まずは、【突撃!ウチの晩ごはん(3月24日)】
この日のメインは、青椒肉絲(チンジャオロースー)
あとは、若ごぼう炒め煮、マカロニサラダ、キムチごま油男前豆腐、ほうれん草ゴマ和え
ところで、ペットボトルのパッケージを、ペリペリっとはがしたら・・・・
別の部屋で寝てても、すっ飛んで来て、おクチを開け・・・・
噛む、くるみ
噛んで
噛んで
噛んで
噛んで
ひたすら噛み続け・・・・
ようやく満足する、くるみ
とにかくプラ系の音のするモノは、噛まずにはいられないようです
昨日の記事と噛んでるモノが違うだけで、ほぼ同じ気がするのは、スルーしてください
くるみちゃん、相変わらず見事な噛みっぷりですね♪
これなら歯垢もたまらないはずだ。
うちからすれば羨ましい限りです。
にしてもうちの猫たちはペットボトルのパッケージなどには全然興味を持ちませんよ♪
そうだよねこの音、好きだよね~と思って、
ふふっ♪とこちらも嬉しくなったりしませんか?
ちぃへチラシガサガサや、シロへのネズミサンを振る音
きぃへのじわじわ何かしらひきずる音とか、
そそる音を出しては楽しませてもらってました。
釣れるとにんまり♪
これ、手で持たずにただポツンと置いとくだけだと
くるみちゃんはどう出るんでしょうね?
ちぃは「くちもとまで持ち上げてよ!」と指示してきましたw
卵パックはむりでも。。。と、私も真似してそぼしるに差し出してみましたが撃沈。
同じ猫なのに・・・
くるみちゃん・・・歯ブラシ・・・・差し出してみたら噛みますかね。だったら一石二鳥〜。
巡らせてるのかな?😅
これだけ何でも噛んでたら、歯垢は大丈夫だと思います
でも噛んでほしくないモノまで噛んで、壊してしまうのが困りますが
ウチもミルキーととらじろうは、食べ物以外を噛むなんて、
考えられなかったんですけどね
>yoikoさん
ペリッと音を立てると来るだろうなと思うと、逆に、
いかに音をなくして気づかれないようにできるか、
なんてことにチャレンジしてみたりしてます
もちろん今のところ、気づかれなかったことは一度もありませんが
そそられる音は、みんニャそれぞれありますよね
ミルキー姐さんは缶詰パカっの音でした
手で持たないと撮りにくいので、いつも持っちゃいますが、
置いてたらイマイチ噛みにくいようで、早めに噛み終わります
指示するとは、ちぃちゃんなかなかキビシイですね
>ははさん
はがすときもそうですが、噛んだ時もけっこう音がするので、
噛み応えありそうです
あら、そぼしるちゃんでもスルーされましたか
やっぱり噛むくるみのほうが圧倒的少数派ですよね
歯ブラシ、同じことを思って差し出したことありますが、
そういうものに限って噛んでくれないんですよね
>めいママさん
そうなんですよ、別の部屋で寝てる時とか、
起こさないようにと、そ~っとはがすんですけど、
ちょっとでも音がしたら、ダッシュで来ます
ハサミを使っても、やっぱり音はするので、
見つからないようにするのは不可能のようです
どんだけ耳がいいんでしょうね
細かく噛んで食べてしまうので💦コンビニ袋など
ちゃんと片付けておかないと大変なことになります(@_@;)
くるみちゃん、いい顔で噛んでますね(^^)
↓袋を噛んでこれだけよだれが出たらいいですよね~
人間もそうですが唾液はしっかりと出る方がいいそうです。
いくら私が気に入った紙袋でも猫達が気に入ったら
速攻、取っ手は切っています!(^^)!
ビニール袋、食べてしまうのは危険ですね
くるみは厚めのプラ素材は噛みますが、食べはしないので
でもヒモ系のものは食べるので要注意というか、
すでに誤飲の前科ありです
噛んだ後はもれなく、よだれでべちゃべちゃになるので、
おクチの健康には良さそうですよね
紙袋、入って遊んでくれれば、なんぼでも差し上げますよね