goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃんとチャロのごきげん日記

徒然なるままに、日々成長・・・。

めざせ、ぼうや哲! 家族で麻雀!

2009-06-01 22:35:34 | かあちゃんの徒然日記

最近、家族で麻雀を楽しんでます。


学生時代、とおちゃんは大分楽しんだようですが、女系家族で育ったかあちゃんは
麻雀をしたことがありませんでした。
少し前にとおちゃんが麻雀の道具を買ってきてくれ、チャロとかあちゃんに教えて
くれたのですが、かあちゃんはルールと点数の数え方をなかなか覚えられません。


頭がやわらかいチャロはあっという間に覚えたのに・・・。
くうー、情けない。


チャロはとおちゃんの「哲也」という麻雀の漫画にもはまり、学校の国語のテストで「玄人」の読み仮名を「ばいにん」と書いた。
答えはもちろん「くろうと」。
先生に、「そんな言葉、どこで覚えたん」と言われたそうだ。


半分あきれてたかあちゃんですが、「哲也」をチラッと読み始めたら、面白くて
止まらなくなった。
そしたら、今までルールが分からなくて楽しめなかった麻雀が、だんだん楽しくなってきた。


時間があるとき、家族3人でジャラジャラ・・・。
2時間ぐらいあっという間だ。


「麻雀=おっちゃんの遊び」 「麻雀=バクチ」みたいなイメージがあったけど、
すごく頭を使うし、面白いゲームだと思う。
自分だけでなく、相手の手を読むことも必要だ。


中学生で麻雀を打ってる女の子もいないよね・・・と思うけど、こんな面白い
ゲーム、絶対知ってるほうが得だ。
今日もかあちゃんが一番負けた。
それでもすごく楽しい。


今日、とおちゃんは国士無双であがりそうだったけど、もう一歩届かなかった。
残念。


またみんなでやろうね。   

* 写真はチャロがハイをきれいに拭いているところです。
 




これ、なんだぁ!?

2009-05-31 18:42:58 | かあちゃんの徒然日記

写真の緑たち、何だか分かりますか?
種から植えたネギと三つ葉です。


すご~く小さいけど、もうそれなりの形をしています。
ここまで来るのに3週間ぐらいかかってるんだけど、まだこんなにちっちゃいん
です。


う~ん、こんなんでよいのだろうか・・・。


早く大きくなあれっ

アイコ、鈴なり!

2009-05-31 18:34:51 | かあちゃんの徒然日記
 
わが家の野菜たちの中で一番成長いちじるしいアイコ!
実が鈴なりです


もう100個以上ついてるかな。


毎日野菜たちの手入れをし、日光がいっぱい当たるようにプランターを動かす
とおちゃん。
それを横目で見ながら、「よくやるなあ~。」と笑ってるかあちゃん。


そんなとおちゃんの思いやりと努力がしっかり実ってる。
とおちゃん、よかったね。




ししとうの赤ちゃん!

2009-05-31 18:27:19 | かあちゃんの徒然日記

苗を植えた当初、アブラムシがいっぱいでもうダメかと思ったししとう。
とうちゃんが何百匹と根気よく退治してくれたおかげで、なんとか元気になり、
いまではムシが全くいなくなりました。


小さいな白い花をたくさん咲かせて、ししとうの赤ちゃんの姿も


今、ベランダの野菜たちは元気いっぱいです。
とうちゃんは、「こんなに楽しいとは思わなかった。 もっと早くやってれば
よかったなあ。」と満足顔。


今日も平和なわが家です。

きゅうり、 初収穫!

2009-05-28 09:58:49 | かあちゃんの徒然日記

とおちゃんが丹精込めて育てているベランダの野菜たち。
昨日、初めてきゅうりを1本収穫しました。


筆でちょいちょいと受粉したのがよかったのかどうかは分かりませんが、
枯れていく雌花があるなかで、このきゅうりは少しずつ根元がふくらんできて、
ある程度大きくなるまでは時間がかかりましたが、後半はあっという間に大きく
なりました。


余り大きくならないうちのほうがおいしいと思い、収穫しました。
そのほかにも、シソ、かいわれがたくさんできました。
バジルは、とってもとっても次から次へと葉が出てくるので、今日の収穫はお休み。


すごく豊かになった気分ですっ


シソやバジルがあると、料理に幅が出てきました。
今までは買うのがもったいなくて頻繁に使うことがなかったけれど、香草があると
うま味のアクセントになる。


マンション暮らしは機能的で快適だけど、その分そっけないというか、ほっと
できる空間が少ない。
プランターにちょっと緑があるだけで、こんなに癒されるとは思ってなかった。
それに毎日の食事がおいしくなって、わが家にとっては一石二鳥


とおちゃん、これからもおいしい野菜を作ってね。

思い出のゴルフボール!

2009-05-25 15:39:46 | かあちゃんの徒然日記

このボール、実はプロの深堀圭一郎さんにもらったものです。


10年以上前になりますが、チャロが2歳のとき、かあちゃんとチャロ、祖母の
女3人でトーナメントを見に行ったときのことです。
まだ小さいチャロを連れていたので、人の多い場所を避けて、あるホールの途中で
ずっと試合を見ていました。


そのころ、ジャンボ尾崎と丸山選手あたりがすごい人気で、それらの選手が移動すると民族大移動のようになっていました。
若くてハンサムな深堀選手は女性にも大人気で、当時ゴルフに興味がなかった
かあちゃんもよく知ってました。


私たち3人が座ってたところは、選手が歩いて通り過ぎていくだけのような場所だったので、周りにはほとんど人がいませんでした。
何も知らない2歳のチャロは、通り過ぎる選手に「がんばって~!!」と大きな
声援をあげていました。


多くの選手が通り過ぎていきましたが、ある選手がチャロのほうを向いて微笑み、そのキャディーさんがチャロに向かってボールを投げてくれました。
少し離れてたのでどなたかはっきり分からない状態だったけど、うれしくて
3人で「キャーッ」と叫んでボールをキャッチしました。


チャロは「ありがとうっ! がんばってっ~!!」と大声で喜んでました。
そしてボールをよく見ると、なんと深堀選手のものだったのです。


何も分からずに大きな声で声援をあげるチャロに対する、やさしいプレゼント
でした。
それからはテレビで深堀さんの姿を見ると応援してきたチャロ。
今でも大切にボールを持っています。


忙しくてゴルフなんてしている暇がないチャロですが、いつか家族3人でまわれる
ようになれるといいなっ


休校明けの今日は、友達に会えるのを楽しみに出て行ったチャロ。
でも、定期テストの初日です。
テストの結果は分からないけど、久しぶりの学校がうれしかったようで
元気いっぱいに帰ってきました。


いつか一緒にゴルフまわろうね、チャロ。



ゴルフ復活!

2009-05-24 21:48:11 | かあちゃんの徒然日記

昨日、3年ぶりぐらいにゴルフのコースをまわりました
人気の高いタフなコースで、かなり正確なショットを要求されます。
バンカーと池がとにかくすごくて、トーナメントも行われるコースです。


先日ミニコースで練習はしたけど、久しぶりにまわるので緊張した。
特にスタートの1番ホールはドキドキだった。


体に力が入って、案の定トップしてしまった。
2番までは何がなんだか分からないカンジ・・・。
ゆっくりアドレスをとる余裕もなく、慌ててプレーしてしまう。
その後もドライバーが全然ダメで、短いクラブでも、練習場ではめったに出なくなっていたトップをちょこちょこ打ってしまった。


マットの上と芝は全然違う・・・。
しっかり打ち込まなくてはと思っても、できない。
それにコースから受けるプレッシャーがすごかった。
初めてコースに出たときのようだった。


池には落とすし、ドタバタだったけど、幾つかスパッと決まった球もあった。
そのときはめちゃくちゃうれしい。
ほめられたプレーではなかったけど、117ヤードの池越えショートホールを、
7番でグリーンに乗せてパーを取れたのが昨日1番うれしかった。


とおちゃんとまわるってると、甘えが出て、うまくいかないプレーが続いて切れそうになってしまうことがある。
悪いイメージにとらわれて、「ほんま、いらんわ~」と落ち込みそうに
なったりもする。


人生と同じで、いやなことからすぐ逃げたくなる悪いクセ・・・。
いいときも5秒、悪いときも5秒。
そうとおちゃんに教えてもらっても、なかなか悪いイメージから抜け出せない。


そんなこんなだったけど、よい天気に恵まれ、最高のコースでプレーできたのは
すごく幸せだ。
終わってすぐはそれほどでもなかったのに、夜になるとすごく疲れが出てきた。
今回まわったコースはほんとにタフだった。


でもまたきっと行きたいと思う。
そして、もっとゴルフがうまくなりたいと思った。


かあちゃんは100を切るのを目標に、とおちゃんはシングルになるのを目標に
がんばりたいと思う。
最近、夢というものが持てなくなってたけれども、ゴルフのうまい
かっこいいおばちゃんになりたいなっ

育て、きゅうり! PART2

2009-05-24 11:26:17 | かあちゃんの徒然日記

自分で受粉した結果、大きくなった実もあれば、育たずに枯れていった実も
あります。
あ~、ちょっとかわいそう。


最初のころは実が落ちることがよくあるそうですが、これでいいのだろうか。
園芸って思った以上に楽しいし、奥が深いなあ・・・。


病気をせず元気に大きくなってほしいって思い、子育てと同じですね。
きゅうりよ、育て


育て、きゅうり!

2009-05-24 11:10:33 | かあちゃんの徒然日記

春の嵐でもうダメかと思ったきゅうりも、その後ぐんぐん成長して、たくさん
花が咲いてます。
きゅうりには雄花と雌花があって、雌花の根元にきゅうりの赤ちゃんのようなものができます。


畑のきゅうりはミツバチが来て受粉してくれるけど、高いマンションのベランダ
には来てくれない。
だから自分たちで受粉する必要があるのか・・・。
ネットの情報では、必要ないという人と、したほうがいいという人がいる。
う~ん。


だから、試しに筆でちょいちょいとやってみました。
そしたら大きくなってきたのと、ショボショボと枯れたのが・・。
結局、どちらがいいのか分からないままです。


でも大きくなって、きゅうりってカンジになってきたのを見るとすごくうれしい
とおちゃんの目標は20本だそうです。

アイコの実がなったよ!

2009-05-24 10:55:28 | かあちゃんの徒然日記
 
うちのベランダに一番にやってきたトマトのアイコ!
背も高くなって、ジャングルのように青々と元気よく育ってきました。
小さなかわいい黄色の花が100個ぐらい咲いて、緑の小さな実が20個ぐらい
ついています。


お店の人が100個ぐらいは実がなると言ってたけど、うまくいけば実現しそうです。


アイコとともにやってきたししとうは、かわいい白い花を咲かせています。
苗を買った当初、緑のアブラムシみたいなのがたくさんついて、育つかどうか
心配だったけど、とおちゃんの根気のあるアブラムシ退治によって今はムシも
いなくなり元気。


あ~、収穫の日が楽しみっ