2日目の午後。
午後はせっかくなんで、ナイアガラ市街観光のオプショナルツアーに参加。
しかしその前に、ホテル近くのTim Hortonで軽くランチ。

フッツーのチキンラップなんですけどありがたい味&ボリュームでした…
腹も膨れたのでいざ出陣!
ナイアガラ市街観光に向かいます。
ナイアガラって店とかホテルとか盛り上がってるのはやっぱり滝周辺、つまり私らの泊まってるホテル辺り。

HERSEYSの店もあります。左上注目w
今回のこのツアーは、その栄えた街をちょっと離れてナイアガラオンザレイクって街を散策。
名前のとーりオンタリオ湖のすぐそばに位置する街。
オンタリオ湖は北アメリカ大陸の五大湖のうちの1つで、その中で最も小さいらしいんですが…
ま、それでも日本最大の湖琵琶湖の28倍ですからね。デカイよね。
でも実はこのガイドさんがひどかった…
日本人なんですがね、喋りは出来ない、てゆーか一杯ひっかけてきたの?って感じだし、
運転はフラフラするし加速とブレーキがひどいから安定しないし、
車内暑いし。
気づいてジイさん!て叫びそうでしたわ、いやホント。
そんなんで片道40分位のドライブですっかり車酔いさせていただきましたよ。
ひどかった、ホント。
まぁでも街にはなんの罪もないので、着いてからは集合時間聞いた途端に逃げ出す始末。

なんとなく旧軽井沢を彷彿とさせる街並み。

150年位続くホテル、プリンスオブウェールズとか


クリスマスの飾りが1年中置いてる専門店とか

ジャム屋さん

ジェラート屋(激甘。。)

郵便局。ポストかわいいぜ♪

スーパーはハロウィン用?のデカカボチャが。
んでもって

公園で野生リス激写♪
カナダはアホみたいにリスがいるのです。
シッポのモフり加減がたまらん。
とまぁ1時間ちょいを堪能し、お次はピリテリ・エステーツ・ワイナリーへ。
ここではアイスワインてのも作ってまして、試飲できるってんでワクドキ。

赤ワインの樽

ブドウ畑

数々の賞たち。
って結局買わなかったけどねw
飲んでみたかったのよアイスワイン。
甘ったりぃワインでございました。。。
で、午後の観光は終了。
ホテル戻ってさすがに昼寝。
移動中も寝てたんだが、そんなんじゃ足らん…


てわけで、夕飯は遠出せずにホテル横のHard Rock Cafeにて。

チキンのバーガーをオーダー。
食欲ないから軽めで…とか言ってたのに、結局相方よか先に完食するとゆー私w
あ、もちろんポテトは残したがね。

その後、ホテルからも見えてたレインボーブリッジへ。(写真は昼間ね)

先の説明にもあったよーに、ナイアガラ川がアメリカ・カナダの国境線なわけで。
つまり、この橋を渡るとアメリカに行けちゃうわけです。

ただし橋の袂にそれぞれチェックがあって、アメリカ側のチェックを通らず戻るってのも可能。
そんなわけで、国境線超えに行って参りました。徒歩でww
実はカナダもアメリカも出国審査ってのがないんですね。
入国する時には当然審査あるんだが。
う~む観光客には楽な国であります。

で、こちら。
これの線を境にアメリカです。
厳密に言ったら入国審査しなきゃアメリカ入ったとは言わんのですが、それにしたって地図上は赤く引かれた国境線。
県境とは訳が違いますね。。

両国の旗が立ってました。

ちなみにそっからナイアガラ滝を見るとこんな風景。
手前がアメリカ滝でございます。

一応渡り切ってアメリカ側のチェック手前まで行ってきました。

小さい自由の女神発見♪
そんなわけで長かった2日目終了。
充実してんな~w
3日目に続く!
午後はせっかくなんで、ナイアガラ市街観光のオプショナルツアーに参加。
しかしその前に、ホテル近くのTim Hortonで軽くランチ。

フッツーのチキンラップなんですけどありがたい味&ボリュームでした…
腹も膨れたのでいざ出陣!
ナイアガラ市街観光に向かいます。
ナイアガラって店とかホテルとか盛り上がってるのはやっぱり滝周辺、つまり私らの泊まってるホテル辺り。

HERSEYSの店もあります。左上注目w
今回のこのツアーは、その栄えた街をちょっと離れてナイアガラオンザレイクって街を散策。
名前のとーりオンタリオ湖のすぐそばに位置する街。
オンタリオ湖は北アメリカ大陸の五大湖のうちの1つで、その中で最も小さいらしいんですが…
ま、それでも日本最大の湖琵琶湖の28倍ですからね。デカイよね。
でも実はこのガイドさんがひどかった…
日本人なんですがね、喋りは出来ない、てゆーか一杯ひっかけてきたの?って感じだし、
運転はフラフラするし加速とブレーキがひどいから安定しないし、
車内暑いし。
気づいてジイさん!て叫びそうでしたわ、いやホント。
そんなんで片道40分位のドライブですっかり車酔いさせていただきましたよ。
ひどかった、ホント。
まぁでも街にはなんの罪もないので、着いてからは集合時間聞いた途端に逃げ出す始末。

なんとなく旧軽井沢を彷彿とさせる街並み。

150年位続くホテル、プリンスオブウェールズとか


クリスマスの飾りが1年中置いてる専門店とか

ジャム屋さん

ジェラート屋(激甘。。)

郵便局。ポストかわいいぜ♪

スーパーはハロウィン用?のデカカボチャが。
んでもって

公園で野生リス激写♪
カナダはアホみたいにリスがいるのです。
シッポのモフり加減がたまらん。
とまぁ1時間ちょいを堪能し、お次はピリテリ・エステーツ・ワイナリーへ。
ここではアイスワインてのも作ってまして、試飲できるってんでワクドキ。

赤ワインの樽

ブドウ畑

数々の賞たち。
って結局買わなかったけどねw
飲んでみたかったのよアイスワイン。
甘ったりぃワインでございました。。。
で、午後の観光は終了。
ホテル戻ってさすがに昼寝。
移動中も寝てたんだが、そんなんじゃ足らん…


てわけで、夕飯は遠出せずにホテル横のHard Rock Cafeにて。

チキンのバーガーをオーダー。
食欲ないから軽めで…とか言ってたのに、結局相方よか先に完食するとゆー私w
あ、もちろんポテトは残したがね。

その後、ホテルからも見えてたレインボーブリッジへ。(写真は昼間ね)

先の説明にもあったよーに、ナイアガラ川がアメリカ・カナダの国境線なわけで。
つまり、この橋を渡るとアメリカに行けちゃうわけです。

ただし橋の袂にそれぞれチェックがあって、アメリカ側のチェックを通らず戻るってのも可能。
そんなわけで、国境線超えに行って参りました。徒歩でww
実はカナダもアメリカも出国審査ってのがないんですね。
入国する時には当然審査あるんだが。
う~む観光客には楽な国であります。

で、こちら。
これの線を境にアメリカです。
厳密に言ったら入国審査しなきゃアメリカ入ったとは言わんのですが、それにしたって地図上は赤く引かれた国境線。
県境とは訳が違いますね。。

両国の旗が立ってました。

ちなみにそっからナイアガラ滝を見るとこんな風景。
手前がアメリカ滝でございます。

一応渡り切ってアメリカ側のチェック手前まで行ってきました。

小さい自由の女神発見♪
そんなわけで長かった2日目終了。
充実してんな~w
3日目に続く!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます