ハロウィンには少し早いのですが、先週PBクラスでハロウィンレッスンを行いました。
流れとしては、歌&ダンスのあと、劇遊び"The Mouse Bride"→ハロウィンの単語導入→ゲーム二つ→読み聞かせ→クラフト→お菓子渡し・・・です。
なにせ40分のレッスン時間なので、busyな内容でしたが、みんな楽しんでもらえたのではないかな~と思います♪
例年、ハロウィンレッスンでは保護者参観としているのですが、ゲーム等、保護者の方々にも参加してもらっています。
なかでも割とハードなのが、"What character is this?"
ハロウィンのキャラクター(魔女やジャコランタン、クモなど)を講師が不透明な袋に入れ、各チームの代表一人ずつが袋に手を入れ、そのキャラクターをさわり、それが何であるかを当てるゲームです。
けっこう大人でも当てるのは難しく、みなさん超真剣でした!
でも保護者の方々も、"I think ○○○." などセンテンスを使われていたり、"A ○○○"と冠詞を忘れずにつけて答えてくださったり、その姿勢がすばらしかったです^^
そしてクラフトでは、お菓子を入れるためのバッグを作りました。
正方形2枚の紙を三角に折り、のりを付けて、取っ手を付けるだけで簡単にできるスグレモノ♪
ハロウィンのシールをぺたぺたっと貼ったらかわいいバッグが出来上がりです^^
さあ、バッグが出来上がったら、みんなお待ちかねのTrick or treat!
3つまでもらえるお菓子を一生懸命選んでいた子供たち、一番人気はlollipopsでした♪