goo blog サービス終了のお知らせ 

Viable life~Via happy time♪

タイトル変更しました☆
海☆旅☆運動☆ベトナム料理etc..が好き!!気まぐれで更新スルヨ☆
コメントしてってね♪

Log #46,47

2007-09-24 | 海のこと
9月3日(日本時間9月4日) 

ポイント #46サンペドロ⇔YO257
      #47ノーチラスリーフ
水温 #4626℃ #4726℃
最大水深 #4625.9m  #4714.3m

出会った生き物ウミウシ(新種)、ハダカオコゼ、アンダーソンウミウシ、ヘラヤガラ、ソロイモンガラ、ハタタテダイ、ハゲブダイ、ミナミスズミ、ツノダシ、マダラトビエイ、
オトヒメエビ、ミレッドシードバタフライ etc...



今日お世話になったイントラさんは、Atsushiさんという方です
色々と見せていただいて、写真もいっぱい撮れた気がします
Atsushiさんショップここ(クリック)

Log #44, 45

2007-09-24 | 海のこと

9月2日(日本時間9月2日)  Hawaiiにて

ポイント #44Corsair(沈飛行機) 
       #45Angel's reef
水温  #4426℃、 #4526℃
最大水深 #4432.2m #4514.1m

出会った生き物アカヒメジ、アカマツカサ、テリエビス、ヨスジフエダイ、オニカサゴ、ガーデンイール、ヘラヤガラ、カンパチの群れ、クロモンガラ、ソロイモンガラ、ネズミフグ、ミレッドシードレモンバタフライ、ハワイアンダシュラス、ツノダシ、キイロハギ etc..

感想沈んでいる飛行機を見るのは初体験 操縦席もしっかり形跡があり、とても悲しく複雑な気持ちになっちゃった
飛行機の周りには、無数のガーデンイールが頭を出してて、植物みたく見えました
この2本では・・しませんでした


★SPダイバーデビュー★

2007-06-18 | 海のこと

6月16日

レスキューダイバーのライセンスを取ってから・・・ずっと取りたいって思ってた、
【スペシャルティーダイバー】のライセンスをGETしました
ここにたどり着くまで足掛け2年・・ 
留学やら旅行で開始が遅れましたが・・

今回取ったのは【器材スペシャルティー】
・口から空気を吸うレギュレーター/オクトパスの仕組み
・タンクの仕組み
・器材の手入れ
・BCの種類
・エマージェンシーグッズ
・フリーフローした場合の対処法
などなどを学びました これがなかなか興味深くて面白いッ

いつも、なんとなく口に入れてたレギュレーター。
何で空気が吸えるの??って思って、体験ダイビングをする人も多いと思いますしかぁし、これが、なるほど~~~っていうものでした

ダイビングの器材を考えた人ってすごぃ・・・・ お蔭様で、ダイビングを楽しめる
まだテンポラリーカード(仮カード)ですが、認定された証ですッ゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜

ダイビングを始めて早5年目。
経験本数はマイペースにしか増えてないけども・・・今シーズン中に・・・もう少しスキルを目指して

上㊧から、 SCUBA DIVER RESCUE DIVER        
下㊧から、ADVANCED OPEN WATER DIVER SPECIALTY(EQUIPMENT)


LOG #42,43

2006-09-19 | 海のこと
9月15日  大島にて

ポイント野田浜(#42)、秋の浜(#43)
水温21℃(#42)、18℃(#43)
最大水深13.3m(#42)、24.9m(#43)

ショップさいとうダイビングサービス

出会った生物手のひらサイズのクマノミ、ソラスズメダイ、ミヤコウミウシ、イサキの群れ、アカハタ、ニシキベラの産卵、ホシテンス、オトヒメエビ、イタチウオ、ジョージフィッシュ、アカオビコテグリ、ニシキウミウシ、タキゲンロクダイ、ツノダシ、ベニイザリウオ etc...

ちょっとボケてしまぃましたが・・

感想本当に楽しかったこの一言に尽きる!!
壮大な海は、ケアンズとはまた少し違う感じで今までには体験したことがないタイプの海でした 水底が石だらけだから、写真を撮るとなるときっと結構な腕前にならなぃと難しいのかも・・って思いました
夜行性のイタチウオはとても印象的イワトビペンギンみたぃに黄色いトゲトゲがぁるんだよっ 魚の産卵とかも見られて、すごぃ良かったです
今回お世話になった、さいとうダイビングサービス超②オススメまだオープンしてから日は浅いですが、とてもキレイな建物(ログハウスみたぃな感じ)で、ユニットバス・キッチン付でした
ミキティーのお誕生日が翌日だったため、お誕生日割引していただきました
オーナーのさいとうさん&奥様、すごく人当たりの良い方でしたまた大島にいったら、絶対ここのショップをまた利用したぃなって思いました

Log#40,41

2006-08-31 | 海のこと

8月13日 うねり

ポイントHastings(#40)・
      Michaelwas(別名Banana Bommie)(#41)
水温22℃
最大水深15.6m(#40)、13m(#41)

出会った生物バリアリーフアネモネフィッシュ、タカサゴの群れ、ハタタテダイ、オキザヨリ、チョウチョウウオ、カンムリベラ、ロクセンヤッコ、コショウダイ、オスジクロハギ、ヘラヤガラ、チョウチョウウオ、巨大なナポレオンフィッシュ、巨大なツバメウオ3匹↓

  
感想最高です 
だって②水中スクーターデビューしちゃったもの
これ、ラクチンだよぉでもね、やっぱりモーターの音で魚はビックリしちゃうけど・・・遠くに大物がいた場合はすぐに追跡可能
追跡した結果、にあるツバメウオ3匹(1mくらい)のに遭遇できたわけです
ようやく色味がわかったREEFの写真です
しかもこの日は記念すべき40本目水中スクーターデビューケアンズのラストダイビングそして、何よりも嬉しく楽しかったのは、クラスメートが一緒にツアーに参加 
本当に楽しかった 
楽しすぎた



夜はRIKUさん&Team Drinkersでした
At 洋平くんのバイト先にて