goo blog サービス終了のお知らせ 

まずは日記から

日々考えた事や日記などを記しています。負け犬の日常をご覧ください。

さて、いよいよ最終日

2008-12-15 | トルコ
どんどん溶けるアイスを慌てて食べて…結果、お腹壊した…。
しかも、百草丸が足りない…。
私のバカー!明日は飛行機にカンヅメなのにー。

でも世の中なんとかなるもんですね。
百草丸、ちょっとずつで騙しダマし…。無事に帰国!

の前に、朝早起きした私は、余ったトルコリラを使い果たすべく、旧市街のお菓子屋さん(?コンビニより小さいミニ食料品店みたいなお店)へ。
土産のお菓子を大人買い!
適当に選んだら予算オーバーだったので、お店のお兄さんと相談しつつ予算内に。ちょっとおまけしてくれたけどね♪


帰りの飛行機内では、「ピロウ欲しい」と言って「Nothing!」と客室乗務員のおばさまに怒られたり、乗り継ぎ待ちの空港では、愉快な二人組を中心にUNOをしたり(これが無茶苦茶盛り上がった!)…とまあ最後まで楽しんじゃいました。

4ヶ月にわたりお送りした旅行記、楽しんでいただけましたか?
引っ張り過ぎでしたね…。まさか12月まで掛かるとは。(私の勝手ですみません)
最後に…
トルコはいいですよ!皆さんも機会があれば是非!

さて、イスタンブール

2008-12-13 | トルコ
この文章はイスタンブールで打ったものです。帰国前夜のホテルにて。

今日はイスタンブール市内観光。ブルーモスク(画像)とトプカプ宮殿を観て、ランチの後、自由行動!!
待ってました!

まず、エジプシャンバザール
同じツアーの女の子二人組が一緒に行ってくれて、三人でなんだかんだワイワイ言いながら、お買い物。
この二人、むっちゃ面白いのよー。
いろいろツッコむし(ココ私と同じ)、言葉の掛け合いでどんどん盛り上がるし。
本当楽しかった。

→アヤソフィア
地下宮殿に行く彼女達と別れて、一人旅。
憧れのアヤソフィア。
相変わらず修復中で、櫓が組んであるのがなんですが、やっぱりすごい。説明できない。以上。
(おいおい!)

→グランドバザール
観光客向け?ってくらいキレイ!市場って言うより、ショッピング街。
で、広ーい。広すぎて大変。
時間も体力もなくて、あまり探検出来ず…。非常に残念。
ちょっと買い物して退散。

トラムという、路面電車に乗って
→新市街で晩御飯
食堂風のレストラン。
鶏団子の煮込み風な料理と、ライスとアイラン(塩味ヨーグルトドリンク)
完食!
調子に乗って向かいのアイス屋さんで、クレムカラメルアイス。
ウマーイ!
しかし、この行動をすぐに後悔する事に…。

旅行記その12

2008-11-12 | トルコ
さて、カッパドキアを泣く泣く後にし、向かうのはトルコの首都アンカラ。

今夜の宿は、アンカラ特急(寝台列車)なのです!
(画像)
寝台列車なんて、うるさいし揺れるし、絶対寝れるわけない!って思ってたので、寝酒にビラを購入しておいた…。
ところが、飲まなかったのに、寝たねー。
朝早くに目覚めちゃったけど、寝不足感はなかった。
朝ごはんは食堂車で。
いつものチーズとオリーブもあったし、満足。

ご飯食べてたら、聴いたことのある音楽が。
なんと!小田和正の生命保険会社のCM曲。(ラ~ラ~ラ、ララ~ラ…ってあれ)
「ここまで来て日本の曲?」「しかも小田和正って」と爆笑!
の後、「なんか切なくなるね」とちょっとしんみり。
やってくれるねー!トルコ人。

そして列車はイスタンブールに到着。

旅行記その11

2008-11-01 | トルコ
カッパドキアのランチは、鱒のグリルがメインで、洞窟レストランでした。
ここでは、ホテルグレードアップしなかったグループのぼやきを、アップした人々に聞いてもらってた。
これがまた、かなり盛り上がって楽しいランチでした!

ランチの後は、トルコ石の店に連れてかれる。
1個買うつもりだったので、値切り交渉を経て購入。もうちょっと値切れたかも…と反省。

この後、カイマクル地下都市へ。
地下8階まであるんですよ!ただ、公開は4階まで。
ガイドさん、むっちゃ早足で案内。
もっと探検気分を味わいながら、ゆっくり見たかったなあ。
ここで撮ってもらった写真、すごいいい顔してた。川口浩気分?(画像)

旅行記その10

2008-10-11 | トルコ
さあカッパドキア観光!…の前に、絨毯工房。
無駄ムダ、時間の無駄。
トルコの絨毯が良い物だという事はわかった。けど買わないし。
なのに即売会の時間になったら、店員が私に売り込みに来る。
女一人だからって、簡単に言いくるめられると思うなよ!
「いらないから買わない」って言ってるのに、「いくらなら買う?」って聞くから「3000円!」って言ってやった。さすがに呆れてたよ。

ようやく観光。
鳩の谷、ギョレメ野外博物館、キノコ岩などを回る。
ギョレメ野外博物館は、隠れキリシタンが作った洞窟教会がいくつかある。
中でもフレスコ画が綺麗な「リンゴの教会」が有名。
ここ、自由行動ほとんどなし。もっと観たかったー!

キノコ岩がにょきにょきある場所(パシャバーという所)。
面白い風景だね。カッパドキア!って感じ。(画像…写真の腕がなく、すみません)