昨日は久しぶりに何の予定も無い土曜日のはずだったので、久しぶりに早朝から日帰りのツーリングを計画してました。
が・・・
世の中そんなに甘いですねぇ~。
朝起きたら家族サービスの危機が発生して出発の時間が大幅に遅れてしまっちゃいました(^_^;)
やっぱり何事も計画を組んだ時から根回しってのが大切なんだなぁ~などと自分に言い聞かせて午前10時前に無事家を脱出できました。
夕方は7時から近所の友人等と飲み会の約束が入っていた事もあって明るいうちの帰宅を目指して走ってきました。
家を出てからはまず有明海を目指して何の変哲も無く面白くも無い道をただひたすら移動に費やし、有明海が目に入ってからが本当の意味でのツーリングの始まりですヾヾ(*^▽^*)〃〃
※長崎県は白いバイクに青い服を着たライダーが多いので注意しながら走ることをお勧めします。
左手に有明海と雲仙普賢岳を見ながら走ると目の前に巨大な果物を発見しました。

よく見るとバス停でした。
メロンとイチゴどちらが好きですか・・・・?
写真ではメロンとイチゴだけど、この他にミカン、トマトもありました。
諫早市の手前で・・・・
悪名(?)高き、諫早湾干拓の堤防道路に入りました。

道路の右側が干拓地側の調整池。
道路の左側の堤防(土手)の外側が有明海になります。
この堤防道路は片側一車線の直線道路で距離は7kmちょいほどで、もちろん脇道や交差点なんかは無くて途中に一箇所パーキングエリアが設置されています。
思わずアクセルを開けたくなるけど・・・・・逃げ道も無いので取締りをやっていたら完全にアウトなので心を落着けて冷静に走ってみました。
この後は長崎県内を海を見ながらぐるりと一回りして帰りましたが出発時間時間の都合上で停まってゆっくりと海を眺める時間は取れなかったけど、橘湾、角力灘、大村湾と場所によって表情や色が違う海を楽しんで来ました。

大村湾の北に建つハウステンボスです!
海ばかりじゃつまらないので最後に時間を見ながら少し遠回りをして峠を二つほど超えて帰りましたが、Fタイヤの状態が状態なので完全にツーリングペースの峠越えとなりました。
でもやっぱり峠は面白いねっ!
走行距離:301km
燃費 :31.4km/L
※今回は本当のツーリングペースでの走行だったので良い感じの燃費となりました。
が・・・
世の中そんなに甘いですねぇ~。
朝起きたら家族サービスの危機が発生して出発の時間が大幅に遅れてしまっちゃいました(^_^;)
やっぱり何事も計画を組んだ時から根回しってのが大切なんだなぁ~などと自分に言い聞かせて午前10時前に無事家を脱出できました。
夕方は7時から近所の友人等と飲み会の約束が入っていた事もあって明るいうちの帰宅を目指して走ってきました。
家を出てからはまず有明海を目指して何の変哲も無く面白くも無い道をただひたすら移動に費やし、有明海が目に入ってからが本当の意味でのツーリングの始まりですヾヾ(*^▽^*)〃〃
※長崎県は白いバイクに青い服を着たライダーが多いので注意しながら走ることをお勧めします。
左手に有明海と雲仙普賢岳を見ながら走ると目の前に巨大な果物を発見しました。

よく見るとバス停でした。
メロンとイチゴどちらが好きですか・・・・?
写真ではメロンとイチゴだけど、この他にミカン、トマトもありました。
諫早市の手前で・・・・
悪名(?)高き、諫早湾干拓の堤防道路に入りました。

道路の右側が干拓地側の調整池。
道路の左側の堤防(土手)の外側が有明海になります。
この堤防道路は片側一車線の直線道路で距離は7kmちょいほどで、もちろん脇道や交差点なんかは無くて途中に一箇所パーキングエリアが設置されています。
思わずアクセルを開けたくなるけど・・・・・逃げ道も無いので取締りをやっていたら完全にアウトなので心を落着けて冷静に走ってみました。
この後は長崎県内を海を見ながらぐるりと一回りして帰りましたが出発時間時間の都合上で停まってゆっくりと海を眺める時間は取れなかったけど、橘湾、角力灘、大村湾と場所によって表情や色が違う海を楽しんで来ました。

大村湾の北に建つハウステンボスです!
海ばかりじゃつまらないので最後に時間を見ながら少し遠回りをして峠を二つほど超えて帰りましたが、Fタイヤの状態が状態なので完全にツーリングペースの峠越えとなりました。
でもやっぱり峠は面白いねっ!
走行距離:301km
燃費 :31.4km/L
※今回は本当のツーリングペースでの走行だったので良い感じの燃費となりました。
計算上、私のVTRもツーリングペースでリッター30は走るので、300キロは楽に無給油でいけるはずなんですが、いつも怖くて250キロくらいでスタンドに寄ってしまいます。
ちなみに、今までリザーブを使ったことがないチキンです(^^;
途中ではリザーブになりませんでした。
通常では270kmくらいでリザーブになるので、今回はだいぶ燃費が良かったようです。
※やっぱり走り方、回し方で燃費は変わりますね(〃^∇^)