goo blog サービス終了のお知らせ 

三上俊樹日本画の絵具棚

アトリエからの発信・・

神楽坂

2022-10-17 | Diary

神楽坂の紀の善が9月末に閉店という記事がネットに出ていて・・
懐かしい名前から・・学生時代よく通ったことを思い出す。
おしるこやあんみつなど売っていた。

紀の善のおかみさんの好意で2階の和室を1週間に何回もサークルでよく使わせてもらった。 
サークルの終わりに1階のお店で甘いものをよく食べた。

この写真は数年前に神楽坂を歩いた際に撮った写真で休みでおみせは開いていなかった。昔は木造だったがすでにビルになっていた。
ネットに出ていた開店時の店先・・・



創樹会日本画展のお知らせ

2022-09-26 | Diary


関内 画廊楽2(楽の2階会場)で・・10/10~10/16
開催。読売文化センター横浜の受講生による3年ぶりの日本画展です。
2点賛助出品します。
DMは楕円形の木の板に描いたオーバル作品、一人3点程度出品します。


国立近代美術館

2022-09-15 | Diary
ゲルハルト・リヒター展
久々の竹橋。
ぞろぞろ人が美術館に向かっていく。

大勢が向かっていくとは不思議。
リヒター展は至極、静かにみられると思ったが・・

NHKで放送したからかな・・ごった返していたのには驚くばかり。



上野・乃木坂

2022-09-09 | Diary
上野へ

一渡り見る。
院展は今回パス。
御徒町で早めの昼食。
銀座線、有楽町線で乃木坂。
二科展。友人たちの作品を見・・あとは歩く速度で見終わる。
2階、3階はパス。
そのあとは他へ寄らず帰還。
やはり・・・
個展やグループ展より疲れる。

国立にて

2022-06-11 | Diary

国立駅南口から・・・
一橋大学を過ぎギャラリー「和の和」へ
メンバーはムサビの日本画と彫刻の同窓

会場に下村貢さんが居て・・
作品の前で久しぶりで絹金の話など・・
近く鹿児島で個展との事。

一渡り見て辞去。
国立までの道の途中でコーヒーで一服。
この程度の距離で少しバテ気味。

日春展・彫刻展

2022-04-20 | Diary
上野 都美術館 日春展

知合いの日展会員の作品をうっかり見落として・・
会場を引き返し・・やっと作品の前に立った。
いつもの作風と全く趣きが違って人物画。

上野から関内へ。
昼食後、横浜市民ギャラリー「彫刻展」


出品者の何人かと久しぶりに立ち話・・。
作品の話より病気の話ばかり・・。

少し、くたびれて、帰還。

日本橋

2022-03-31 | Diary
昨日は日本橋三越・・
春の院展・・結構しっかり見たので少し疲れたが・・


日本橋の橋のたもとの桜をちょっと見て・・
高島屋の向かいから・・東京駅八重洲口まで・・