goo blog サービス終了のお知らせ 

みやこわすれ

なんとなく思ったことや感じたことを書きとめたいです。

花の季節に

2008-03-17 | 
暖かくなり、庭の鉢植えの花が咲き始めました。
やわらかなクリーム色のポリアンサ。
ちょっとつくしの頭のような紫のムスカリも花芽が出てきました。
それからヒヤシンス、やわらかな薄いピンクと濃い赤紫系。

それから少し大きなプランターにブルーベリーと椿の木が植えてあります。
これは同じ時に植えたのですが、ブルーベリーは花を見るのは3回目です。
でも椿は苗をもらったので、今年初めて蕾をつけました。
蕾の先が少し赤くなってきたので赤系の花が咲くようです。
楽しみです。

そして私の好きなレンギョウの花も今年はたくさん花芽がつきました。
このレンギョウも鉢植えです。そして鳥の好物らしいのです。

レンギョウを植えてから花の季節になると花芽を鳥たちに食べられます。
せめて咲いてからたっべてくれれば・・・とおもいます。
でも食いしん坊な鳥は蕾も食べてしまい、ちょっと悲しいです。

今年は鳥に食べれられないように、何とか考えないと。

鉢植えの春

2008-02-29 | 
今日で2月も終わりです。明日から3月。
3月という響が春を連想します。
だからでしょうか、今日はとても暖か、何日かこの暖かさが続きそうです。

鉢植えのクリスマスローズの花が咲きました。
クリスマスローズは3鉢あります。
まず咲いたのはオレンジ系のものです。
クリスマスローズ
そしてプランターなどに植えてあるヒヤシンスやゆりなど色々な植物から芽が出てきています。

暖かな陽気が続けばこの芽もグ~ンと成長するでしょう。

この芽はもう少し寒い頃から成長を始め、
暖かな時に花を咲かせる準備をしています。
いち早く確実に春をかんじさせてくれます。

パフィオフィディラム

2008-01-22 | 
今年もパフィオの花が咲きます。
ほとんどかまってあげてなかったけど
今年はつぼみが4つ。
そして1つは花が開いてきています。
戸外に置いてあるのでなかなか開きません。
でもゆっくり確実に開花しています。

あと何日したら今年のパフィオを見られるだろう。

ススキ

2007-08-15 | 
ススキは秋の花だったような気がします。
暑い夏には似合わない感じです。
そういえば十五夜には確かススキを飾る。
忍野ではススキの穂が出始めていました。
涼しい所から秋はだんだんとやって来るのですね。