
ポイント


#47

水温



最大水深 #46


出会った生き物

オトヒメエビ


今日お世話になったイントラさんは、Atsushiさんという方です

色々と見せていただいて、写真もいっぱい撮れた気がします

Atsushiさんショップ

9月2日(日本時間9月2日)
Hawaiiにて
ポイント #44
Corsair(沈飛行機)
#45Angel's reef
水温 #44
26℃、 #45
26℃
最大水深 #4432.2m #45
14.1m
出会った生き物アカヒメジ、アカマツカサ、テリエビス、ヨスジフエダイ、オニカサゴ、ガーデンイール、ヘラヤガラ、カンパチの群れ、クロモンガラ、ソロイモンガラ、ネズミフグ、ミレッドシードレモンバタフライ、ハワイアンダシュラス、ツノダシ、キイロハギ etc..
感想沈んでいる飛行機
を見るのは初体験
操縦席もしっかり形跡があり、とても悲しく複雑な気持ちになっちゃった
飛行機の周りには、無数のガーデンイールが頭を出してて、植物みたく見えました
この2本では・・しませんでした
6月16日
レスキューダイバーのライセンスを取ってから・・・ずっと取りたいって思ってた、
【スペシャルティーダイバー】のライセンスをGETしました
ここにたどり着くまで足掛け2年・・
留学やら旅行で開始が遅れましたが・・
今回取ったのは【器材スペシャルティー】
・口から空気を吸うレギュレーター/オクトパスの仕組み
・タンクの仕組み
・器材の手入れ
・BCの種類
・エマージェンシーグッズ
・フリーフローした場合の対処法
などなどを学びました これがなかなか興味深くて面白いッ
いつも、なんとなく口に入れてたレギュレーター。
何で空気が吸えるの??って思って、体験ダイビングをする人も多いと思いますしかぁし、これが、なるほど~~~っていうものでした
ダイビングの器材を考えた人ってすごぃ・・・・ お蔭様で、ダイビングを楽しめる
まだテンポラリーカード(仮カード)ですが、認定された証ですッ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜
ダイビングを始めて早5年目。
経験本数はマイペースにしか増えてないけども・・・今シーズン中に・・・もう少しスキルを目指して
上㊧から、 SCUBA DIVER
RESCUE DIVER
下㊧から、ADVANCED OPEN WATER DIVER
SPECIALTY(EQUIPMENT)
8月13日 うねり
ポイントHastings(#40)・
Michaelwas(別名Banana Bommie)(#41)
水温22℃
最大水深15.6m(#40)、13m(#41)
出会った生物バリアリーフアネモネフィッシュ、タカサゴの群れ、ハタタテダイ、オキザヨリ、チョウチョウウオ、カンムリベラ、ロクセンヤッコ、コショウダイ、オスジクロハギ、ヘラヤガラ、チョウチョウウオ、巨大なナポレオンフィッシュ、巨大なツバメウオ3匹↓
感想最高です
だって②水中スクーターデビュー
しちゃったもの
これ、ラクチンだよぉ
でもね、やっぱりモーターの音で魚はビックリ
しちゃうけど・・・遠くに大物がいた場合はすぐに追跡可能
追跡した結果、にあるツバメウオ3匹(1mくらい)のに遭遇できたわけです
ようやく色味がわかったREEFの写真です
しかもこの日は記念すべき40本目水中スクーターデビュー
ケアンズのラストダイビング
そして、何よりも嬉しく楽しかったのは、クラスメートが一緒にツアーに参加
本当に楽しかった
楽しすぎた
夜はRIKUさん&Team Drinkersでした
At 洋平くんのバイト先にて