4月は結構飲みましたね・・・後半外で飲む機会が多く失速しましたが。
ある程度の好みは分かってきたような気もしますが、まだまだ・・
ボルドーの中ではポイヤック村が好きかと思いきやコス・デストゥルネルが美味しく感じたり。
ブルゴーニュは圧倒的に作り手・地域で種類が多すぎてなんともですし。
イタリア・その他地域は圧倒的に飲んだ量自体が少なすぎますよね。
フランス(ボルドー)
CHATEAU PICHON LONGVILLE BARON 1999 (6)
CHATEAU COS D'ESTOURNEL 1999 (7)
CHATEAU CLERC MILON 1999 (6・5)
CARRUADES de LAFITE 2003 (6・5)
CHATEAU BEAUMONT 2002 (5)
CHATEAU PONTET CANET 1999 (7)
CHATEAU TALBOT 1994 (6・5)
PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX 2002 (6)
フランス(ブルゴーニュ)
CHAMPY PERE Savigny les Beaune 1989 (5・5)
Gros.F BOURGOGNE HAUTES COTES DENUITS 2003 (6)
Dominique Laurent BOURGOGNE Numero 1 2002 (5・5)
LOUIS JADOT MARSANNAY 1999 (5)
M.Gros BOURGOGNE HAUTES COTES DENUITS 2002 (5・5)
Prieure Roch Nuits Saint-George 1er Cru 2002 (7・5)
DOMAINE Lecheneaut CHAMBOLLE MUSIGNY 2003 (7・5)
イタリア
Antinori Villa Antinori Rosso IGT 2001 (4・5)
その他地域
SANTA DIGNA CABERNET SAUVIGNON 2003 (4)
TORRES Sangre de Toro 2004 (5)
SILENI CELLAR SELECTION PINOT NOIR 2005 (4・5)
五月はボルドー右岸やその他地域を重点的に飲めればと思いますが、やはり当たり外れを考えるとこれまでに美味しかったものに近いところからいってしまいそうな気もします。
ある程度の好みは分かってきたような気もしますが、まだまだ・・
ボルドーの中ではポイヤック村が好きかと思いきやコス・デストゥルネルが美味しく感じたり。
ブルゴーニュは圧倒的に作り手・地域で種類が多すぎてなんともですし。
イタリア・その他地域は圧倒的に飲んだ量自体が少なすぎますよね。
フランス(ボルドー)
CHATEAU PICHON LONGVILLE BARON 1999 (6)
CHATEAU COS D'ESTOURNEL 1999 (7)
CHATEAU CLERC MILON 1999 (6・5)
CARRUADES de LAFITE 2003 (6・5)
CHATEAU BEAUMONT 2002 (5)
CHATEAU PONTET CANET 1999 (7)
CHATEAU TALBOT 1994 (6・5)
PAVILLON ROUGE DU CHATEAU MARGAUX 2002 (6)
フランス(ブルゴーニュ)
CHAMPY PERE Savigny les Beaune 1989 (5・5)
Gros.F BOURGOGNE HAUTES COTES DENUITS 2003 (6)
Dominique Laurent BOURGOGNE Numero 1 2002 (5・5)
LOUIS JADOT MARSANNAY 1999 (5)
M.Gros BOURGOGNE HAUTES COTES DENUITS 2002 (5・5)
Prieure Roch Nuits Saint-George 1er Cru 2002 (7・5)
DOMAINE Lecheneaut CHAMBOLLE MUSIGNY 2003 (7・5)
イタリア
Antinori Villa Antinori Rosso IGT 2001 (4・5)
その他地域
SANTA DIGNA CABERNET SAUVIGNON 2003 (4)
TORRES Sangre de Toro 2004 (5)
SILENI CELLAR SELECTION PINOT NOIR 2005 (4・5)
五月はボルドー右岸やその他地域を重点的に飲めればと思いますが、やはり当たり外れを考えるとこれまでに美味しかったものに近いところからいってしまいそうな気もします。