goo blog サービス終了のお知らせ 

まずは日記から

日々考えた事や日記などを記しています。負け犬の日常をご覧ください。

欧州旅6

2011-02-18 | ヨーロッパ
地下鉄に乗ったら、後ろから急に人が乗って来てギュウギュウに。
すると、ツアーの方が「この子スリよ!」と!
鞄の中を探ってたらしいです。
幸い被害はなかったものの、こんな子供がスリなんだ…とちょっとブルーに。

無事にホテルに戻り、ちょっとうたた寝。
↑かなり疲れてたみたい。
晩御飯に出かける前に、ユーロの残金チェックをしてたら…小銭入れがない!どこを探してもない。…スラれた。
地下鉄の切符買った後、慌ててたからダウンのポッケに入れたんだ。
まあ3ユーロ弱だからいいけど…。再びブルーに。

地下鉄怖いよう…と萎える気持ちを奮い立たせて駅へ。
ホームにスリらしき集団がいないことを確認して、乗り込みます。
やれやれ。

グランプラスを通ったら、市庁舎の建物をスクリーンに、アニメやサンタやいろんな映像を映してるー!すごーい!楽しいー!素敵!
頑張って来てよかった。

そしてレストラン街へ。
呼び込み(前に立ちはだかったり結構こわい)を無視しつつ、一通り歩いて、『ムール貝+フレンチフライ+1ビールで10ユーロ』の看板があるレストランの内の一つへ。
ムール貝が、鍋のような容器にいっぱい入って出てくる。(画像手前。奥のボウルは殻入れ)
味は…すごくおいしい!ってほどでもなく。期待し過ぎたのかレストランが良くなかったのかは不明。

地下鉄にドキドキしながら帰ります。スリはいなかったみたい。

ムール貝は消化が悪いようで、胃もたれ。
よく考えたら私、貝類ってあんまり好きじゃなかった。
そりゃ胃もびっくりするわよね。
胃腸薬をのんで寝る。


つづく

欧州旅5

2011-02-02 | ヨーロッパ
紅茶を飲みながら考える。
あとすべき事は、ムール貝を食べる事と土産のチョコレートを買い込む事。
スーパーも行きたい!

てことで、まずはスーパーへ。(旅先でスーパーに行くの大好き!)
チョコレートがたくさんある!水安い!デザートおいしそう!
と一人で内心大興奮しながらお買い物。
水、ショコラショーの素(画像)、レモンマヨネーズを購入。

次は、チョコレート屋さんへ。
その前に、蜂蜜専門店みたいなところを発見。
「ボンジュール」と言いながら入ってみる。
蜂蜜はもちろん、飴やコスメなど蜂蜜関連商品がたくさん。
ここ数年愛用の『バーツビーズ』のハンドクリームを発見!即購入。(アメリカ製なんだけどね。日本では通販でもなかなか見つからない上に送料がねー)

で、チョコレート屋さんへ。
ゴディバやヴィタメールは日本にもあるしね、と『レオニダス』というお店に入ってみる。
量り売りのチョコがショーケースにた~~くさん!テンション上がるー!(でも持って帰れないよね…)
缶や箱に入ってる詰め合わせ的なものをいくつか購入。

荷物が増えたし、ちょっと疲れたので一旦ホテルへ帰ることにする。

地下鉄の駅で切符を買おうとしたら、機械の使い方がわからなーい!
困っていたら、ツアーの方がちょうどいらして、使い方を教えていただき一緒に帰ることに。



つづく

欧州旅4

2011-01-24 | ヨーロッパ
朝ごはんのカマンベールチーズがおいしくてちょっと感激。

今日はブリュッセル観光です。
バスの車窓から、王宮や国際司法裁判所などを見つつ街中へ。
あまり広くないので、徒歩で観光です。
ギャラリー・サン・チュベール(クラシックなアーケード、ヨーロッパ最古)、グラン・プラス(世界一美しい広場?)、ジュリアン君(小便小僧)を巡り、あっと言う間に終了。
ここからは自由行動。
(前夜夕食でご一緒したご夫婦が「一人は不安じゃない?一緒に行動する?」と言って下さったのを「大丈夫です!」と振り切り一人。)

まず、グラン・プラスをじっくり鑑賞。まだクリスマスの飾り付けがしてあって、素敵な巨大ツリーが。
周りを散策していたら、同じツアーの女性2人組がワッフルを食べてるところに遭遇。
「ちょっと食べませんか?」と言われ、遠慮なく頂く。
外はサクッと、中はふんわりでおいしい!チョコレートソースも旨い!さすがベルギー!
(テイクアウト専用のワッフルのお店がいくつかあって、観光客が辺りで立ち食いしてる。B7サイズくらいのワッフル2枚でいくら、って感じ)
一人で買っても食べ切れないな…と思っていたのでラッキー。ごちそうさまでした。

近くの証券取引所周辺では、ハンドメイドマーケットやってるー!
木製のかわいい小屋がたくさん並んでて。ハーブや石鹸、アクセサリーやフエルトの小物、飲み物やバゲットサンドやムール貝の屋台も。
私もショコラショー(3ユーロ)を買って温まります。

ランチは適当に入ったサンドウィッチ屋さんで。
お店のお姉さんにまずはフランス語でまくし立てられ、ぽかーんとしてたら英語でまくし立てられ…さっぱり聞き取れずにいたら溜め息を着かれました。
「ゆっくり話して」と頼んでようやく意味が分かりました。
旅行前に英語に触れておかなかった事を後悔。
(英語超初心者だし、すぐ忘れちゃうから旅行に行く度に復習が必要なのです)


つづく

欧州旅3

2011-01-20 | ヨーロッパ
午後はハーグへ移動し市内観光。ビネンホフ(国会議事堂的な建物)とマウリッツハウス美術館。
マウリッツハウスには、かの有名な!フェルメールの『真珠の耳飾りの少女』があります。
やはり素敵な作品です。
生フェルメール、初めてかも。

次はキンデルダイクの風車群へ。
日も暮れかかり、今にも雨か雪が降り出しそう。さーむーいー。
売店もお手洗いも閉まってるので写真撮影のみ(画像も寒々してます)。


これでオランダの日程終了。ベルギーはブリュッセルへGO!約2時間。

ウトウトしてたら知らない間にブリュッセル。
バスの車窓から、行き先表示が「NATO」となった路線バスを見付けてちょっとびっくり。ブリュッセルに来たんだなあ。

晩御飯はビアレストラン。
ビールの種類が半端じゃない!(でも名前が読めない。けど店員さんに全部説明してもらう訳にもいかない)ので、ポピュラーっぽいドラフトビールをオーダー。
わーい!ベルギービール!
うん。普通においしい。(って!もっと他に言うことはないのか!)
でも飽きずにたくさん飲める気がする。旅先ではあまり飲まないので1杯にしておきました。

ここでも白ブタが同席に。
高校の先生だそう。
旅の目的は、実家に行きたくないから…という消極的理由(←ちょっと私と似てるかも)。
行き先もどこでもよかったらしい(←これも似てる)。若干親近感が湧く。

ブリュッセル泊。


つづく

欧州旅2

2011-01-14 | ヨーロッパ
朝ごはんをたくさん食べて、いよいよアムステルダム観光。
まずは船で運河巡り。
屋根が透明な船で、暖房完備のはずなのに寒い…。
でも運河から見る地上って面白いですね。思っていたより楽しめました。
アンネの家の前も通りました。ちょっとしんみりしてしまいますね。
運河はところどころ氷が張ってます。
(↑上に雪も積もってる)
いつもの年は雪なんて積もるほど降らないそうですよ。

運河からダイヤモンド研磨工場に横付け。買わないし、今は全く興味がないので暇を持て余した。
無料の茶を飲んで時間をつぶす。

次はヴィンセント・ヴァン・ゴッホ美術館!
しかーし、見学時間が45分!たったの!
仕方ないので、ざっと観た後で気になる絵のみじっくり鑑賞。
私は、花のついたアーモンドの枝を描いた絵がお気に入り。
シンプルだけどゴッホらしさもあって。
ショップで栞とカードを購入。いろいろ素敵な物がたくさんあったけど…置いてきぼり食いかけた(ガイドさんとアイコンタクトはしたものの)ので諦める。
もっとゆっくり観たかったよぉ。
『この絵は日本のゴッホ展に出展中』という掲示があったりも。
名古屋で観よう。

ランチはアムステルダム名物(?)のクロケット。
まあおいしいけど、所詮コロッケだし。うーん。
この食事の席で、初めて一人参加の男性と同席に。(以後、白ブタ呼ばわりさせて頂きます…見たまんまです)
同席の4人で、パリの2日間どうする?とかオプション申し込んだ?とか情報交換。
あまりいい情報は得られなかったけど、同じツアーの方と初めてちゃんと話した。ちょっと気が楽になりましたね。


にしても、オランダ寒い。
現地ガイドさんは「雨もほとんど降らないし、風もないし。皆さんラッキーですよ」って言ってたけど。天気がものすごく変わり易くて、雨具は必携だそうです。
他にも、山がないから自転車大人気だとか、麻薬は違法ではないとか、赤いランプの外灯があるのは娼婦の家だとか、の豆知識を仕入れる。
↑ただし、使い道はない。多分。


つづく