IntelとNVIDIAがクロスライセンス合意、GPU統合CPUへの流れ明確に

2011-01-11 13:03:04 | 日記
米Intelと米NVIDIAは1月10日(現地時間)、新たに6年間の技術クロスライセンス契約を結んだことを明らかにした。これによりIntelはNVIDIAの技術を、たとえばSandy Bridgeの後継製品のオンダイGPUに採用できるようになる。

IntelとNVIDIAは2004年11月に、Intelのフロントサイド・バス技術をNVIDIAにライセンス供与し、NVIDIAの3DやGPU技術などに関する特許へのIntelのアクセスを認める複数年のクロスライセンス契約を結んだ。ところが2009年に、IntelがNehalemのようなメモリーコントローラが統合された新世代CPUはクロスライセンスの対象外であると主張。訴訟合戦に発展し、既存のクロスライセンス契約期間の終了日2011年3月31日が迫っていた。

新たなクロスライセンス合意により、IntelはNVIDIAのビジュアルおよび並列コンピューティング技術へのアクセスが可能になる。NVIDIAはライセンス使用料として15億ドルを受け取り、また同社は引き続きIntelの特許を使用できるが、その対象にIntelのプロプリエタリなプロセッサ、フラッシュメモリ、Intelプラットフォーム向けの特定のチップセットは含まれないという。NVIDIAはすでにGPU内蔵チップセット事業から撤退する方向に進んでおり、今回のクロスライセンス契約はGPU統合型CPUの流れに配慮した内容になったと言える。

このほかクロスライセンス契約に関する係争中の問題について、すべてを引き下げることで2社は合意した。

(Yoichi Yamashita)

[マイコミジャーナル]

【関連記事】
Intel-NVIDIAクロスライセンス訴訟、NVIDIA側が反訴へ
GPUの台頭に歯止めをかけるのが狙い - Intelの訴訟にNVIDIAが反論

日本HP、個人向けデスクトップPCをフルモデルチェンジ

2011-01-11 13:02:42 | 日記
日本ヒューレット・パッカードは、個人向けデスクトップPCをフルモデルチェンジし、2011年春モデルとして8モデルを発売する。ハイエンドミニタワー/バリューミニタワー/スリムタワーの3カテゴリにそれぞれ1モデルずつ第2世代Intel Core搭載モデルを用意しているほか、グラフィックス一新、SSDの強化、Beats Audio対応モデルの投入、地デジモデルの拡大などを行っている。

○HP Pavilion Desktop PC HPEシリーズ

ハイエンドミニタワーは、「HP Pavilion Desktop PC HPE-590jp」「HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp」「HP Pavilion Desktop PC HPE-560jp」の3モデル。このうち、「HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp」には量販店モデルが用意される。各モデルともSSDモデルを強化し、320GB SSD(RAID 0)も選択可能となっている。

「HP Pavilion Desktop PC HPE-590jp」は、CPUとしてIntel Core i7-950/i7-960/i7-980X エクストリーム・エディションを選択可能。グラフィックスはNVIDIA GeForce GTX 460/GT 420/GT 440/AMD Radeon HD 6850を用意。価格は90,000円前後より。

「HP Pavilion Desktop PC HPE-580jp」は、CPUとして第2世代Intel CoreのIntel Core i7-2600/i5-2500/i5-2400を選択可能。チップセットはIntel H67。グラフィックスはIntel HD Graphics/NVIDIA GeForce GTX 460/GT 420/GT 440/AMD Radeon HD 6850を用意。また、Beats Audioに対応している。価格は70,000円前後より。

「HP Pavilion Desktop PC HPE-560jp」は、CPUとしてAMD Phenm II X6 1090T/1065Tを選択可能。グラフィックスはチップセット内蔵のAMD Radeon HD 4200のほか、NVIDIA GeForce GTX 460/GT 420/GT 440/AMD Radeon HD 6850を用意。価格は60,000円前後より。

○HP Pavilion Desktop PC p6000シリーズ

バリューミニタワーの「HP Pavilion Desktop PC p6000」シリーズは、現行モデルの後継となる「HP Pavilion Desktop PC p6740jp」「HP Pavilion Desktop PC p6720jp」のほか、上位モデルとして第2世代Intel Core搭載の「HP Pavilion Desktop PC p6745jp」が用意される。量販店モデルが用意されるのは、「HP Pavilion Desktop PC p6745jp」「HP Pavilion Desktop PC p6740jp」の2モデル。全モデルで80GB/160GBのSSDをオプションとして選択可能となっている。

「HP Pavilion Desktop PC p6745jp」は、本体カラーがガンクローム・グレーカラーで、選択可能なCPUはIntel Core i7-2600/i5-2500/i5-2300。グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD Graphicsのほか、NVIDIA GeForce 405/GT 420/AMD Radeon HD 6450を用意。メモリは最大16GBを搭載可能。価格は50,000円前後より。

「HP Pavilion Desktop PC p6740jp」は、CPUとしてIntel Core i7-870/i5-650/i3-540を選択可能。グラフィックスはCPU内蔵のIntel HD Graphicsのほか、NVIDIA GeForce 405/GT 420/AMD Radeon HD 6450を用意。価格は40,000円前後より。

「HP Pavilion Desktop PC p6720jp」は、CPUとしてCore2 Duo E7500/Celeron 450を選択可能。グラフィックスはチップセット内蔵のIntel GMA X4500のほか、NVIDIA GeForce 405/AMD Radeon HD 6450を用意している。価格は30,000円前後より。

○HP Pavilion Desktop PC s5000シリーズ

スリムタワーの「HP Pavilion Desktop PC s5000」シリーズは2モデル。両モデルとも160GB SSDが選択可能となっており、グラフィックスのアップグレードとしてNVIDIA GeForce GT 420/AMD Radeon HD 6450を用意している。

上位モデルの「HP Pavilion Desktop PC s5750jp」は量販店モデルも用意される。CPUは第2世代Intel CoreのIntel Core i7-2600/i5-2500/i5-2300を選択可能。チップセットはIntel H67。Beats Audioにも対応する。価格は55,000円前後より。

AMDモデルの「HP Pavilion Desktop PC s5730jp」は、CPUとしてPhenom X6 1065T/Athlon II X4 645/Athlon II X2 250が選択可能。価格は40,000円前後より。

[マイコミジャーナル]

Facebook、プロフィールページを一新

2011-01-11 13:02:20 | 日記
 新しいプロフィールページでは、一番上にユーザーの居住地や勤務先などの主要情報を表し、その下に、最近タグ付けされた写真が配置されるようになった。また、仕事のプロジェクトや受講している授業、好きな活動を追加したり、一緒に参加している友達をタグ付けすることも可能となっている。

 好きなスポーツチームや音楽などをプロフィールに登録すると、趣味・関心などが一連の画像として表示され、共通の趣味を持つ人を見つけることが容易になる。家族や身近な友達などのキーパーソンはハイライト表示されるほか、友達のプロフィールを見ると、共通の友だちや2人が参加予定のイベントなど、自分との共通点を確認することができる。Facebookは、この新しいプロフィールを段階的にユーザーに提供していくとしている。

【関連記事】
Facebookユーザの78%がSNSスパムを問題視
グーグルで最も検索されたのは「YouTube」、「Facebook」は3位に
Facebookとmixi、アカウント連携をスタート

[イベント]「CES 2011」レポート ソニーブース、来場者はゲームに夢中、プレゼンテーションにも高い関心

2011-01-11 13:01:59 | 日記
【ラスベガス発】「CES 2011」のメイン会場となるCentral Hallの一番奥に、大きくブースを構えているソニー。目立ったのは、PS3やPSPなどのゲーム機コーナーに多くの人だかりがあったことで、ゲーム機やコンテンツは相変わらず高い関心を集めている。
【写真入りの記事】
 なかでも、昨年秋発売のPS3用コントローラ「PlayStation Moveモーションコントローラ」の体験コーナーは大人気。「Moveモーションコントローラ」は、プレイヤーの手の動きを検出する3軸のジャイロセンサー、3軸の加速度センサーと地磁気センサーを搭載し、スポーツの動きなど直観的な動きを再現。来場者は、ゴルフやアクションゲームなどを楽しんでいた。

 ソニーブースでは、ゲームを通じて、3Dや体感型センサーなどソニーの技術伝えるという点で、来場者に大きなインパクトを与えている。また、ゲームコーナー以外でも、液晶テレビ「BRAVIA」や3D映像が撮影できるハンディカム「HD-TD10」、電子書籍リーダー「Reader」なども人気を博していた。ブース奥のステージで実施するプレゼンテーションには、多くの人が集まっていた。


【関連記事】
「3Dは次のフェーズへ」、ソニーのストリンガーCEOが強調
「CES 2011」レポート シャープは70型「AQUOS クアトロン」を前面に、「GARAPAGOS」もアピール
ソニー、電子書籍端末「Reader」を12月10日に発売、2万冊が揃うストアもオープン
SCE初のゲーム向けサラウンドシステム「CECH-ZVS1J」、製品化の狙いを聞く
SCEJ、「torne」でテレビを見ながらTwitter、オンラインアップデートで対応

[イベント]「CES 2011」レポート パナソニックブースは「ビエラ・タブレット」が人気

2011-01-11 13:01:37 | 日記
【ラスベガス発】1月6日に開幕した「2011 International CES(CES 2011)」。世界各国のメーカーが参加し、日本メーカーも大手を中心に出展している。そのなかで、Central Hallに出展しているパナソニックのブースを訪れた。主力の3Dテレビに加え、同社にとって初の試みとなるタブレット型のスマート端末「ビエラ・タブレット」が人気を集めている。
【写真入りの記事】
 パナソニックは、CES開催前日の5日に報道関係者向けにプレスカンファレンスを実施。そこで「ビエラ・タブレット」を発表した。会見でパナソニック・ノースアメリカの北島嗣郎・パナソニック・コンシューマー・エレクトロニクス・カンパニー社長が「テレビ視聴時の『リモコン』として直感的な操作を味わってもらいたい」と表現したように、実際に使ってみるとビジュアル感覚で操作できるのが分かる。

 「ビエラ・タブレット」で視聴するコンテンツを選択して、薄型テレビ「ビエラ」に送信する感覚を味わおうと、多くの来場者が実機に触れていた。

 メインコーナーには、3Dテレビを展示、デモ時には3Dメガネをかけて、映像を視聴する。コンテンツ別のコーナーもあって、来場者はゲームや映画などの3D映像を楽しんでいた。


【関連記事】
パナソニック、CESで続々と新製品を発表、タブレット型リモコンも
「CES 2011」レポート 東芝ブースは裸眼3Dが人気、Androidタブレットも披露
「CES 2011」レポート シャープは70型「AQUOS クアトロン」を前面に、「GARAPAGOS」もアピール
iPadに話題集中の2010年、一番売れたノートPC&iPadは?
パナソニック、「LUMIX Phone」などケータイ新製品、スマートフォンは2011年前半に投入