goo blog サービス終了のお知らせ 

Poohさんのひとりごと

大阪・大東市住道1丁目と大東市氷野2丁目にあるぴあの教室のお話です。

急きょ決まったホールリハ2

2018年05月31日 23時45分56秒 | コンクール・コンサートなど

 いつもアドバイスとひらめきを教えて下さるG先生が、

 みかちゃん、Aホール借りないの

 という鶴の一声で、コンペ会場のAホールで借りてリハーサルしちゃいました

 G先生のお知り合いの先生はなんと1時間半かけて来られるという…この夏も暑くなる予感…
 
 そんな中でぽよよんPoohさん教室のちびっこたちも本番さながらリハーサルしました

 負けず嫌いのA1あみ 

  今回あんまり体調がよくないCなお&楽しいお歌でのりきろうあいかさあや

 ひとりで気分よく弾いていたDしほ 

 みか先生より怖いお姉ちゃんが登場するというおまけつき 

 みんなそれぞれ笑顔のために頑張ろう

今年も始まりました…コンペリハ1

2018年05月28日 23時34分56秒 | コンクール・コンサートなど

 毎年夏にあるコンクール

 PTNAコンペティション

 Poohさん教室のお友だちもたくさんチャレンジしてくれています。

 このコンクールは、世界で一番子どもがチャレンジするコンクール、大げさですがその一端をPoohさん教室のコンテスタントたちが担っています(笑)

 コンクールって緊張しちゃうから、この季節はよくリハーサルをします。

 今日はいつもお世話になっております大東楽器のサロンでのリハーサル。

 審査員の先生が真後ろにいる会場で受ける子たちの練習です

 

 みんな、落ち着いて…

 私は予選通過するよりも、色んな意味で成長の過程を保護者さまと一緒に見ていきたいと思っています。

 さぁ~みんなで夏を乗り切ろう

えっ中学生なのに…

2018年03月28日 23時55分55秒 | コンクール・コンサートなど

 今日はとっても良いお天気…と言う事はみか先生のお鼻からは…そう花粉症が全開の1日でした

 そんな良いお天気の中、ちょっと田舎まで…

 田舎なのに運動場が狭い?

 平地のスペースがなかったからなのかな?

  

 普通の公立中学校の吹奏楽部なのに定期演奏会をしちゃうと言う事で、ゆっこりんの応援に駆け付けました

 入り口にはこんなかわいい受付嬢も…

 体育館の中に入ると…所狭しと並んでいる部員(演奏者)が座る椅子にこんな楽器が立てかかっていました。
 普通の吹部にある?この楽器を弾いてた女の子ちゃんは途中エレキギターも弾いてたよ…

 

 1曲目から、すごい演奏。本当に公立の中学校?って思えるレベルの演奏でした

 一緒に行ったあんぽんたん2人は『ありえへん、こんなんうちの中学校では出来ない…』と…
 
 いまどきの吹奏楽部は、合唱あり

 踊りあり、途中でクイズあり、楽器をくるくる回したり…そりゃクラブ帰りにピアノ来ても疲れてるわけだ…

 1年生なのにソロも吹かせて頂きました

  でもりんさん、しきりに前髪ばかり触ってる…邪魔ならみか先生の工作ばさみで切っちゃうよ

  二人で司会もしました 

 最近メキメキとピアノもうまくなってるゆっこちゃんのトランペットソロ 情熱大陸はめちゃ上手かったしかっこよかったです

 はじめてのおつかいという番組の曲もよかったけど、ジャポニカ?っていう曲も圧巻

 いや全部の曲がすごい上手かったとしか言いようがなかった。演奏にビックリしたみか先生はアンケートを書くのに間違いまくりで、ぽぽまゆに怒られると言う

 去年は色んな事があって楽しみにいていたこの定期演奏会が中止になったこの中学校、2年分の演奏を発揮しているようでした。

 これからまた夏のコンクールに向けてより一層練習するんだろうね~これ以上もっともっとうまくなるんだろうか?(ピアノの練習もたまにはしてね)

 みか先生は中学の頃、ソフトボール部に入っていました。弱小クラブでしたが、毎日毎日ボールを追いかけて泥だらけになっていました。

 ノックをしたり、走り回ったり…しんどかったけどいい思い出です。そんな時も長い人生の中にあってもいいかなって思えます。今の中学生は、お勉強が忙しくてかわいそうだけどそれが出来るのが中学生の時だと思います。この二人だけじゃなくPoohさん教室に来ているみんなはクラブ活動をしている子たちも多いです。勉強だけしかできない子じゃなく、あれもこれも出来る器用な生徒ちゃんになって欲しいですね。みか先生が出来なかったことみんなにいろんな体験して欲しいな

 ゆっこりん、本当に素敵な演奏を聞かせてくれてありがとうまた聞きたいなって言う演奏でした

 りんの前髪触るのと、ゆっこのソロを吹く前にしきりにつば抜きするのがちょっと笑えてしまったけど…良い顧問の先生に巡り合えていい学校の吹部に入れたよね(質問しに言ったら私、わからんって言う学校もあるらしいよ)

 この先…去年より1つ上の階段が登れるようにヘロヘロなるまで頑張れ~


 みなさんポカポカ陽気に誘われて…お花見に行きませんか?新しい扉を開けるために…

 

3月29日に向けて…

2018年03月24日 04時54分44秒 | コンクール・コンサートなど

 先日もお知らせした急きょ決まったコンサート

  

   やまがみくんと あ~そぼ 

 出演者同士のスケジュールが合わなさ過ぎて合わせは1日のみ…

 そして当日を迎えると言う強行スケジュール

 それでもその1回を大切にしようとみんなとっても真剣に合わせています

 お忙しいとは思いますが、皆様のお越しをお待ちしています

 

 
 

 
 

良い音楽には、美味しいものがつきもの

2017年11月29日 23時50分01秒 | コンクール・コンサートなど

 11月29日(水)

  発表会の後半になんだかおいしいとこどりをしたお兄ちゃんがいましたね(笑)

  5年前?高4の時は毎日明けても暮れてもPoohさん教室にいた山上くん。

  大学に入ってちょっとお忙しいためしばらく姿が見えなかったのですが…
 
  夏のとある日、いつもは車で行くはずのヤマハに早めに用事が終わったのでそのまま電車で行った時に

  みか先生が階段を上って行く、そして山上くんが階段を下りてくる…と言う偶然な再会から

  マードックの編曲を頼んだり、色々とお願いしたり…とPoohさん教室に足を運ぶ機会が多くなり、

  そんなある日…
 
  これ、最後の定演です。…と手渡されたのが定期演奏会のフライヤー…これって行って良いてこと?

  実はみか先生、気が弱いので見に来てね、聞きに来てねと言われないと行けない性格…

  (社交辞令でも聞きに来てくださいって言われたら…今度も東京まで演奏会を聞きに行く約束をしちゃった笑)

  と言う事で、シンフォニーホールに行ってきました。


  でもね…行くにあたって心配事がありまして…

  普通のコンサートは、前半と後半があって、休憩があるんですよね。それはクラシックだけでなく、劇団四季でもSMAPでも…

  ところが今回、大教大管弦楽団が演奏するのは、1曲…

  

  マーラー作曲の復活という曲を演奏したのですが、1曲で1時間半、90分くらいの演奏だったのです

  まさか、心地いい演奏だったら、クリスタルボウルのように寝てしまう?と思ったり…

  

  オケが所狭しと並んでます。

  おっ山上くんは第1ティンパニ。そんな重要なポジションするのね~これは寝ちゃだめだ

  1楽章が始まって…舞台後方の客席に合唱の方々が座ってらっしゃる所に、ちぃちゃんが大好きな担任の先生発見


  90分があっという間のようなそんな素晴らしい演奏でした。

  思わず、涙がこぼれてしまうような見事な演奏でした。学校の写真にも唯一1人だけピンの写真があったと…

  

  4年間本当に頑張ったんだね~と言うような演奏でした。本当にお疲れさま

 
  そして演奏が終わって、福島の駅まで歩いている間、おしゃべりさせて頂いたのが、なななんと…

  K先生。息子さんはあの有名なジェネレーションのKくん…

  千裕の学校での様子を教えて下さって、心配もしてもらって…本当に夢のような10分間でした

  そして、K先生とおしゃべりするきっかけをくれた友人が、美味しいスペイン料理に連れて行ってくれました

  

  良い演奏を聞いた後は、コンサートの余韻に浸りながら、話しできる空間が最高だと思うひとときでした

  3月末までの学生の期間を思い存分音楽に浸って欲しいなと思った今日のティンパニの演奏でした。


  ここで…まだ本決まりじゃないけど…たぁけちゃんに続く第2段、山上くんにお願いしました。打楽器演奏だけじゃなくて、他の楽器の演奏もあるかもです

  詳細が決まり次第、お知らせしますので、またみんなで音楽の奥の深さを体験しましょうね
  

  

お天気時計

明日のお天気はな~にかな?