南瓜灰を使った青澄のテストピース

2010年12月24日 20時59分01秒 | 研究

今回は3種類の色のテストをしました。


透明でアワアワ


釉薬の原料には藁灰は使用していませんが、予想通りに乳濁させる事が出来ました。


このテストピース、単体で見ていると青く見えていたはずなのに、より青い物と比べてみると

なぜか緑色に見えてしまい、色彩感がずれてきます。

(使用土)鹿追胚土

(使用炉)電気炉

(焼成温度)1255℃ RF

今年最後の釉薬試験かな



釉薬

2010年09月08日 22時35分47秒 | 研究
釉薬を作る時には、原料を正確に量り入れ忘れが無いように種類別に袋分けします。

左から長石、火山灰、硅石、石灰、亜鉛、ジルコン、チタン、粘土みたいな感じで

わけていきます。それから、ポットミルと呼ばれる容器に原料と水を入れて2時間すります。

上が火山灰を使った釉

下がマンガンラスター釉です