goo blog サービス終了のお知らせ 

多肉植物1年生

2015年1月に突如多肉植物にハマりました!
3年目突入したけど、ブログタイトルは1年生のまま^^

タニラーの7つ道具〜

2016-11-21 07:00:41 | 今日の多肉事

オブツーサ ハオルチア

窓が透けていてキラキラで、なんだかとっても美味しそう(*бωб)


さて、今日は私が「こいつは使える!!(*`д´)b 」と思ったタニラー必須の(?)7つ道具です♪♪

あ、、、
何を今更、知ってるし〜、使ってるし〜( ̄σ・ ̄*)フーン
とか言わないで〜アタフタヽ(゚ェ゚ ;≡; ゚ェ゚)ノアタフタ


私が思う必須の7つ道具はこちら☆


タニラーの七つ道具〜 (ドラえもん風に)

ブロワーは水滴や土を吹き飛ばす時に、
ヘッドライトは暗くなってから作業する時にめっちゃ重宝します^^b

はさみは細かいところや小さな子をカットするのに眉りバサミがちょうどいい(σ´・∀・)σYO!!

ピンセットは先端が曲がってるものと真っ直ぐなもの両方ありますが、
個人的にはまっすぐな方が使いやすいと思う(o゚ェ゚))ゥンゥン
寄植えとか角度を付けて植えたいときは曲がってる方を使うかな〜

割り箸は色んな時に使うよね〜(b゚д゚*)♪
植え替えた時に土を割り箸でガシガシ突くと苗がグラグラしなくなったり
寄植えとかでココにこの苗を植えたいって箇所に穴を空けたり、、
とにかく、突っつく作業は割り箸です(。+・`ω・´)キリッ☆

ちなみに、同じような木の棒に”アイスの棒”というアイテムがありますが
私の感想は、まぁ無くても良いかなぁ〜くらいの感じです^^;

そして、今回晴れて(?)7道具入りした鉗子(かんし)
これがなかなか使えるの!!(b゚v゚*)イイ!!

鉗子の使い方を紹介するのに用意したのがこちら☆


ノバジン エケベリア

あなたなに人??僕ノバジン!!のノバジンさん(๑◔‿◔๑)
花芽付き、枯れ葉付きでございます(笑)

使い方は簡単(˶′◡‵˶)

まず、枯れ葉を掴んで〜




スポッ☆とね♪♪




写真を撮る為、利き手と逆の左手で作業してもガッチリホールド



しかも、ちゃんと葉っぱの根元まで抜けてくれます(∩´∀`)∩スンバラスィ♪
ほら、ピンセットで枯れ葉を取ると枯れ葉が途中でちぎれちゃうことがあるじゃないですか?
それが、鉗子を使えば根元まですっぽり☆
か・い・か・ん♡です₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

細かい所まで入るので、小さな苗とかにも使えそうですよ〜♪♪

私はHCで800円だったか900円だったかで購入しました^^




七つ道具、ぜひぜひお試しあれ〜(σ´・∀・)σYO!!チェケラッチョ!!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村
ランキングに参加してます♪
ポチッとお願いします♪♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。