goo blog サービス終了のお知らせ 

【司法書士の徒然日記】司法書士中澤美香事務所

神奈川県横浜市保土ヶ谷区で開業している司法書士中澤美香の徒然日記http://www.mika-nakazawa.com

三連休のこと

2009年01月15日 | ひとりごと
もう木曜日ですが三連休のご報告です。
この三連休。
私にとって気になることが2つありました。
一つが小学校の役員決めです。

10日(土)に小学校の来年度の役員決めがありました。
小学校の役員というのはいろいろありまして、
その中でも地域がらみの役員は毎年この時期に決定します。
昨年から次の役員は私になることは
順番などからうすうす分かっておりまして
覚悟はできていましたが
「もしかしたら他の人がなってくれる場合も無いわけではない」
とあわ~い期待を抱いて臨んだ打ち合わせでしたが
世の中そんなに甘くは無く
役員に就任いたしました。
来年度は小学校へ行く機会が増えそうです。

もう一つはピアノの発表会です。
12日(祝)にありました。
このブログでは何度も書かせていただいておりますが
中学生の頃以来の発表会です
(ソロ演奏では。連弾は昨年娘と演奏しましたので)。

曲はショパンの「華麗なる大ワルツ」。
7ページにわたる、私にとっては非常に大曲。
実は全部通しで弾けるようになったのは昨年末。
半月で人前で弾けるまでになるのか
私はもちろんのこと先生も非常に心配していたようですが
何とかラストスパートをかけて
弾いてきました。
ちょこちょこミスはしましたが
とりあえず大きなミスはしなかったので
自分自身は満足しております。

さすがに直前の土日は
一日2時間以上練習したので
腰や腕が痛くなり
「私ってこんなに練習して、すごいかも~!」
なんて思っておりましたら、
発表会当日、高校生の男の子とピアノのレッスンのことで話していて
「僕は毎日、学校から帰ってきてから3時間練習しています」
と言われ
「若さにはかなわない・・・」と改めて自分の年齢を感じ入った次第です。

とにかく2つの懸案事項が無事解決(?)。
今週から気持ちを改め頑張ってお仕事しております。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

寒いですね。

2009年01月09日 | ひとりごと
今朝は寒かったです。
でも雪ではありませんでしたね。東京は降ったのかな。
横浜は降りませんでした。

うちの娘は昨日の夜から
「明日は雪だ~♪」と喜んでいたので
今朝がっかりしていました。

私は低血圧の冷え症なので
寒さはこたえます。
子供の頃は「冷え症」なんて言葉知らなかったので
「毎年冬になると、どうして手足が恐ろしく冷たくなるのだろう」
って疑問に思っていました。

ちなみに私が子供の頃は花粉症って言葉も知らなかったので
「毎年春になると、どうしてこんなに鼻水が出るんだろう」
って鼻にタオルをあてながら思っていました。

事務所の暖房器具はエアコンなのですが
エアコンってあまり暖かくならないですね。
足元に小さな電子カーペットを置いて
ひざ掛けして今パソコンに向かっています。

こんな寒い日は風邪をひかないように注意しないと。
皆様もお気をつけください。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

あけましておめでとうございます。

2009年01月05日 | ひとりごと
おめでとうございます。
今年もこのブログをよろしくお願いいたします。

みなさまお正月はどのようにお過ごしになったでしょうか。
私はいつもと変わらないお正月でした。
でもこの「いつもと変わらない」というのは
結構ありがたいことだと
最近しみじみ思うようになってきました。

世の中は不景気ですし
自分自身は歳をとっていく一方ですし
病気にもならず新年を迎えられたのは
非常にうれしく思います。

さて恒例の箱根駅伝観戦ですが
2日、3日とも事務所の窓から行いました。
毎年思うのですが
選手の皆さん、早いですよね~。
私の全力疾走よりもずっと早いような気がします。

それから親戚の集まりもありました。
大人はお酒を飲むのが楽しみですが
子供はなんといっても「お年玉」ですよね。
うちの娘も結構いただいておりました。

親戚が集まると
いくらアラフォーで子持ちの私でも
親戚のおじさん、おばさんからすれば
いつまでたっても子供なわけで
まぁ、いろいろ説教されました~。

そんな感じのお正月でしたが
今日から気持ちを切り替え
お仕事です。
今年一年
どうぞよろしくお願いいたします。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

事務所営業中

2008年12月27日 | ひとりごと
昨日は官公庁の仕事納めでしたね。
一般の会社も今年最後のお仕事だったのでしょうか。

私は何かとすることがあるので
事務所に来ています。一応営業中です。
年賀状はやっと書きあがりました。ふぅ~。
大掃除はまだなのです。
せめて窓拭きくらいしないと。
この事務所、国道一号線沿いなので
窓は結構汚れます。
箱根駅伝は事務所の窓から応援するので
きれいにしておかないと。
新年早々汚いのは嫌ですからね。

営業中とは言っても
途中私用でお出かけしてきました。
ピアノのレッスンです。
来年早々発表会なのですが
かなり危機的状態です。

この年になって
演奏に失敗してどん底まで落ち込むのは
精神的にきついので
なんとかそこそこに弾けるように
日々練習しております。

と、とりとめのないことを書いてしまいました。
私の仕事納めはもう少し先です。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

クリスマス

2008年12月25日 | ひとりごと
今日はクリスマスです。
みなさんのところへはサンタさんが来ましたでしょうか。
私なんてここ数年、いや十数年
クリスマスプレゼントなんてもらったことがありません。
渡す側ばっかりです。

さて我が家のわがまま娘ですが
サンタさんはいないと思っているくせに
毎年サンタさんあてに手紙を書いています。
もちろんおねだりのお手紙です。
そして「サンタさんはプレゼントを持ってきてくれる」
と固く信じている『フリ』をします。

さすがに私は
「もうサンタさんは来ないんだから手紙を書いても無駄だよ」
と言って取り合いませんが
毎年律儀に手紙どおりのプレゼントを買ってくる人が
家族にいます。

ということで
今年も娘はサンタさんからプレゼントをもらったのでした。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

忘年会シーズン

2008年12月09日 | ひとりごと
気がついたらブログを更新しないまま
12月になっていました。
なんて、のんきなことを言っていられません。
もう12月上旬も終わろうとしています。

忘年会シーズン真っ只中という感じでしょうか。
私は既に今年の忘年会、終了いたしました。
子連れのプライベートなのはこれからですが、
お仕事関係は先週で終わり。

忘年会に参加して新しい発見がありました。
芋焼酎のロックっておいしいんですね。
私、外ではほとんどビールしか飲みません。
同年代のお友達などは、必ず、
「生グレープフルーツサワー」を頼みますが
私は一貫してビールです。
男性は焼酎をボトルで注文して、
お湯割とか水割りとかいろいろと飲んでいるようですが
私は「結構です」と言って、ビールだけを飲んでいました。

先日の忘年会で、
「おいしいから、まぁ、飲んでみなよ」と言われ、
芋焼酎のロックを飲んでみたのですが、
あら、意外とおいしいじゃないという感想を持ちました。
へぇ~、こんな味なんだ。
今度、家でも作ってみようと思った次第です。

あらら、久々のブログなのに
お酒の話題で終わってしまいました。

そうそう、今は忘年会だけではなく
風邪もひきやすいシーズンとなっております。
みなさま、お気をつけください。
ちなみに私は今朝からのどが痛く、
のど飴をなめ続けています。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

おさらい会

2008年11月25日 | ひとりごと
お仕事とは全然関係ない話しです。
すみません。

何度かこのブログに書かせていただいたので
ピアノの「おさらい会」のご報告をさせていただきます。

「失敗してしまいました」
緊張してしまったのです。
小さな小さなホールだったのに
指が震えてしまっていました。
何度か弾きなおしてしまい。。。
とにかく緊張して頭の中が真っ白になってしまったのです。
はぁぁ、落ち込みました~。

今度は新年早々発表会があります。
心を入れ替えて練習します。
って時間ないのに・・・。年末で忙しいのに・・・。
はぁぁぁぁぁぁ。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

定額小為替

2008年11月13日 | ひとりごと
昨年、郵政民営化の際、いろいろな手数料も改定となったわけですが、
その中でも定額小為替は1枚10円だった手数料が
100円に跳ね上がったわけです。

で、そのことについては、多分1年前に
いろいろな人がコメントしたりしていて、
もう時期はずれというか古い話題なのですが
いまさらながら「高くなっちゃったなぁ」と思ったわけです。

現在相続登記の依頼を受けておりまして、
相続人が総勢30名をくだらない見通しとなっております。
なんで「見通し」なのかというと
依頼者も正確な相続人がわからないため、
まずは相続人の確定から行っているわけで、
現在進行形なので「見通し」なのです。

そこで除籍謄本や戸籍謄本の取得が必要なのですが
それに絶対に欠かせないのが「定額小為替」。

手数料が10円のときは
郵便局にいちいち買いに行くのが面倒なので、
結構まとめ買いをしていたのですが
100円になったとたん
必要最小限の枚数しか買わなくなってしまいました。

ということで
最近、定額小為替をちょこちょこ買いに行っています。
でも10枚買うと(当然ですが)1000円上乗せになるわけで。
「高いなぁ」と思うのです。

ゆうちょ銀行さんの手間も分かるんですけどね。
多分10円っていうのが安すぎたんでしょうね。
でも450円分を送るのに
400円と50円の定額小為替が必要なので手数料200円っていうのも
ちょっとひどいとは思うのですけれど。

でも、この前新聞で読みましたが、
近々、450円とか750円の額面の定額小為替が発行されるそうですね。
良かった良かった。

そして今日も私は
定額小為替を買いに郵便局へ行くのでした・・・。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

社会保険事務所

2008年10月31日 | ひとりごと
昨日社会保険事務所に行ってきました。
最近成年後見人になった人の「私が成年後見人です」っていう届出と
そのほか聞きたいことがあったので中区の社会保険事務所へ行ってきたのです。

かなり混んでいるという覚悟はできていましたが
まぁあそこまで混んでいるとは・・・参りました。

行ったときは10人ちょっと待ちくらいで
窓口もかなりありましたから、まぁ、そんなに待たなくても済むかも
なんて甘い期待を抱いておりましたら
とにかく進みが遅い。
一人当たりの対応時間が長いのです。

年金制度って分かりづらいですもんね。
国民年金、厚生年金、共済年金、それに基金まであったり。
健康保険制度だって
国民健康保険、会社の健康保険・・・。
私、一応、「社会保険労務士」の資格だけはありまして
社会保険のことの概略は分かります。
でも試験勉強するまでは社会保険のことなんて何も知りませんでした。
そんなもんですよね。
毎月保険料が給料天引きされているわって程度だったと思います。

対応する人も大変。聞く人も大変。
私の順番になる頃には30人待ちになっていました。
とにかく待っているだけで疲れちゃいました。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

電子ピアノ♪

2008年10月28日 | ひとりごと
先日も書きましたが
もうすぐピアノの「おさらい会」です。

でも最近忙しくてピアノの練習ができていませんでした。
皆さんご存知のとおり
ピアノって周りの人からすると明らかに「騒音」。

夜、仕事が終わった後に弾くには近所迷惑
(だから弾けない)。
土日はというと
家族から「うるさい!」と言われ
肩身の狭い思いをしております。
というより満足に練習できない!

そこでピアノの先生に相談して
電子ピアノを買うことにしたのです。
「2台目のピアノ」ということで性能よりも
価格とスペースにこだわって買いました♪

さてさて弾いた感じは。
やっぱり・・・生ピアノの方がいい(当たり前)。

でも、一応これで夜でも朝でも練習できるわけで。
環境としては良くなったのですが
ちょっとプレッシャーです。練習しなきゃ。
もう言い訳できないし。
「おさらい会」まで1ヶ月を切りました。
かなり心配です。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

同期会。というか・・・

2008年10月14日 | ひとりごと
単なる飲み会。おしゃべり会。でしょうか。
司法書士同期のお姉さん二人と
このお休みに会ってきました。
お姉さんがたは東京在住・在勤なので
東京のおしゃれな居酒屋に行ってきました。

同期の中で三人。
ちょっと特別な関係でもあります。
合格後の新人研修。
延べ1ヶ月間に及ぶ研修だったのですが
原則というよりほぼ強制
合宿研修だったわけです。

でも当時私の娘は2歳になったばかり。
今まで24時間母親べったりだった娘を
1ヶ月間もほったらかしにするなんて・・・、絶対無理。
ということで
「泊まれません!」と手を挙げたわけです。
そして一緒に手を挙げていたのが
お姉さんお二人ということでした。
二人とも当時、小学校低学年のお子さんがいたので
やはり泊まれなかったわけです。

通学研修を認めてもらうためには
いろいろとあったわけですが、ま、それはさておき、
とにかく三人は毎日研修会場まで通いました~。
みんな泊まっているのに。

ということで三人の絆は深まったわけで。
研修以来、年に数回は会って
ぺちゃくちゃおしゃべりしております。
お互いの子供も大きくなりました。
月日が経つのは早いです。

この三人の飲み会。あ、同期会。
ストレス発散にはなるは
同業者なのでいろいろお勉強にはなるは
さいこぅ~!です。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

ねんきん特別便が届きました

2008年10月10日 | ひとりごと
ついに、私の手元にも。
私が後見人や保佐人をしているかたの
ねんきん特別便は受け取っていましたが
自分宛のものが届いたのです。

私もアラフォー世代。
年金納付期間はある程度長いわけで
さて、きちんとつながっているか確認してみました。

大丈夫でした。
でも、そのはず。
以前、なぜだったか年金納付期間に関する書類が手元に届き
それをみて愕然!
会社員時代の納付期間が含まれていなかったのです。
すぐにお問い合わせ先に連絡をしてつなげてもらった経緯があります。

転職を重ねられているかた。
よく確認した方がいいですよ~。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香


ピアノ(その2)♪

2008年10月01日 | ひとりごと
またまたピアノネタです。

11月下旬の「おさらい会」に参加することに
なったのです。
「発表会」じゃなくて「おさらい会」。
生徒の前で、生徒がピアノを弾いて、
生徒に聴いてもらうというもの。
弾くほうも聴くほうもかなりお勉強になるみたいです。

私、それこそ、30年振りくらいで人前で弾きます。
ひとりで。
今からかなり緊張しております。

先生に「私って最高齢ですか?」って聞いたら
間髪入れずに「そうです」。
私は先生より年上なので
全員の中でいちばん年上です・・・。
いちばん年上の人が
上がりまくって間違えちゃったら
かなり恥ずかしいです。

練習しないと・・・。
あと2ヶ月ないのに大丈夫だろうか・・・。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香

ピアノ♪

2008年09月19日 | ひとりごと
私が今夢中になっているものはピアノです。
とはいっても
私は子供の頃から何かにのめり込むタイプではないので
「夢中」なんていうのはちょっとオーバーでした。
とにかく今、暇があるとピアノを弾いています。

そもそも中学校2年までピアノを習っていまして
今も当時のピアノが家にあり
それを弾いています。
子供の頃は毎日のピアノの練習がいやでいやで
さぼることばかり考えていました。
旅行に行くと、ピアノの練習をしなくてすむので
うれしかったのを憶えています。
中2でピアノをやめたときは
「これで毎日弾かなくても済む!」って大喜びでした。

まあ、それから、2○年。
娘がピアノを習うようになって、
今年の発表会のときに、先生から
「親子で連弾してみない?」と提案されたのです。

で、弾きました。エレクトリカルパレード(やっぱり、ディズニー)。
普通はこれで終わるのでしょうが、
「ピアノってやっぱり、いいじゃん!」って目覚めてしまったのです。
「もっといろんな曲が弾きたい・・・」

それで先生に
「私にも教えてください」とお願いして
生徒にしてもらっちゃいました。

「どうしてもショパンが弾きたい~」
という私のわがままを先生が聞いてくれて
ただいまショパンの楽譜で練習中です。

今は「華麗なる大円舞曲」に挑戦中。
とてもとても「華麗なる」には程遠いですが
頑張っております。

横浜市保土ヶ谷区の司法書士 中 澤 美 香