薬師寺 2011-06-01 | 奈良 奈良の薬師寺の東塔が、ついに今月修理に入ります。 修理着工法要が月末に執り行われるのです。 これで10年後まで見られなくなっちゃいます。 さみしいな…。 10年後は私、50歳。 なにしてるだろう。
奈良 2011-03-21 | 奈良 実は、奈良に行って来ました。 薬師寺の東塔の修理開始が延びていまして(かなり状態が悪いため)、もう一度見に行きたいなあ…でもなあ…と思っていたところ! なんと!初層が公開されることに! そりゃもう行くしかないでしょう!と。 創建以来、一般の人が入堂出来るのは初めてだそうです。 午前中に行きましたら、誰も並んでいません。 中には3人くらい。 東塔の中は、仏像もなにもないのですが、朱色や天井絵が残っています。 少々空気がよくない気もしなくもない…ですが、満喫(と言うのもどうかな)しました。 いつも外から眺めていて、中に入れるなんて夢にも思ってなかったのです。 ちょっと感激でした。 これで本当に、近々修理に入ります。 でも大丈夫。 携帯の待受画面用に画像も撮ってきた(笑) 二度と見られないんじゃなくて、10年後にはまた見られるんだし。 我慢しますよ。
奈良なう2 2010-09-25 | 奈良 スケジュールの都合上、室生寺を諦めた代わりに、橿原神宮に行ってきました。 初めて行った時、あまりの清々しさに「また来る!」と。再訪です。 なんでしょうね、あの清々しさ。(←くどい) 参拝後、境内でしばらくボーッとしてました。 次は、吉野の金峯山寺。 12月9日まで御本尊が特別ご開帳してます。 吉野遠いですけど、行く価値はあります!!! ちょっとでも興味のある方は今行くべき! と吉野の帰りのロープウェイからお送りしました。
奈良なう 2010-09-24 | 奈良 今日、奈良にやって来ました。 薬師寺と奈良国立博物館を観て、ホテルに戻って来ました。 まずは、薬師寺。薬師寺の東塔がもうすぐ修理のため、観られなくなるんですよ。 しかも、10年間! 今回の目的の半分は、東塔の見納めです。 もうね、寂しくてしょうがない。 でも仕方のないことなので、10年後まで我慢します。(若干涙目) 次は奈良国立博物館。 『仏像修理100年』『至宝の仏像』という特別展の会期中でした。 すごく面白かったです。 ちょっと疲れてたけど、じっくり観させてもらいました。 やっぱりねえ、奈良はいい! 明日につづく
奈良 2010-09-12 | 奈良 近々、奈良へ行こう!と思って計画を立て始めました。 が、行きたいお寺がありすぎてちっとも決まらない。 候補! 薬師寺・円成寺・金峯山寺・室生寺・国立博物館(やっとここまで絞り込んだ…) 一泊で全部回るのは無理。 お寺や仏像を心行くまでゆっくり観たいので、時間に追われるのは嫌なんですよね。 今年は遷都1300年なので、特別開扉だったり、出張中の仏が帰宅中だったり、と通常とは違うサービス期間中のところが多いのです。 だから困っちゃうの。 やっぱり二泊?だったら、他にも行ける。けど…。