goo blog サービス終了のお知らせ 

三上俊樹日本画の絵具棚

アトリエからの発信・・

観察

2019-06-14 | Diary

13日、千葉。


ある鳥舎の前でひたすら観察。
特有の動作と鳥のたたずまいを見続ける。
思い描く形になってくれるまで根競べ。
美しい形が見えてきた・・・
4時に近くなった。
人影もまばらに・・・

あざみ野・国立

2019-05-14 | Diary


田園都市線は事故で遅れ気味。

あざみ野 へ。アートフォーラムは随分と久しぶり。

神奈川二紀の会期初日に神奈川新聞に北 久美子氏の急逝を知らせる記事があり・・

ネットで見て驚いた。

真ん中3枚が北 久美子作品

会場で会のメンバー数人と北さんの亡くなる前後の話を聞いた。

しばらく話し込む。

渋谷へ出て吉祥寺へ、中央線で国立。



WILL50人展以来の旧知のアクリル作家がいて、在廊していたメンバーの松本哲実さんを紹介される。

WILLで10年過ぎて私はそこをやめ、松本さんが入れ替わるようにWILLに加入した。

現在は国画会で版画を日本画も他で出している。

思ったより今日は移動に時間が掛かり1件割愛。くたびれて帰還。

上野横浜

2019-04-02 | Diary


上野の森美術館「写実画壇展」

美術館の目の前は大勢の花見客。



清水堂前の桜。

一路、横浜。高島屋「手塚雄二展」最終日。

一渡り見て

・・横浜そごう、読売の教室へ・・。

奄美巡回展終了ほか

2019-03-25 | Diary




24日で奄美展のアートスペース・イワブチでの横浜巡回展は終了。

朝日チャリティー美術展東京も終了。

今日は吉祥寺美術館での武蔵野美術協会展へ・・

ここへは以前出品していたが10年以上前に退会した。

久しぶりに会場へ・・

受付には院展の井上明敏氏がいて久しぶりにちょっとおしゃべり。

亡くなった会員の作品も若干展示。

ただ、ムサビの塩出英雄先生の色紙があったが・・・

塩出先生は会員ということになっているが、先生ご本人は承認しないままであった。

私も長年在籍していたが、塩出先生は1度も出品されていない。

井の頭

2019-03-14 | Diary


今日の午後・・梅はもう終わりに近い。

公園のいたるところ、休日でもないのに大勢人が出ている。

さくらのつぼみはまだ小さい。

満開は31日。

奄美26日

2019-03-01 | Diary


26日は再度、奄美パーク、田中一村美術館の展示会場へ立ち寄り・・



あやまる岬へ

海の色が美しい。









あやまる岬、アダンの木

そこを出て海岸辺りで鶏飯の昼食。






在住の洋画家が自身で潜って捕った大きなクモ貝をみやげにくれる。

一路、奄美空港へ・・。

夕方、羽田着。解散。

奄美25日

2019-02-28 | Diary


ホテルから1時間少しフェリー乗り場のある古仁屋へ

20分ほどで加計呂麻島の瀬相へ到着。



呑の浦でちょっと立ち寄り、

於斉のマングローブの森はバスを降りて高台から眺め・・



グルグンという赤い魚のから揚げと何とかアジの刺身とちいさな貝と他でお昼。・・



お店の前にはきれいなブーゲンビリア。



徳浜が見渡せる展望所。よくクジラが群れをなして到来する・・



徳浜では貝拾いのメンバーたち。





諸鈍のデイゴ並木。





夕刻、宿泊地の名瀬に到着。

ホテルに寄らず、まっすぐ吟亭で夕食とお酒と島唄ライブ。



奄美で飲むと最後は唄とおどりになる。その写真は省略。

一旦終了後、あらかたみんな帰ったあと、奄美在住の主体美術の洋画家がみえて5,6人で続けて飲む。

私とあと二人はメンバーと別れ、ホテルへ帰還。2日目終了。