二歳になったばかりの娘を保育園に預けることに
ぱんちゃんは、トールもあるし仕事もあるし
お守りできません。やむなく送り迎えをするはめになりました

家事もしなきゃで、すっかり疲れ果てて
それに「マスオさん」は気疲れしますわ~

今まで、きままにのんびり家族だけで暮らしてきた
生活がねぇ~あわただしい毎日に一変してしまいました

6月こそ教室に行こうと準備してたのに
のぴちゃんが、保育園つかれか熱を出して
娘も仕事休めないし・・
またまたキャンセルするはめに。。
もう大阪教室に行くことはできないのかと
あきらめかけましたが・・・

同じ岡山からいってる友達が、メールで
ポイントとか宿題とか詳しく親切にメールしてきてくれました
胸が熱くなりました。とってもうれしかったです

娘に早めに今日の7月は絶対行きたいから休み申請してねと
頼み。最初の作品ふたつ完成させ、今回のも追いつきました。。
行ってよかったです

くまがい先生に会って直接指導してもらい
教室メンバーといろいろ話しできて元気もらいました。

月一回のわたしの自由時間。。ストレス解消にも
続けたほうがいいのかもしれません
できるだけ参加しようと心あらたにしました。

私も子供たちを保育園に預けて仕事をしてきました
今度は私がこどもたちの手助けをする番です
また私が年老いたとき子供や孫たちの
お世話になる時が来るでしょう

じゅんぐりじゅんぐり。。。これが人生ですよね
家族の絆ですよね

トールペイントというライフワークが
あるおかげで。。自分の世界がもてます

ただ、子守だけしていると愚痴っぽい
姑、母親になってしまいそうだもの。。
二度目の子育てはかなりハードでつらいですから

ストレスたまって、体調がわるかったのですが
漢方薬を飲み始めて。。体が軽くなりました
もっともっと元気になって頑張りたいと思います

ちなみに忙しい中。通信のカリキュラムが修了しました
これだけでも、やり遂げることができてほっとしています









カントリードール

2009年05月20日 | Weblog


トールペイント以外にもうひとつ
こんなドールも時々作っています

これで三体め。。。

隣の町にある手芸教室で習いました
キットになっているので私にも作れました
「花夢里」というお店なんですが
いろんな手作りを人形以外にも楽しめます
それにランチもそこでいただけます
先生が作るのですが、とっても器もこってておいしいですよ。

ミシンは苦手なんですが。。
キットでいろいろあるので
娘たちに「マザーズバッグ」わたしのお弁当袋など
いろいろ小物を作りました

ドールのキットはまだあと二つくらいあります
お顔や手足は、布を紅茶で染めて色をつけるんですよ。

トールばかり飾っているアトリエに
カントリードールも飾ってワンポイントに

孫たちが保育園や幼稚園にいく歳になったら
ぱんちゃんばあちゃんが通園パッグ作ってあげるのも
夢です。

今は、トールペイントが忙しいですが
ひと段落したら、ドールも作ります

なんでもすぐためこむ私。。。

夏になると暑くてトールもはかどりません
こんな時に。人形つくりは最適です

新携帯。。今度はすごい!

2009年05月13日 | Weblog


今、使ってるのも当時としては最新のものでしたが
携帯って進化が早く。。どんどんすぐれたものが
てますよねぇ~。

ポイントもたまってるし、割引セールなので
かなり値引きで買えました。

画像がきれいなシャープ製SHシリーズにしてます
今度のこれは。。ワンセグでアクオス画面。
家のテレピよりとっても綺麗に写ります~。
前のは。。テレビ電話が出始め機能で沖縄の娘と同じもので
使い方聞きながら、テレビ電話でのぴちゃんにも顔忘れられないように
定期的にお話して活用しました。でも、欠点はよけいに会いたくなりますが(>_<)

今回は、ひつじのしつじくんが、待ち受けでウロウロしています
ド○○ダケがよかったのですが・・
コンシェルンのキャンペーンでこれが
ついてます。。大きくて邪魔だけど
よく見ると、なかなかかわいいので
ミーハーでつけました~♪

登録してると道路の混みぐわいなんか教えてくれます
わたしはよくわからないけど最初は無料なので。。

なんと言っても、カメラです。800万画素
デジカメいいのがおしいなぁっと思ってたので
わたしには必要ない機能がたくさんついてますが
カメラ機能が気に入って。。これならセミナーでも綺麗な画像が
とれて。。てもとに置いて細かいところ見ながら
家で描けますものね

うちの三人の子供は、みんな携帯会社が違います~

まっ、比較的近いので電話するくらいなら来たほうが。。
一番遠い末娘だけ家のファミリーに入ってますので通話無料~
これもとっても助かってます。

この機会に、らくらくホンにしようかと
迷いましたが・・まだもうひとふんばりして
今風の、最新携帯と格闘して脳を活性化しようと頑張ることに・・

うちの主人はまだムーバで、携帯会社からなんとか
フォーマにしてもらいたいと割引キャンペーンを送ってきてます
そろそろ、潮時か・・主人にらくらくホン使わせて
一石二鳥でらくらくホンの健康機能を使ってやろうと計画中。。




景品でもらったデザートカップ。
おいしそうなタオルが入ってます
携帯を拭くもので大きなサイズと小さなサイズが
ひつじくんはクリーナーになってないので
いいものをもらいました。
綺麗な画面に電話するとべたーーっと
耳の後や汗がつくのがいやですよね。
つくまで長電話すんなですが~笑



今年のGW終了~

2009年05月07日 | Weblog
  吉備真備の公園にある「藤だな」



3日までは、ゆったりとした時間が過ごせましたが

4日~6日まで娘とあっくん(二歳)がお泊りに来てからは。。
時間が猛スピードで過ぎ去りました・・
じつは、今日も昨晩いったんお家に帰ったのですが
私が今日まで休みと聞いたとたん。おまけと、またやってきました。

なのでお庭で遊べず・・部屋の中で
かくれんぼと手をつないでピョンピョン飛ぶ
ぴょんぴょんかえるの歌を歌ってやると喜んで・・
何度も「ぴょんぴょんかえるしてぇー」と繰り返しリクエスト。
日ごろ運動不足のため。ばあちゃんすっかり疲れました

5日。こどもの日のイベントに、じいちゃんと娘家族と行きました

とっても近場で・・車の渋滞もなく緑に囲まれた公園です
そこで、備中神楽の「子供神楽」もあるということで
生で神楽を見るのわたしは始めてなので、連れていってくれました~

あっくんの住んでるとこは、うちより一つ山越したとこで。。
神楽が有名なんです。ぱんちゃんは町っ子生まれなので
神楽??なあに~でした。

あっくんのひいじいちゃんとこに神楽が来て
それを見てからはDVD見ながら。。扇子とごへいを持ってみよう見真似で
神楽をまねて踊ってくれるんです。。もうかわいいことなんのって。。

子供神楽をする人はは幼稚園児から中学生、大学生にいたるまでいますよ。
あっくんくらい小さいときから興味をもって踊っていたそうです。
サッカー少年もいいけど。こういう重要文化財の後継者になるのも
いいなぁ~とつくづく思っています。たくさんの神楽グループがあります
あっくんは未来の「神楽スター」になってほしいなぁ~

ジャニーズよりてっとりばやく。。現実の可能性ありです♪

吉備真備公は遣唐使の時代の人で。。今の外務大臣だったとか
囲碁を発案した人らしいです。学問の神様で頭のよかった方で
公園には大きな銅像がありました。

神楽が終わると屋台や地域のバザーでお買い物したり
おうどん食べたり。。安あがりでのんびりしたイベントでした~

去年は鳥取の花回廊に行ったのですが
もう渋滞で。。大変でしたので。。今年はほんとによかったです




やっぱりから揚げ♪
急いで撮った画像ですので殺風景ですが・・

もう何年も前ですが。NHKのためしてガッテンで
学習した。冷めても柔らかくおいしいから揚げです
主人がメモをレシピ風にパソコンで作ってくれて
それからそのとおりに作っていました・・
いつのまにか子供たちをはじめお婿さんたちにも
人気になり・・すっかりお母さんの味になりました。
レシピは娘たちに持ってお嫁に行かせましたが・・

ことあることに家族が集まるときには、このから揚げが
食卓の一品として並びます。
今回も満足してたくさん食べて帰ってくれました。。











早々と衣替えしました♪

2009年04月19日 | Weblog
桜が散ると・・葉桜にさわやかな風が吹き。。
やっと春が来て暖かだなぁ~と幸せを感じる季節なのに
ひょえーー「暑い。。暑すぎるよ~」もう、初夏?いや真夏かい?
いつもなら、GWにするのに。。急いで半袖をだして・・
お仕事用の服も薄いものの用意をしました。

庭の草の勢いもまして。。主人も松の剪定(;^。^A アセアセ・草取り
芝刈りと庭と作業に大忙です。
腰痛が悪化してはいけないので。。手伝いません

私はもっぱら家の中作業。

一年間袖をとおさないものは思い切って捨てる。
片付け名人のお言葉。。。「えいっ!」と目をつぶってゴミ袋に
見なきゃ捨てたことも秋までには忘れてるよね~

二、三年前から「花もめん」が気に入って・・集めていたのに
3月末でいきつけのお店が閉店
倒産したのです・・まだ、信じられません

肌触り、着心地がよくて、かわいいお花の刺繍がポイントの
デザインか大好きだったのに。。。
もう、買えなくなったのかと思うと。。
夏物の花もめんの服が出でくると。
大切に着なきゃと思いました。
洗濯しすぎるといたむので、あまり着ないようにしないと
でも、着たいし。。悩むなぁ~笑

私は背が小さいので・・
手も足も短くいわゆる「寸足らず
七分丈がちようどいいんです。普通の人より三割小さいのか・・
標準服がすっぽり入るひとがうらやましいです。
靴も小さいサイズを捜すのに一苦労します

今度生まれ変われるものなら。絶対背が高く生まれてきたいなぁ~と
願っています。

だから、夏の半袖シーズンは大好きです
太い腕をお見せするのは恥ずかしいですが
袖をまくらなくていいので、家事もしやすいし。。

新学期で幼稚園ばかり掃除に片付けの日々で
家のことはそっちのけで・・・
やっと仕事も落ち着き。衣替えのついでにいろいろと片付けを
しました~

したいことを片付けるとスッキリさわやか
ストレスも軽くなったようです。

くまがいせんせいが体調をくずされ
通信が急遽お休みに。。。
私も疲れがピークだったので。。くまがいせんせいと一緒に
ここ何日かちよっと休養してました。

午後からオヒサシブリッコ♪(^-^)从(^-^)♪♪に筆を持ちました
ヴォーグ教室の宿題を済ませ。。
お花の練習を~。
中心になかなか花びらが集まらないなぁ。。
暑いので、窓を網戸にしていると・・風通しがいいけど
絵の具が風ですぐ乾いてしまう~
DLが綺麗にできないよ~。
と、腕がわるいのをたなにあげて
絵の具のせいにしておこっと(>_<)


いつもお元気なくまがいせんせい
先生も生身の人間でしたのね~
先生の入院にはびっくりしましたが。。。
静養して、お元気になったら
またいつものくまがいせんせいパワーが
増強してらっしゃることと思います。

わたしもしっかり練習して
くまがいせんせいについていかなきゃです
夏に向かって、絵の具の乾きに負けてられないです。











今日はゆっくり・・・のんびり。

2009年04月11日 | Weblog


今日は、気温もあがり・・いきなり初夏を思わせるくらいに
いいお天気で。ご近所も一斉にお布団干しびより。。
主人は庭の草取り。布団干し。犬小屋に日差しが強くなったので
早めに立て簾をしてやったり。。ごそごそ働いてました
ご苦労様~

私は、朝一にかかりつけのお医者さんに
行って、咳止めやアレルギーのお薬などもらいに。。

疲れは次の日やってくる。。。年のせいでしょうか?
疲れがたまってるときは寝ても治りません
寒かったり暑かったりする時期は変化についていけず
困ったものです。

春休みの一日保育もすんで、年度末決算、監査も無事におえ
トールも教室や通信作品がひと段落した今。。。やーっとゆっくりした
週末をむかえました。
今日は、家事もトールも休んで。。。ごろごろ。
昼寝もたっぷりしました。。ここのところ咳き込んで
寝不足でしたから・・
気管拡張剤のパッチや薬もきいて
呼吸もらくになったきているようです~

桜も今が満開で・・・昨日も新幹線沿線で見事な
桜をたくさん見れました
本当に気持ちが癒されます。

今日しっかり休んだので。。
明日からまた頑張れます

トールも次の作品の準備にとりかからなくては。。

月曜日からは入園したての子たちのおお泣き戦争がはじまります
いつものことながらこれも大変です
初めての環境での生活になれていく幼児たちの試練
それをサポートするのが私たちの役目で・・・
この子たちがどんな風に成長していくのか
楽しみです

にぎやかで、神経張りつめさせながら安全に遊ばせ
そして笑いの渦の楽しい毎日。
そして休みの日は。。。一人静寂な時間をトールペイントに集中。

この正反対なギャップがわたしにとって大切な空間です
気持ちをころっと、切り替えられるトールがあるって
幸せだなぁ~ってつくづく感じます。

さぁー明日もがんばろう~