4月の熊本地震があってから3ヶ月程、
万が一の時の為にとにゃんこ達のキャリーバッグを出しっぱなしにしていたのですが、時間というものはホント恐ろしいものであの時の恐怖がだんだんと薄れていき、キャリーバッグが邪魔で仕方なく
いつの日か物置にしまい込んでいました。
がしかし、
先月の鳥取での地震・・・
大阪に住む私のスマホにも緊急速報メールのあの恐怖の受信音が鳴り響きました。
それからはまたこのとおりです(・д・`;)

大和と大福は自主的に防災訓練をしてくれています( *´艸`)

小夏は訓練拒否です(・д・`;)

とにかく地震が怖くて不安で仕方がない私が次にした事は、冷蔵庫や

食器棚の引出しに扉ストッパーを付けました(;^_^A

食器棚の下には転倒防止マットを。

こんな事で「ウチは大丈夫だ!!」なんて思っていませんが、気休めでも何かしておかないと不安で仕方ないんです(;つД`)
こんな心配性な自分にホント疲れます( ω-、)

小梅
「わたしがお姉ちゃんの事、守ったるから大丈夫やっ!!」
万が一の時の為にとにゃんこ達のキャリーバッグを出しっぱなしにしていたのですが、時間というものはホント恐ろしいものであの時の恐怖がだんだんと薄れていき、キャリーバッグが邪魔で仕方なく
いつの日か物置にしまい込んでいました。
がしかし、
先月の鳥取での地震・・・
大阪に住む私のスマホにも緊急速報メールのあの恐怖の受信音が鳴り響きました。
それからはまたこのとおりです(・д・`;)

大和と大福は自主的に防災訓練をしてくれています( *´艸`)

小夏は訓練拒否です(・д・`;)

とにかく地震が怖くて不安で仕方がない私が次にした事は、冷蔵庫や

食器棚の引出しに扉ストッパーを付けました(;^_^A

食器棚の下には転倒防止マットを。

こんな事で「ウチは大丈夫だ!!」なんて思っていませんが、気休めでも何かしておかないと不安で仕方ないんです(;つД`)
こんな心配性な自分にホント疲れます( ω-、)

小梅
「わたしがお姉ちゃんの事、守ったるから大丈夫やっ!!」
うちも最初はそうでした!
キャリーを出すとみんな一斉にドリフトしながら逃げてましたよ(((*≧艸≦)ププッ
でも、出しっぱなしにしているとみんな慣れてきました♪
ただ、毎日何回も開け閉めする冷蔵庫と食器棚なんで毎回ストッパーを外すのがホント面倒くさいです(・д・`;)
喜んでいる時も、淋しい時も、怒っている時も、楽しい時も常に面倒くさそうな表情の小夏なんですが、長年一緒にいると感情は分かるんですよねぇ(^^)b
大福くんと大和くん、素晴らしい~(笑)。
我が家、キャリーを見ただけで、
ぱーっと散って行ってしまいます。
いかんですね、慣らさないとね。
避難訓練(^-^)♪大福くん大和くん
りっぱです。並んで入ってて かわいい
できることを少しずつでも
やっていくのが大切ですよね。
ミカキングさんには
いつもいいきっかけをもらっています。
ありがとうございます\(^o^)/
引き出し止めるのあるんですね。
わたしも探してみようっと
いさましい姿でキャリーに入ってます。
それにくらべ、こなっちゃんの
いやだなぁーって表情、傑作ですね。
おちゃめなこなっちゃんらしいです(ФωФ)