goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃんとチャロのごきげん日記

徒然なるままに、日々成長・・・。

ゴルフが出来て最高!!

2006-05-12 20:02:14 | かあちゃんのゴルフ成長記
今日は朝からとてもよい天気で、こんな日にまたもやゴルフが出来るなんてすごくうれしかったです。 とおちゃんと二人のときはいつもセルフで回りますが、今日は二人なのにキャディさんについてもらって、ちょっと贅沢です。

今日のコースは山岳コースに近く、いつも行ってるコースよりも起伏があるので、その点が難しいところです。 かあちゃんはまだ初心者の域を超えられないので、キャディさんにジッと見られると、ちょっと緊張してしまいます。 出だしはゴロが出て困りましたが、3ホール目辺りからようやくペースがつかめてきました。

とおちゃんはいつもより調子が悪いようで、ゴロを打つ場面もありました。 一緒に回るようになって2年ちょっとになりますが、こんなショットを見たのは珍しいです。 それでもちゃんとフォローができるので、そこがかあちゃんたちとは違うんですよね・・・・。 安定したスコアを出すためには、そういうプレーができないと無理なんだろうなあと感じました。

ですが、今日のかあちゃんはウソのようにアプローチがうまくいきました。 20~30ヤードのアプローチのとき、残り1パットで沈めることができるような距離につくことが何度かありました。 キャディさんに「アプローチ、お上手ですね~。」と何度も褒められたのですが、こんなことは初めてで、自分でも信じられませんでした。 ドライバーも幾つかよいショットがあり、自分としてはとても充実したプレーが出来ました。

少し前まで110を切れないことが続いていて、1度105を出し、今日はフロントから打って(レディースのティの位置より後ろになります。)、107で回ることが出来ました。 今の実力なら上出来ですっ 

さわやかな風が吹くよい天気のもと、緑に囲まれ、鳥の声を聞き、こうやってゴルフを楽しむことが出来るなんて最高だなぁと、とおちゃんに感謝、感謝 ここのゴルフ場の食事はいけてなかったけど、うれしく楽しい一日でした。 そして、人生と同じく、何をやっても、どんなに気をつけてもうまく行かないことが続くこともあれば、思いがけずよい結果が得られることもあるのだな~と、しみじみ思ったしだいです。 そして、これからの目標は、もちろん100を切ることです。


楽しいゴルフができました!

2006-05-10 20:56:41 | かあちゃんのゴルフ成長記
とおちゃんの都合で、今日はゴルフに行けることになりました。  予報では余り良い天気ではなさそうですが、朝はまだ日が差していたので、ハーフだけでも回ろうということになりました。 慌てて準備をして車に乗り込み、いざコースへ!!

クラブハウスに続くアプローチに植えられた木々は緑がとても美しかったです。 コースの芝も前回来たときは茶色く枯れていたのに、今日は緑のじゅうたんを敷いたようです。 ゴルフをするには今が一番よい季節です。

到着してからスタートまで30分弱あったので、練習場でボールを1カゴ買って練習しました。 ちょっと練習するだけで体も回るようになるし、安心感があります。 時間が来たところで1番に向かうと、前の組がマネージャーを呼んで文句を言ってます。 自分たちより後の組が順番を抜かして先に行ったということで、キャディさんのことも責めていました。 大の男がそんなことぐらいでチクチク言わなくても・・と、見ていて格好悪かったです。 

で、私たちの番になりました。 平日にとおちゃんと二人で回れるなんて本当に幸せなことですし、今日はスコアをつけずに練習しようと言ってたので、楽しいゴルフができるようにがんばろうと思いました。 風がとても強かったので難しかったですが、とおちゃんは風にも負けないすばらしい球を打ちます。 かあちゃんはときどきフラフラと流されましたが、大崩れすることもなく、まあまあの出来だったのではないかと思います。 一度だけ池にボールを落としてしまい、これだけは心残りですが・・・。  ちょうどハーフを回ったころに雨がしとしと降ってきたので、予定していたとおり今日はこれで終わることにしました。

お風呂に入ってすっきりしてから、食事をしました。 このゴルフ場は食事が結構おいしいので、いつも楽しみにしています。  めずらしくアジフライ定食なんていうメニューがあり、とおちゃんが注文しました。 かあちゃんは、かき揚げそばといなり寿司の定食です。 もらったアジフライがカラッとおいしくて、感激しました。 アジフライなんて何年食べてなかったっけ! 

食後、お腹いっぱいになったら眠くなってきて、二人でソファーに腰掛けてリラックスしていたら、いつの間にか二人とも寝てしまってました。 20分ぐらい寝ていたようですが、とっても気持ちよかったです。 

体育会系のように真剣にゴルフをするのも好きですが、こんな贅沢な時間の使い方ができるのもほんとに幸せです。 かあちゃんにゴルフの楽しみを教えてくれたとおちゃんに感謝っです。

 




ひさしぶりのゴルフレッスン。

2006-04-19 15:24:49 | かあちゃんのゴルフ成長記
先日のマスターズゴルフを見て、やっぱりゴルフがうまくなりたいっ!!と思い、久しぶりにゴルフのレッスンに出かけました。 

やわらかいスイングが理想だけど、かあちゃんは体のあちこちに力が入ってしまいます。 トップに持っていくときに少し脇が開き気味になってしまうこと、ダウンスイングのときに頭が流れそうになること、インパクトのとき手で調整することがあるなど、改善しなければならないところが幾つかあります。

先生に教えられたときや、ふとした瞬間に、少しツボが分かったような気がすることがあり、それからしばらくは良い状態で打てるのですが、少し時間がたつと急にスイングが悪くなったりします。 はあ~~。ほんとに難しいスポーツです。

自分が始める前は、とおちゃんをはじめ、ゴルフにはまってる人を見て「よくやるわ~!」と笑っていましたが、 今はこれほど奥が深く誰でもできる楽しいスポーツはないなと思っています。 

今の身近な目標は100を切ること。 そしてもっとうまくなれたら、良い道具をそろえたいな! (今は初級者用向けのものを使ってます) 

まだまだ一人前になるのは時間がかかりそうですが、これからゴルフをするには良い季節となりますし、 へこたれずに練習するつもりです。




家族でゴルフ、楽しかったよ!

2006-03-28 17:08:12 | かあちゃんのゴルフ成長記
節ちゃんも春休みに入り、本来なら塾の講習で忙しいはずなのですが、春休み中ずっと塾はお休みです。 来年中学受験なのに、こんなのんびりしてていいの~?という感じですが、 こういうマイペースな中学受験もよいかもしれません。

かあちゃんたち夫婦がゴルフをするので、節ちゃんも1年前ぐらいにクラブを買って、ときどき練習をするようになりました。 今年の旅行のときに家族でコースを回り、節ちゃんはゴルフデビューしました。 今日は2度目になります。

今日のコースはかなり難しく、ミスを許してくれないという厳しさがあります。 なので、1つミスショットすると、次も次もと、罠にかかったようになってしまうのです。 それだけに、何度回っても飽きないコースでもあります。

今日は午後から雨という予報でしたが、午前中少し降ったぐらいで、お天気はもってくれました。 さすが晴れ男のとおちゃんがいると違うな~。

普段練習のできない節ちゃんにとって、午前中はかなり苦しかったようです。 だけど、運動神経のよい節ちゃんは、ときどきびっくりするようなナイスショットをします。 ドライバーもかあちゃんと同じぐらいの距離が出るし、オーバーされることもあります。  7番アイアンも100ヤード近く飛ぶことがあります。 まだまだ経験が足りないのでミスショットも多いのですが、将来うまくなるのではないかと思います。今日も午後からは大分よくなってきて、池越えショットも成功しました。 スコアは139で、本人は不満そうでした。

とおちゃんは、かあちゃんがほめるのもなんですが、すばらしいショットをします。 球筋はドロー系で、ほれぼれします。 シングルのおじさんたちからしても全然違うらしく、練習すればもっとスコアがよくなると思うのですが、 忙しいことと練習嫌いが重なって、スコアは80前後です。 今日はアイアンがピチッときて、ピンのそばにつけてることが多かったです。 うらやまし~

かあちゃんはいつもフロントから打ちますが、今日は節ちゃんとレディースから回りました。 その分いつもより少し楽でしたし、ミスショットも多いですが、大たたきすることも少なかったので、自己最高の105で終了しました。 ですが、まだまだ課題も多く、早く100を切れるぐらいで回ってみたいものです。

だけど、小さい体で節ちゃんは最後までよくがんばりました。 帰りの車の中ではスヤスヤ寝ていました。  お昼ごはんをいっぱい食べたのに、帰りにおなかがすいたので、びっくりドンキーに行って、ポテトとハンバーグを食べました。 最後はお気に入りのティラミスパフェとルイボス茶もいただきました。 

とおちゃん、春休みの最高のプレゼントをありがとう。




 
 



100を切るのはいつのことやら・・・。

2006-03-07 22:05:52 | かあちゃんのゴルフ成長記
今日は良い天気で、この季節では考えられないぐらい暖かかったです。 こんな日にゴルフを回れるなんて最高です。

かあちゃんの夢はスコア100を切ることですが、その前にまず110の壁を乗り越えなければなりません。 このところずっと110台で回っていて、そこから飛び出すことができないのです。

コースを回る前に打放し場で10球ほど練習したのですが、いつになく良い調子  このままの状態でいけますよ~にと祈るような気持ちでスタートしました。 すると、ボギー、ボギー、パーと、絶好調。  みんなが驚くほどすばらしいプレーができたのでした。

ところが、5番のロングホールで地獄にはまってしまいました。 ボール2個も池に落とすし、パットをはずすしで、10もたたいてしまいました。 ここから何かが狂ってしまった・・・。 しばらくは苦しいゴルフが続きました。 前半は54で回りました。 午後からはもう少し気楽に回りたいな~と期待して、お昼ご飯を食べました。

ところが不調の波は大きくて、午後からもあいかわらずしんどいプレーが続きました。 考えれば考えるほど体は変になるし、なかなか難しいものです。 結局、今日も110を切れずに終了してしまいました。 ゴルフは大好きだし、今日も行けただけでうれしかったけど、自分の腕がまだまだなので、しゅーんとしてしまいます。

時間や金銭的なこともあるので、なかなかゴルフばかりやってられませんが、100を切る夢はあきらめないでいつか必ず叶えたい、本気でそう思っているかあちゃんなのでした。

 

 

大雨のち晴れ間あり!?

2006-02-23 17:37:54 | かあちゃんのゴルフ成長記
今日は久しぶりにとおちゃんとゴルフに行きました。 コースを回るのは何ヶ月ぶりだし、この2週間ほどレッスンも打ちっぱなしも行ってないので、ちょっと不安・・・。 予感は的中し、午前中は散々なプレーでした。

いつも80前後で回るとおちゃんも、少し調子が悪く、今日はスコアをつけずに練習をすることにしました。 午前中はコンペの人が多くて、前も後ろもつかえて練習はできなかったのですが、午後からは一気に人が減って、ゆっくり回ることが出来ました。

午後の出だしも本当に調子が悪くて、初めてコースを回ったころのことを思い出しました。 それを見かねたとおちゃんが、「アイアンはボールをつぶすようなつもりで、しっかりダウンブローに打ったほうがいいよ~」とアドバイスをしてくれました。 それまでもいろいろ言葉をかけてくれていたのに、いじけて、半分いい加減に聞いていたのですが、 やっと聞く耳を持てたのです。

見本を見せてもらって、かあちゃんなりに打ってみたところ、これがすばらしいショットに。 まるで別人のような球筋に変化したのです。 「とおちゃん、なぜもっと早く言ってくれなかったの~」と抗議したところ、「いろいろ言ってたけど、怒ってて聞いてくれなかったし・・。」だって。
その後、ウッドとアイアンはかなり良くなりました。距離も一番手は上がったように思います。

ゴルフは人生と同じで山あり谷あり、どんなときも平常心で回らなければならないと言われるのですが、短気で人間ができていないかあちゃんは、まだまだそんな域には到達できそうにありません。 「ゴルフ、もうやめる!」とへそを曲げることもあるし・・。 それでもやっぱりやめられそうにありません。




雨ニモマケズ、風ニモマケズ練習すべき・・!?

2006-02-04 15:46:04 | かあちゃんのゴルフ成長記
今日は昼ごろから雪がまってます。 節ちゃんは午後から塾なので、天気がよかったら打ちっぱなしにでも行こうかな~と思ってたのですが・・。寒いので家でこもってます。

かあちゃんは2年ほど前からゴルフを始めました。 節ちゃんが小さい間はそんな暇がなかったので、よくやくという感じです。 ときどき近くでレッスンも受けてます。 期限のないチケット制で、4回8000円。 ほかと比べると安いかもしれないけど、主婦にとってはけっこう痛い!

2時間で10人程度をレッスンするので、人が多いときはたった5分ぐらいしかみてもらえないときもある。 それに毎回同じようなことばかり。 やめようかな~と思うこともしばしばだが、うまくなりたい気持ちもあるので、仕方なく?続けてる。

ときどきコースにも行ってます。 大体とおちゃんと回ってるかな。下手なんだけど、コースに出て景色を見たり、風に吹かれたりしていると、幸せだな~と思う。 

下手なくせに失敗すると腹を立てて、とおちゃんに当たることもしばしば。 だけど、少しずつは成長もしてる。 現在は110ぐらいが平均スコア。 110が切れないんですっ!!

やっぱりうまくなるためには、熱心なおじさまたちのように、どんな状況であろうと練習しなければならないんだろうなあ~。