goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物1年生

2015年1月に突如多肉植物にハマりました!
3年目突入したけど、ブログタイトルは1年生のまま^^

寄植えも半年経つとこう変わる

2016-04-23 22:02:10 | 今日の多肉事
かぽーん

タイトルからタニ句での登場です スチャ!☆ミ(/ ̄^ ̄)/只今参上!

タニ句とは多肉植物のことを読んだ川柳のことであーる!


昨日、ゴーラムは寄植えに使うと良いよ!という話をしましたが

ゴーラムを使った寄植えを作った直後、半年後、仕立直し後を紹介したいと思います^^b


では、まず作った当初


作った直後 2015年9月撮影

・・えーっと、あまり載せたくないですね^^;

鉢数を減らすため左端で見切れてる寄植えと一緒に、

なんとか夏を乗り切ったヘロヘロな子を寄せ集めて作った感じです(;´゜∀゜`)タラー・・

それにしてもどれも酷いっすね(ll゜д゜)ゴーン

寄植えに高さを出すために一番後ろに八千代、

さらにゴーラムと伸びたスプルセオリバーと、ここまでは良いとして。。。

なぜ真ん中に縦に伸びるイメージのないメビナを持って来ちゃった??

高さを出したいのは分かったけど、

ハッキリとした段差が生じてしまいまとまりのない印象に(´-ω-`)シュンシュン


で、この寄植えが半年経つとこうなりました


作ってから半年後 2016年4月撮影

うん、それぞれ色付いたし、ふっくらしてきた ワァ──o(。´・∀・`。)o──ィ♪

それはいいことなんだけど、やっぱり上下でバラバラな寄植えですね ε-(´・д・`)ハァ・・


なので、上と下の間を埋めるべく仕立直したらこうなりました


仕立て直し後 2016年4月撮影

この寄植えの仕立直し、自分の多肉レベルが1ランクアップしたと思ってるんです

というのも、寄植えを解体せずに仕立て直せたから(`・ー・´)ドヤ!

伸びた多肉をカットせずに上手く寄植えに使う

ってちょっと上級者っぽくないっすか??出来栄えは別として。。。

はい、出来栄えは別物です ヾノ・`ω・)チャウチャウ ←二回言ったw

ゴーラムが後ろに行っちゃたのと八千代の存在感だけ際立っている気もしますが

まぁ、今回のところは良しとしましょうか ォヶ d('д'd) ォヶ









半年後にはまた1枚目のような状態になってしまうのだろうか、、、
\ ギャァァァァァァー!! /

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします

個性的多肉ゴーラム

2016-04-22 22:44:27 | 今日の多肉事
昨日のリトープスの記事に思った以上の反応がありまして。。

苦手とか、きもーいとか言いながら実は気になってるんでしょ〜?|`∀´)Ψヶヶヶ

かくいう私もすっごく好き!積極的に集めたい!!と思っているわけではないんですが、

面白い系というかキモい系というか個性的な多肉も割と好きです( ^∇^)

その中でも私のイチオシはゴーラムです


ゴーラム クラッスラ(2016年2月撮影)

何が良いってまぁ、まずはこの変な形ですよね^^b

この筒状で先端がペコっと凹んでいるのは、

葉っぱのの左端と右端がくっついて棒状になったかららしいですよー Ωヾ(・∀・` )ヘーヘーヘーヘーヘーヘー

”宇宙の木”と呼ばれるだけあってこの形が面白くて好きです(*´∀`*)b


あとね、私が推す理由としてはね、ゴーラムって縦長じゃん??

なので、寄植えに入れると高さが出て良いっていうのもあって♪♪


ゴーラム、デビー、カメレオンの寄植え(2015年6月撮影)

↑これなんか確か3つとも1号鉢のミニ多肉だったんだけど、

3つポンポンポーンと植えただけで決まってる気がしないですか??

私が全くの初心者だった頃、狩ったばっかりの多肉はどれも伸びて無くて

「寄植えで高さを出す」ってどうすればいいの??と思ってました(・ ε ・)ムー

もし、寄植えを作るときに同じような悩みを持っている方がいたら

騙されたと思ってゴーラムを使って見て下さい!

ゴーラムは寄植えの高さ要員としてすごく良いと思う(`・∀・´)イイ!!

存在感はしっかりあるのにメインを邪魔しない名脇役です d(・д・´*)


ゴーラム、デビー、カメレオンの寄植え(2015年7月撮影)

あと、ゴーラムの好きなところと言えばー、

紅葉する所とかー(1枚目の写真よりもっと赤くなるらしいよ!調べて見て!!)

単体で大きく育てると盆栽チックになってるところとかー(これも調べて見て!)

ま、とにかく面白い子なんです(*゜∀゜)アヒャ





リトープスは気になるけど、、、と言う方。
個性的多肉のゴーラムはいかがでしょうか??

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします

わ、割れた!!!

2016-04-21 20:55:34 | 今日の多肉事

ジョアンダニエル エケベリア

ジョアンダニエルのお花が咲くのを今か今かと待ちわびている今日この頃

みなさんいかがお過ごしですか??

暖かくなってきてお花が咲くのを待ちわびておりますが、

ワタクシそれ以外にも待ちわびてたことがありましてね

それは、リトープスの脱皮



はい。苦手な方はココでお帰りくださーい(笑)



あ、でもその前にポチッとお願いします^^
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします






さて、苦手な方はお帰り頂きましたね??

うちのリトープスさん達、気がついたら割れておりました(*゜∀゜)アヒャ

割れ始めに気がついていたんだけど、写真撮れてなかったの。。

手間がかからないとはいえ、もうちょっと気にかけてあげればよかったな^^;






割れてるねぇ〜、割れてるねぇ〜♪♪



割れ始めってこんなもん??



これも割れ始めたばっかり??
なんか古い皮がしわってるけど上手く脱皮できる??



この辺はまだ割れてないo(´^`)o ウー



この子は見事にパッカーン(`・д・ノノ゛☆パチパチパチパチ



あともうちょいで脱皮成功!(・ω・´)尸 がんばれ



え?君はそういう割れ方するのね??
うちに来た時から一人だけひょろっと個性的だったけど
割れ方も個性的だったわ アッヒャッヒャ!!ヽ(゜∀゜)ノアッヒャッヒャ!!


で、君はリトープスじゃないよね?(笑)
リトープスは他の多肉以上にお水あげてないのに姫秋麗の繁殖力すご過ぎ ε-('д';)ァセァセ




リトープスの写真なんて滅多に撮らない分、
今日は多めに載せてみました〜

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします

池袋鶴仙園で狩ったもの

2016-04-20 20:36:10 | 多肉狩り♪
さて、多肉悪友会の3人が今回行ったのは池袋鶴仙園さんでした

本当は、北区の植木市に行きたかったんだけどね^^;

なにやら品薄になっているっぽいとの情報を得たので鶴仙園さんに行き先を変更

しかし、当日はものすごい強風で屋上に立っているのもやっとなくらい^^;

そんな中厳選して狩ってきたのがこちら


狩ったもの @鶴仙園さん

1つだけ立派な鉢に入っとるやーんってのはひとまず置いといて。。。


アイスエイジ エケベリア

完全に名前狩りですが、ラズベリーアイスとアガボイデス系との交配種らしいですねo(*^▽^*)o

爽やかなグリーンが目を惹きました♪(*´▽`*)ノ゛



黒爪ザラゴーサ エケベリア

爪好きとして気になっていた黒爪ザラゴーサ

持ってなかったんかーいって感じだけど、持って無かったのよね♪♪



デザートスター エケベリア

鶴仙園さんで何が困るって、

ちょー立派でちょー素敵なんだけど、ちょーお高い子

が置いてあるんですよね。。。(´Д`ι)アセアセ

デザートスターもその1つで(笑)

お手頃価格な子が居たのでお持ち帰り^^b

あんな風に葉牡丹並にフリフリ~にしたーいヽ(*゜∀゜)ノアヒャヒャ



さて、お待たせしました(?)1つだけ異彩を放つこの子


十二の巻 ハオルチア

Rinさんやりこ。さんのブログで既に記事になってましたが

鶴仙園店長の岡氏が講師のWSに参加してきました(´・∀・`)エヘヘ





開始前に準備されていた素敵なセメント鉢と素敵な苗を見て、

いくつ入れて良いのかなぁと複数個入れる気満々だった私 |'∀'q)。o(ドキドキ)

いや、だって、こんな目の前に素敵な苗がいっぱいあったらさぁ、

3つくらい入れたくなっちゃいません??(笑)( ´・∀・)(・∀・` )ネー




1つと聞いてショックを受けつつ

自分が持っていないもの、普段選ばないようなもの、鉢とマッチするようなもの

ということで、十二の巻をチョイス




後は植え替えて、化粧石を飾ってかんせーい

だいぶカッコイイ感じに仕上がりました〜(`・ー・´)ドヤ!

普段やっている作業なのであっちゅーまに仕上がってしまいましたが、

岡氏のやり方だと植え替え直後にお水を掛け、

細かい粉塵などを流してあげると良いとおっしゃってました( ゜ω゜))コクコク




そういうやり方もあるのねーと聞きながら

出来上がった鉢に金色の化粧石をせっせと乗せておりました(*゜∀゜)アヒャ

うわー、なんて貧乏症(笑)しかもセンスない( ;゜─゜)

ところがせっかく乗せたキンキラリンは帰り道強風に煽られ

袋の中で散乱してましたとさ。。




WSが終わった後はひたすらおしゃべりし、

そしてりこ。さんちのちび子ちゃんと追いかけっこε=ε=ε=┌(o゜ェ゜)┘

いやー、楽しい1日でした

Rinさん、りこ。さん、また遊ぼうねぇ〜(人'∀'o)ネッ




業務連絡〜、業務連絡〜

>トモさん、ゆりさん ヾ(・∀・* )ネェネェ

1周年記念プレゼントのカット苗を今日発送しました〜

遅くなりましたが、もうすぐ着くと思いますのでお待ちくださーい^^





あの強風の中狩りに出かけ、WSにも参加してる辺りが
悪友会たる所以なのでしょうか?(笑)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします

多肉悪友会とは何ぞや?

2016-04-19 23:37:01 | 多肉狩り♪
多肉悪友会とは何ぞや!?と気になった方のために説明しよう!

多肉悪友会とは。。

* TANIKU-HOLIC *のりこ。さん、ノキシタニッキのRinさん、多肉植物1年生のNay*

の3人で結成された関東タニラーの集まりである!(+・`ω・´)キリッ

主な活動は情報の共有、多肉狩りなどなど、、

ま、要するに多肉変態3人の集まりに名前が付いただけなんです(笑)

一言で言ってしまうとそれだけなんですが、

この多肉悪友会すごいんですよΨ( ̄∇ ̄)Ψワッハッハ~♪

お互い狩りをする際に一緒に購入することで送料を浮かせたり、

多肉の別名トラップを回避できたり、

子株が増えたら分けることもできる!!

三人寄れば文殊の知恵と昔の人は良く言ったものです ゜+(o'д')b+゜ ナイス!


そんな多肉悪友会のメンバーに狩ってもらったもの♪♪



ずーっと、欲しかったあの子が!!

自分ではなかなか出会わなかったあの子が!!

はたまた、えー?なにそれ初めて聞いたけど欲しい!!

って多肉ばかりでございます(*゜∀゜*)イイ!!



ミニマ エケベリア

ミニマ欲しかった!! ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ

でも、見つけるたびにお高くて。。。

写真では土と同化しちゃってますがピンクの謎多肉添えです♪♪

謎多肉の可愛い姿ははりこ。さんのブログでどうぞ



軍旗 パキベリア

こちらはRinさんのブログで驚愕な姿をみて

りこ。さんとオソロで狩ってもらいました^^b



センセプルプ エケベリア

センセプルプ、欲しかったのになかなか出会わなかったなぁ。。。

やっぱりさぁ、男女の出会いでも場数をふやさなきゃ出会わないわけじゃないですか??

多肉との出会いも同じで2人の力を借りて場数が増えたってのはありがたいですね

男性との出会いより多肉との出会いが増えて喜んでおります(笑)

・・って、ワタクシ大丈夫でしょうか? ァハハ・・(´▽`)oO(ワラットクカ)



夢兎 エケかな?

青い渚かセトーサが入ってるんだろうなぁと予想してましたが、

ちょこっと調べてみたら「ルンデリー×ラウイ」と出てきました _〆(・∀・*)へぇ~

青い渚の変種はルンデリー?とのことだったので何となく当たり??

でも、お相手がまさかのラウイでしたか??

ラウイ感ゼロですけど??

ってか、また夏越しが難しそうな子を。。。^^;



ケープブランコ ブロンズシェード セダム

こちらは初めて見ました!(。・Д・。)ンマッ!!

ケープブランコは知ってるけどブロンズシェード??ってなんじゃい??

色がちょっとブロンズ色というか紫色なんですが

ケープブランコの新種?交配種??的な??

ってか、普通のケープブランコは去年夏越しでほぼほぼ失敗してるのよね(´・д・`)あ…

なので、再挑戦!と思って狩ったの

見た目がドストライクで好きなんだけど、なぜ、またそんな難しい子を。。。








明日は私が狩ったものを〜
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします



熊本の地震続いてますね。。
熊本にいる親戚とのやり取りは、
手間や電池の減りも考慮して姉が代表して取ってくれています。
何日かぶりに暖かいご飯が食べれたとか、叔母が精神的にまいっているとか、
そんな話を聞くとのんきにブログ更新して良いのかな?とモヤモヤ。。
ブログ巡回もしてるんですがコメントに何を残して良いのやら?という状況です。
しかし、今日熊本着のみ空港再開というニュースを聞き、
幸いなことにもう少ししたらG.W.でお休みもある!
私にできることは少ないかもしれないけど、
何かの役に立てば、、と熊本に行こうと思ってます。

少しずつでもいいから今、自分ができることを。
ここでグチグチ言っても始まらない!
そんな思いも込めた今日の更新です。