今日?昨日3月2日のWBCベースボールをご覧になりましたか?
その中で流れるCMを見たかったんだけど、私はPoohさん教室でレッスン中~
家に帰って両親に聞くと・・・
見逃した~

頼んでたやん
夜中にFBで友人が

あげてくれていました~えびちゃんありがちゅ
もしよければYouTubeで見て下さい。って言うか聞いて下さい。
と言うのもこのCMのBGMは、なんと元読売巨人軍の桑田真澄さん。
現役時代も必ずピアノを弾いてから球場に向かわれていたみたい。
その昔、よくピアノを辞められる理由の一つに、
うちの子はピアニストになるんじゃないので…と言われました。
いえいえ、こんなレッスンでピアニストになんかなれませんって何度言いたかったことか…

私は、出来る限り、綱渡りでも良いから細く長く続けて欲しいと願っています
もちろんそれには保護者様のご理解がなければ出来ない事だと思っています
Poohさん教室では毎年、ピアノの発表会の時に10年表彰、20年表彰を行っています
だいたい幼稚園や小学校低学年で習い始めて、中学生を超えた頃に10周年を迎える子供たち。
10年ひと昔と言う言葉があるように、1つの事を10年も続けられると言う頑張り、忍耐?(笑)
そして保護者様に続けさせて頂いた感謝の意味を含めて表彰させて頂きています
私の好きな言葉に、
継続は力なり
人生楽ありゃ苦もあるさ
があります。子供の中でも、ある種、色んな気持ちが芽生えてくる多感な時期、遊びが楽しくてピアノの練習なんて
面倒くさいって思っちゃう子や、お勉強が忙しくなって自分でもどう時間を使って良いのかがわからなくなる子がいます。
せっかく今まで頑張ってるんだから、出来る所まで頑張れ~と言う気持ちでいつも子供たちには接しています。
続けると言うのは、とても難しい事、あ~もうこっちをしなくちゃいけないからや~めたって思うのはとっても簡単な事。
時間をやりくりして、少しでも、1週間に30分でもピアノを弾いてリフレッシュ出来たら…みか先生はとっても嬉しいです
長い人生の中で、子供たちの人生の半分ぐらいは一緒に成長を見れるってとても素晴らしい事をさせて頂いていると思っています
今回ピアノを弾いてらっしゃる桑田選手も、ゴジラ松井も、水泳の入江くんもそしてビートたけしも、みなさん本職も
持っておられるけど、たしなむ程度ではないくらいにピアノが弾ける。以前、ほんまでっかTVの脳科学者の先生が、
子供のお稽古事はピアノだけで充分とおっしゃったように、本当にピアノには色んな要素が含まれています
(私はそんな良さを宝の持ち腐れにしてしまった一人です。能ある鷹は爪を隠し過ぎる?お肉に紛れさせてしまったようです)
ピアノの音色にはその人の心が映し出されます。今の気持ちがそのまま音になってしまうのです。
このBGMの音色、うっとりするぐらい優しいです。音色も含めて桑田投手の暖かさがにじみ出た、そんな60秒です
しかも映像には、桑田真澄さんは写っていません
テロップで
ピアノ演奏 桑田真澄 とあるだけ・・・
弾かれている曲は、なんとオリジナル曲(作曲桑田真澄)
天はニ物を与えずって言うけど、努力する人には、ニ物も三物も与えてしまうのね…
みんなも面倒くさい、より少しの努力で良い方向に向かう事が色んな所で出て来るよ、もちろんピアノだけではなく、お勉強にもね
努力は格好の悪いものではなくて、何かをするためにはとても素晴らしいものです。他人に見られて恥ずかしいっと思うより、
自分自身の達成感、自分はこんな事が出来るんだ!!!っと言う喜びを味わえるように、そしてその喜びを一緒に分かち合わせてね
このCMも、山あり谷ありの人生が見れます、映像も素晴らしいですが、私はピアニスト桑田真澄さんに拍手です


http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jRy_yLSOiTY
このCMは、このWBC初戦の1回だけしかOAしない、CMらしいです…