5月1日

がんばって早起きしましたよ。
今日は遠出です。


住道から電車に揺られてなななんと1時間で
こんな素敵なところに…

えっみか先生もう泳ぎに

そんな馬鹿な…これ以上黒くなりたくありませんよ~
今日は毎年GW恒例になっているこれにやってきました

朝一にどうしても見たい公演があったので、駆けつけました。
初めましての 京都橘高校吹奏楽部 の演奏です。
びわ湖ホール大ホールでの演奏。中途半端に前の方に行っても上の屋根に邪魔されるならいっそのこと一番上のど真ん中で見てやれ~っと言う事で

45分間の演奏でしたが、絶対に見たかった『バーン・ザ・フロア』の動きを吹奏楽に取り入れた



しかも大人1000円、18歳までが500円で聴けると言うラ・フォル・ジュルネ料金

大ホールから出て、車組の方々と合流、子どもたちはこんなことをして走り回っています。

ホールやエントランスなどあちこちに貼っているクイズラリー、全問正解者には豪華賞品プレゼント

そして私は普段見れないこんなコンサートに…

バロック時代の楽器、チェンバロやオルガン、ここには写っていないけど、 ヴィオラ・ダ・ガンバ と言うチェロのような楽器と声楽のコンサートに行きました

コンサート始まって、ちょっと説明とかしていたんだけど、古楽器は音量が小さく…なんとなく心地よい演奏になってきて

古楽器のコンサートが終わり、お天気のいい外に出るためにエントランスを通ると、ここでしか見ないこのピアノ


ここで楽器体験から帰ってきたちびっこたちと合流~こんなことをしてきたんだって~


あれ?なんか短いのを持たされてる?それとも…食べ物と間違ってる?
外に出ると、叶匠寿庵さんのスペース。そうラ・フォル・ジュルネは地元の会社も協賛して下さってるので、滋賀の有名和菓子屋さんである叶匠寿庵さんが

みたらしだんご 1本 70円か80円?

もう美味でした~お抹茶大好きみか先生はお点前のお作法をみんなに教えて…

こんな体験も500円で…

もちろん申し込んで、





前日に行ったリンダちゃんは、こんなステキな下敷きを作りました



お皿お絵かき体験



みんなが体験物を言っている間に…



この写真なんかおかしくない?びわ湖で水遊びの兄妹2パターン




竹槍部隊は、敵に追われているのか?

うろちょろみか先生は、こんなものも見つけました。





そしてお待ちかねの本日2回目の京都橘高校吹奏楽部の演奏、

京都橘高校 吹奏楽部 2016年度マーチング



この後…暑さを我慢できなくなったももちゃん、とうとう禁断のものに手を伸ばしてしまいました…


エントランスで合唱のリハーサルを聞き、ピアノのコンサートを聴き、1日を堪能して帰りました~
丸一日、音楽に浸かれる、そして音楽以外にも体験出来たり、大人も子どもも楽しめるラ・フォルジュルネ…
私としたら東京程とは言わないがもう少し規模が大きくなって欲しいけど…でも、来年も再来年も、ずっとずっと訪れたいイベントです。
みなさんも来年、一緒に行きませんか?
こんな3人がお待ちしています



