本日よりハマ展開催 2019-10-30 | Diary 審査から飾付・・・22日日本画部審査入選作から候補の中を絞り、賞にふさわしい作品と思うものに投票。29日作品展示日本画部会員室。今年は会場の都合で小品。1階主な各部の受賞作品。彫刻部洋画部
深川から亀戸 2019-09-02 | Diary 菊川から路地を通って小名木川沿い。屋形船がもやっている。高橋(たかばし)夜店通りから森下駅へ。一駅の両国へ。総武線、両国から次の錦糸町。太平4丁目を曲って天神橋を抜け、久しぶりの亀戸天神。夏はさすがに人が少ない。今日は亀戸まで。
DM・ドーサ 2019-08-30 | Diary 9月からの展覧会DMが次々とやってきた。日本画、洋画、版画、写真・・廻りきれるか?アトリエでは6号サイズに切った純楮にドーサ引き。今日の陽気ではなかなか乾かない。
深川短め散歩 2019-08-28 | Diary 小名木川水門。森下から深川明神、常盤を抜け、萬年橋へ小名木川水門から清澄へ・・この日は途中で少し体調が芳しくなかったので、短い散歩で終わった。路地をいろいろ回ってみたかったが、次回に・・・。
井の頭文化園 2019-08-24 | Diary 久しぶりの文化園。開園してすぐなのでまだ、人はまばら。花子のいない象舎。亡くなってから久しい。奥にあった温室もなくなって象舎のあたりも寂しい風景に見える。リス園が今日の目的。・・・やはりここにいる種類のリスでは取材対象ではなさそうだ。下の水生物園に回ってみる。・・・水際の葦が美しかった。
北久美子遺作小品展 2019-08-19 | Diary 「北久美子遺作小品展」本日初日25日まで 関内 画廊楽1時過ぎ開いたばかりの会場へ。小品だけではなく、大作も若干ある。画廊オーナーとしばし、北さんの遺作の話。そのうち、二紀の山本 貞氏が来廊。わたしは時間が来たので、そごうの教室へ。
続三号館展 2019-07-22 | Diary 銀座 美術家連盟会館の1階、ギャラリー青羅。ムサビを1974,75年に入学した日本画家のメンバーによるグループ展。その時の校舎を展覧会のタイトルにしている。何人か知り合いが出していて、会場には創画会の梅田利信、伊藤秀利さんが・・久々に立ち話。二人とも長い付き合いになった。同級生とは病気と薬の話がよく出るという。納得。
たましんギャラリー9月閉館 2019-07-02 | Diary 立川のたましんギャラリーが9月閉館。曙町にある多摩信用金庫本店9階の広いギャラリーは本店が近くに移行するに伴い、新たなビル1階に美術館として開館の予定。わたしがここで企画個展をしたのが、30年近く前。2週間の会期で・・大作など30点以上を並べた。
歴代会員賞受賞者展終了 2019-06-16 | Diary 15日、馬車道での歴代会員賞受賞者展後期を終了しました。ご来場ありがとうございました。初日、最終日とも梅雨寒。日本画のほうの壁面は映し忘れ。