goo blog サービス終了のお知らせ 

Viable life~Via happy time♪

タイトル変更しました☆
海☆旅☆運動☆ベトナム料理etc..が好き!!気まぐれで更新スルヨ☆
コメントしてってね♪

Log #38.39

2006-08-28 | 海のこと

8月5日ちょっと風・・・

ポイント名FITZROY ISLAND島に上陸して、ビーチとボート1本ずつ)
水温22度
最大水深①6.9m ②14.7m
             

出会った生き物ハタタテダイ、バラクーダの群れ(約70匹以上いました)、ハナビラクマノミ、ドラゴンフィッシュ、ウミウシ、コショウダイ
White Spot Humbug, Bi-color Clown fish, Banded humbug,  Blue-banded Angelfish, Northern Butterfly fish, Oval-spot coralfish, Long bill,  Violet Lined Maori Wrace, Violet Lined Parrot fish, Honecomb cod, Red Emperor, Blue-banded Sea-perch etc...

感想英語名でごめんなさぃ乗ったボートのポスターから拾い上げた名前のため。。ちょっと日本語名がわからなくって・・・
ちょっと寒かったです
1本目ビーチエントリーをしてすぐに、体調1mくらいの巨大なバラクーダを発見其の直後、クラウンフィッシュやらを見ていると・・イントラさんのこっち見て!の音が・・・そしてそっちを見てみるとな、な、な、、なんとバラクーダの大群が矢の如くこっちへ直進してくるじゃなぃですかぁ驚くしかなかったです写真撮ったのに、体の色が海の色であまり目立たなくて・・失敗
でも1匹、イントラさんが写してくれたバラクーダ氏があるので、お披露目
どうどうこんなの見たら、興奮して、思わず声、出しちゃいませんか


Log #35,36,37

2006-08-23 | 海のこと

7月30日 Cairnsにて
ポイント名:#35,36Saxon Reef
       #37Hastings
水温:23℃ 気温:26℃
最大水深:15.5m(#35,36)/7.5m(#37)

出会った生物カメ、コバンザメ、ハマクマノミ、シロダイ、クラウンアネモネフィッシュ、デバスズメダイ、ハナタカサゴ、リーガルエンゼルフィッシュ、オオアオノメアラ、ユメウメイロ、ヤッコエイ、ナポレオンフィッシュ♀、ゴマモンガラ、ホワイトチップetc...

感想4年前にライセンスがなくて、スノーケルだけしました。当時はリーフの巨大さと魚の多さがちょっと怖かったでも、今回は寒さがなければ、問題なしのダイビング潮の流れが水中で違うのが体感できたでもでも、この日何よりかも、超自慢できるのは・・・・
ホエールジャンピングを見たこと
人生初めての大接近興奮しまくりでしたしかも、ザトウクジラが2頭ジャンプすること6回そんなにいっぱいサービスしてくれちゃってぇ・・・
最高に幸せこの日一緒に潜った洋平くんはDMラスト!ラストを飾るべくクジラたちが現れて、洋平くんも超②喜んでいました
RIKUさん、洋平くんをはじめ、ミキティーも
初日から満足しまくりでした

今回お世話になったショップ3D Adventures
with RIKUさん


EEF BEACH

2006-06-03 | 海のこと
EEF BEACHへようこそ

静かなところでした


画像サイズを縮小せずにします

水は透明度が高いです

おもしろぃ模様の貝殻や、たくさんのサンゴが砂浜には落ちていました

本当は「はての浜」にも行きたかったけど、時間がなくて無理でした

Log #34

2006-06-03 | 海のこと
6月2日/

ポイント:ウーマガイ(久米島)
水温:25℃  気温:25℃
最大水深18.9m
平均水深10.0m

出会った生き物ノコギリダイの群れ、ハナゴイ、イソギンチャクエビ、カスミチョウチョウウオ、ハナミノカサゴ、ミイバイ、カスミアジ(ちょっと大きかった)、オオモンハゲブダイ etc...

感想ボートダイビングでした海の中はメチャ②壮大で、本島とは違う感じ
でも・・・超必需品の酔い止め「アネロン」を持っていくのを忘れてしまぃました 案の定、一緒にいった後輩は軽くグロッキー
ようやくポイントに到着しました
「潜行ロープがぁるから伝って降りてって」といわれて降りてみたら・・・潜行ロープが安っぽい② これでボート動かないのかなって心配になっちゃぃました

実は、後輩はCカード取ってから初FUNだったの
でも・・インストラクターさんはそれを知っていながら・・・強すぎる流れに逆らってドロップオフ寸前の所を進んでいくの ぃくらなんでも・・・
魚はたくさん見られたけど・・実力や経験に伴わないダイビング
ガッカリ・・・
GUAMに引き続き、2回はずれです

いつもお世話になるインストラクターさんは、LOG付けもしっかりしてくれるし終わった後も話が出来たりするんだけど・・今回は魚の名前を聞こうとしたら、
あ、あとでコンピュータのデータをホワイトボードに書いておくんで
って言われちゃった

ショップ選びには時間をかけたほうがよさそぉな感じでした




Step Up!!

2006-04-14 | 海のこと
 去年、レスキューを取ったので、今年は・・・スペシャリティーを取ろうかと思ってます本当は、⑧月にケアンズで取ろうかと思ったんだけど・・・コース開いてるショップが少ないようで、結局日本で取らないとダメか・・または別の方法を考えるか

 レスキューまで取ったし、もぉいいかなとは思ってたんだけど・・・もぉ少し知識が欲しいのと・・・ダイビング欲を満たそうとぃうことで・・・今年もしくは来年必ず取りたいって思うの

PADIと、NAUI、内容も違うし・・・説明を聞く限りではPADIの方が『海を満喫』っぽくて、NAUIの方が、『きっちり習得』っぽい感じ 
どっちがいいか、悪いかなんて特になぃんだけどさ
今シーズン中に取れるかもしれないことを目標にして頑張りたいなぁ