goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃんとチャロのごきげん日記

徒然なるままに、日々成長・・・。

名物にうまいものなし?

2006-05-16 22:11:30 | かあちゃんのグルメレポート
とおちゃんが東京出張から帰ってきました。 帰りの飛行機が滑走路をゆっくりと移動してる途中、前の飛行機が鳥と接触!?し、何台もの飛行機が立ち往生していたため、とおちゃんたちの飛行機もその場に止まって大分待たされたようです。 たった一羽でそんなふうになることはないと思うので、ハトの大群にでも当たったのでしょうか? めずらしいこともあるものです。

今回の出張もかなり忙しかったようですが、お土産を買ってきてくれました。 20年ほど前、かあちゃんも東京に住んでたことがあり、そのころお土産といえば鳩サブレっていうようなイメージですが、最近は東京バナナなんかのほうがメジャーなのかな~? 

今日のとおちゃんのお土産は「アリス大江戸の満月」といって、有名な「萩の月」に似た丸いカステラの中にカスタードクリームが入ってるケーキです。 袋にクィーンアリスって書いてあったけど、あの有名なパティスリーのことなんだろうか?

早速お茶を入れていただいたんだけど、お土産にしてはなかなかいける! 昔から名物にうまいものなしって言うけど、萩の月や東京パナナなんかも結構おいしいし、車で浜名湖を通るときは必ずうなぎパイを買います。 そりゃデパートのスイーツと比べたらかわいそうだけど、これはこれでおいしいものです。

そういえばこのごろトップスのチョコレートケーキはごぶさただな~。 すごく濃厚なんだけど、東京にいたころは無性に食べたくなることがあったっけ! 今度出張に行ったときには、とおちゃんにおねだりしよう。




マダム・ヨーコ おいしかったよ!

2006-04-12 23:01:20 | かあちゃんのグルメレポート
今日は人と会う約束があって、車で出かけました。 何か手土産でもと思い、近くのケーキ屋さんに寄るつもりが、定休日で閉まっていました。 目的地に着くまでにいいお店があればよいのにな~と思っていたのですが、 それらしいお店が全くありませんでした。

もう少しで到着というところで、ちょっとおいしそうなお店を見つけ、そのお店に立ち寄りました。 中に入ってショーケースを見ると、「マダム・ヨーコ」と書いたお菓子を発見。 思わず「あっ!」と声を上げてしまいました。

以前デパートで、大阪のおいしい洋菓子屋さんということで、臨時にお店を出しておられたのです。 1個150円と安く、とてもおいしい洋菓子です。 スポンジというより、シフォンケーキをどら焼きにしたようなカステラで、クリームチーズの入った生クリームのようなものを挟んでいます。

偶然立ち寄ることができて、本当にラッキーでした。ほかにもケーキやクッキーなど売ってましたが、一度食べたら忘れられなくて、今日は迷わずこれを買いました。 もちろん家で食べる分もです。

節ちゃんはおかわりをしました。 やっぱりおいしいものには目がないようです。


アンファンのシュークリーム

2006-03-30 22:08:01 | かあちゃんのグルメレポート
今日は節ちゃんのピアノのレッスン日です。 甘い物好きのかあちゃんは、レッスンの帰りに何かお土産を買ってきてね~とおねだり!!  何を買ってきてくれるのか楽しみにしていました。

節ちゃんが買ってきてくれたのは、「アンファン」のシュークリームでした。 ちょっと大きな駅の構内などによくあるお店です。 ちっちゃなシュークリームを量り売りしてくれます。 100グラム150円で、大体5個ぐらいあります。 シュークリームのほかにエクレアやモンブランなどもありますが、やっぱりカスタードのシュークリームが一番好きです。

それと春らしいイチゴのシューも買ってくれてました。

とおちゃんの帰りが遅いので二人で夕食を食べて、 デザートを食べようとしていたところ、とおちゃんが帰ってきました。 今日は風が強くとても寒かったので、とおちゃんもお疲れ気味。 温かいお茶を入れて、3人で甘いものを食べて、少しほっとしたところです。




明治軒のオムライス!

2006-03-23 21:55:52 | かあちゃんのグルメレポート
夕方、心斎橋大丸で仕事帰りのとおちゃんと待ち合わせをしました。 節ちゃんはピアノのレッスンがあるので、終わったら合流するのですが、私たちのほうがかなり早く着いたので、二人でパパスカフェでお茶をしました。

ここは私たちのお気に入りのカフェです。 平日は人が少なくて、落ち着いた雰囲気でお茶を楽しめます。 かあちゃんはカフェオーレがお気に入りです。それとケーキ。 とおちゃんはコーヒーが苦手なので、いつもジュースを頼みます。 ここのジュースは生絞りで、値段も高めですがおいしいです! 

3人がそろったところで、近くの洋食屋「明治軒」へ行きました。 グルメ本にもよく登場するお店で、オムライスが有名です。 それと串カツ。 メニューはいろいろありますが、たいていの人はオムライスを食べます。 今日はカツとコロッケのセット、ポタージュ、オムライスを頼みました。

デジカメを持っなかったので、とおちゃんの携帯で撮ってもらったのですが、横を向いてしまいました。

おいしかったのですが、帰りには少々おなかがもたれてしまいました。少し濃いめなのですが、ときどき立ち寄りたくなるお店です。 

高島屋のディン・タイ・フォンに行ってきました。

2006-03-09 23:12:23 | かあちゃんのグルメレポート
今日からとおちゃんはマレーシアに行ってます。 しばらくの間は節ちゃんと二人です。 夕方節ちゃんのピアノのお稽古があったので、かあちゃんも一緒に出かけました。 

節ちゃんを待つ間、かあちゃんはデパートでうろうろしました。 おしゃれな携帯入れがあったので、節ちゃんと模様違いで買いました。 その後は地下へ。 会社帰りの人たちもいるので、地下はすごい人。 惣菜、スイーツ、パンと、食べてみたいものはたくさんあるけど、ガマン、ガマン

節ちゃんと合流した後は、高島屋の7階の台湾料理の店「ディン・タイ・フォン」に行きました。 節ちゃんがここの「しょうろんぽう」が大好きなのです。 ここは台湾でも人気のあるお店らしく、土日になると行列ができます。 今日はすいていてラッキーでした。 

最初にしょうろんぽう、えびチャーハン、チャーシュー麺を頼みました。 しょうろんぽうはせいろで蒸されて、熱々で出されます。 これを酢醤油としょうがにつけていただきます。 噛むと中からジュワ~と汁が出てきて、たまらんっって感じです。 チャーハンは、前にお肉のものを頼んだのですが、少し油っぽかったので、あっさりめのえびチャーハンにしました。 チャーシュー麺もあっさりで、スープがとってもおいしいです。

この後、しょうろんぽう、シュウマイを追加してしまいました。 シュウマイより、やっぱりしょうろんぽうがおいしいかなと思います。 とおちゃんがデジカメを持って行ってるので、今日は映像をお見せできなくて残念です。 二人でおなかいっぱい食べて、大満足です。

とおちゃんがいなくてちょっぴりさみしいですが、女二人で出かけるのも楽しいものです。

「和美」のお好み焼き、おいしかったよ!

2006-03-05 19:46:02 | かあちゃんのグルメレポート
今日は何年かぶりに、河内天美駅のそばにある「和美」というお好み焼き屋に行ってきました。 節ちゃんが生まれる前はよく行ってたのですが、最近は「風月」やその他の店に行くことが多くなっていました。

昔からある古いお店で、二人のおばちゃん(おばあさんとも言える)が忙しそうに店内を回ってます。 私たちが注文したのは、大名モダン580円、大名カキ780円、イカ豚焼きそば340円、ビールです。 大名というのは、イカ、牛肉、エビが入っていて、普通より少し大きめのお好み焼きです。 それにカキを入れると、大名カキとなります。 ほかのお店にばかり行ってると、この店はとても安く感じます。

で、この二人のおばちゃんがテキパキと焼いてくれます。少々ぼやきも入ります。今日も満席だったし、電話注文も多く、大忙しです。 ビールも勝手に出してって感じです。 

デジカメを持っていくのを忘れちゃって映像をお見せできなくて残念ですが、想像してみてくださいね。 

やきそばは昔のおかあちゃんが作ってくれるような味で、かあちゃんは大名カキが
一番おいしかったです。 モダンは少し固くなるので、そばを入れないほうがフワフワしてて好きかなぁ。 

とにかく3人でおなかいっぱい食べて2100円、 間違ってないの~?という感じです。 こういうお店がいつまでもなくならないでいてほしいな~と思います。 

デパートでいつも買うもの!

2006-02-17 22:19:35 | かあちゃんのグルメレポート
デパートに行ってきました。 かあちゃんはシンプルな服を着てることが多いのですが、この春にはふりふりした女らしいものを着たいと思って、スカートとニットを買いました。

その後は地下で買い物です。 デパートでは普段スーパーで買えないようなものを買います。 野菜や魚、その他いろいろと、いつもよりちょっと贅沢です。

それと、毎回必ず買うものがあります。 我が家は大のお茶好きで、毎日いろんな種類のお茶を入れます。 紅茶はレピシエで選びます。 何十種類ものお茶から、香りなど自分の気に入ったものを選びます。 初めのころはフレーバーティーを買うことも多かったのですが、最近はダージリン、台湾のウーロン茶、レモングラスティーなど、決まったものを買うことが多いです。

今日はお目当てのダージリンが品切れだったので、オレンジペコのものを初めて買ってみました。 

それから別のコーナーに行って、南部のそば茶を買います。 今のところ、そば茶はこれが一番気に入ってます。

毎晩お茶を飲みながら家族で過ごすのが、ほっとする大切な時間になっています。


今日はバレンタインデー!

2006-02-14 21:37:42 | かあちゃんのグルメレポート
バレンタインでーには、かあちゃんもとおちゃんにチョコをプレゼントしてます。
毎年少し前に買っておくのですが、今年はどうしようかな~という気持ちがして買っていなかったのです。 

虫の知らせだろうか・・・。 2日ほど前からとおちゃんは上半身に蕁麻疹が出来てるので、かゆみが増すといけないからチョコはやめておいて、代わりにとおちゃんが大好きなモロゾフのプリンを買ってきました。

このプリン、家族みんな大好きです。 大と小サイズがあるのですが、大きいほうは1個315円と少々お高め。 でも、でも、とってもおいしいのです。

最近は、なめらかプリンとか、いろいろな種類のプリンがあります。 これはオーソドックスなタイプで、プリンらしいプリンです。  とおちゃんも喜んで食べてくれました。  もちろん、かあちゃんもいただきました。

グルメじゃないかもしれないけど・・・!!

2006-02-08 14:35:23 | かあちゃんのグルメレポート
水曜は学校が早く終わるので、節ちゃんが帰ってきました。 昼食で満足できなかったかあちゃんは、待ってましたとばかりにおやつ入れを開けました。 今日のおやつはポテトチップスと「栗入りどら焼き」です。

グルメレポートの第一号が無印良品のおやつになってしまうのは「んっ?」という感じですが、値段も手ごろでおいしいものもあるのでまあいいかっ  かあちゃんがよく買うのはバナナバウム、ポテトチップスです。 ポテチは節ちゃんのお気に入りです。

それと、とおちゃんの祖父母のお墓参りに行くとき、必ず「どら焼き」とお酒をお供えします。 お酒はおじいちゃんのために、どら焼きはおばあちゃんのためにです。 とおちゃんが子供のころ心優しいおばあちゃんがいつも手作りのどら焼きを食べさせてくれたということで、とても懐かしそうに話してるので、ずっとお供えしています。 

かあちゃんはどら焼きを自分で買って食べるということが少なかったのですが、 お供えした後、おさがりとして食べたのがこの無印の「栗入りどら焼き」だったのです。 それからちょっとファンになって、時々買って食べるようになりました。

ほうじ茶といただきます