goo blog サービス終了のお知らせ 

【司法書士の徒然日記】司法書士中澤美香事務所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区で開業している司法書士中澤美香の徒然日記http://www.mika-nakazawa.com

全然更新していない・・・。

2008年08月01日 | ひとりごと
はい。複数のかたからご指摘がありました。
ごめんなさい。

今回は私のことについて。
私のディズニー好きは、知っている人は知っているし、
知らない人でも事務所を訪れると、ディズニーグッズが結構あるので、
「ディズニー好きなんですね~」と分かるみたいです。

そんな私の夏のお楽しみは、ディズニーシーの
「チップとデールのクールサービス」です。
これは、早い話し、チップとデールとその他大勢のキャストに
半端じゃないほどの水を引っ掛けられるというショーです。
もちろん、水のかからない場所もありますが、というか、ほとんどのエリアは
水に濡れないのですが、
私たち家族は、思いっきりびしょびしょになる、
びしょぬれエリアに行きます。

もちろん、大きなビニール袋は必須です。バッグを覆うためです。
ビニールで防御しないと、バッグの中はびしょびしょです。

迫りくるチップとデールに観客は大興奮!
そして、とうとうこのびしょぬれエリアに
チップとデールの乗った船が到着すると、
ホースやバケツを使った水かけが始まるのです。
あの興奮は、現場に行かないと分からないですよ。
最高にハイテンション、もう、ストレス発散にはもってこい!
このショーが終わると抜け殻のようになります。
全身はびしょぬれですが。

いい年して、髪の毛も服もびしょびしょで歩いていると、
キャストのかたから、「風邪ひかないでくださいね~」って
あきれたように声をかけられます。
でも、最高なんです。
一日2回のショーですが、2回とも参加します。
それが私の楽しみ。
ということで、
このショー、先週の土曜日に行ってきました。
楽しかった~!

横浜市保土ヶ谷区のディズニー好きの司法書士 中 澤 美 香

司法書士って???

2008年04月08日 | ひとりごと
再びコーヒーブレイク。
さて、みなさん。
「司法書士」って言葉
いつごろから知っていましたか。

私は
高校2年生から理系コースを選択して
大学も理系、就職も電機メーカーだったので
「文系」とか「法律」とかには無縁の世界で生きてきました。

なので
初めて「司法書士」という言葉に触れたのは
夫と一緒にマンションを購入することになって
その決済の席上でした。
20代後半です。
そのときまでその存在すら知らなかった職業に
今なっているっていうのは不思議な気分です。

そんな感じなので
私の周りの知人・友人・元上司等々
私が「司法書士になりました~!」って言っても
「それって何する人?」って感じのようでした。

それでも
最近は、少しはメジャーになったような気がします
「司法書士」。

法律が改正されて
私が合格したときよりも
職域も広がりました。
先輩方のおかげです!!

でも、もっともっと
広く一般の人に理解される職業になってほしいと
切に願うのでした。

司法書士の仕事については
Webを見てください↓

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

債務整理もします。Webもあります。

2008年03月18日 | ひとりごと
今回はちょっとコーヒーブレイク。

最近電話で
「債務整理をやってくれますか?」
と聞かれます。

前からも電話での問い合わせはよくありましたが
最近はこの問い合わせにはちょっとがっかりします。

なぜか。
それは私のWebを見ての問い合わせではないんだなぁ
という残念な気持ちから。
Webには業務内容が載ってますから。

結構
「神奈川県司法書士会」の「司法書士検索」で
検索して電話してくれる人多いんです。

最近は
インターネットで債務整理をする司法書士を検索して
そこに電話したけど業務多忙のため断られて
司法書士会を紹介されて
司法書士会からの紹介で私にたどり着くというケースも
結構あります。

私もWebあるんですけど・・・。
でも
Web立ち上げたばかりだから
しょうがないです。

なのに
「事務所はどの辺にあるんですか?」って聞かれたときに
「私のWebを見てくれれば
分かりやすい地図が載っていますから見てください」
って言えずに
何だか恥ずかしいので、電話できちんと説明している自分がいます。

ということで
「債務整理もします!Webもあります!」
とここで宣言(宣伝?)するのでした。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

ホームページ

2008年02月19日 | ひとりごと
今日、「ホームページ見て電話したんですけれど・・・」という方からお問い合わせの電話がありました。

「え!?ホームページですか?(心の声:ホームページ作ったばっかりなのに。すごい!)」。

でも、よく聞いてみると、神奈川県司法書士会のホームページを見て、そこの司法書士検索で、保土ヶ谷区内の司法書士を検索したとのことでした。な~んだ。ちょっとがっかり。

でも、神奈川県司法書士会のホームページ、結構内容が充実しています。特に、「法律問題Q&A」は、必見です!

どうしてこんなに宣伝するのかと言うと、私がホームページ作成当時の委員だったからです。委員のみんなで考えに考えて「Q&A」を作りました!
お時間のあるときに、ぜひ見てください。

もちろん、私のも。⇒http://www.mika-nakazawa.com

保土ヶ谷簡易裁判所

2008年02月15日 | ひとりごと
今日、横浜地裁へ行ってきました。
横浜地裁は、事務所から結構近いんです。
超ローカルな話題ですが、事務所最寄のバス停から横浜市営バスの106系統に乗れば、20分くらいで着きます。
でも、私がよく行く裁判所は、保土ヶ谷簡裁です。依頼者のかたがほとんど保土ヶ谷区在住のかたなので、当然、裁判所も保土ヶ谷簡裁となります。
この保土ヶ谷簡裁、行ったことのある人は分かると思いますが、めちゃくちゃ不便なところにあります。事務所から電車とバスを乗り継ぐと、多分、1時間くらいかかっちゃいます。なので、私は、保土ヶ谷駅からタクシーで行きます。
でも、タクシーの運転手さんに「保土ヶ谷簡裁」って言っても分かってくれません。「交通裁判所」って言わなきゃダメなのです。保土ヶ谷簡裁と交通裁判所は同じ建物です。私は車を運転しませんが、やはり、一般の人からすると「交通裁判所」の方がメジャーなようです。
とういことで、今日は保土ヶ谷簡裁へ行ったわけではないのに、
保土ヶ谷簡裁の話題をしてみました。