見出し画像

みぎまゆのなんでもない日

最近のあータソ・わらび餅

モンブランまつりから〜 ただいま わらび餅まつりも同時進行中(笑)

あータソの好きなわらび餅は 鹿島神宮の参道にある↑こちらのお店のわらび餅です。
「甘味処鎌倉 鎌倉わらびもち」
鹿嶋だけど 本店が鎌倉だから この名前(笑)

きなこがたっぷり入っているので蓋を開ける時に 気を付けないと きなこが飛び散ります(笑)


先日 長女とわらび餅を買いに来たついでに↑近くにあるこちらのお店に寄ったら 残念ながら改装中(⌒-⌒; ) お目当てのカリカリチキンのハニーマスタードは食べられず… それなら…と

斜向かいにある こちらの ドーナツ&ジェラートのお店へ……
なんと こちらは 営業時間前(^◇^;)
しょうがない… あきらめて帰ろうと思ったら 
反対側の通りに長女のお友達が。
そのお友達が「ここのお好みたい焼きを買いに来たんだ〜」と 目の前のお店を指差して教えてくれました♪ 
それならば!と

さっそく お友達おすすめのお好みたい焼きを購入♪ 紙袋がカレンダーの再利用した袋になっていて これはこれでエコだし なんか可愛いね〜 と たい焼きはもちろん お店も気に入りました♪♪


で 帰宅後 さっそくきなこが飛び散る…(笑)

香取神宮の参道には「岩立本店」という和菓子屋さんがあり、そちらのわらび餅も有名です。
テイクアウトのわらび餅のパッケージがバッグみたいになっていて可愛いのですが…  どうやら そちらは写真を撮り忘れていたようです(泣) また 香取神宮に行ったら買って帰ろう。
ちなみに 鹿島神宮、香取神宮ときたら 三社参り的に息栖神社のところもご紹介せねば!ですね!
息栖神社さんのところには 最近、「杜の栖(もりのすみか)」という名前のcafe?かな?がオープンしたそうです。 そちらは芋あんを使ったクロワッサンたい焼きがお店のイチオシメニューだそうです♪♪ 芋あんかぁ〜 あータソが知ったら すぐに買いに連れて行ってと騒ぎそうだな…(冬休みに入ったら 教えてあげよう(^◇^;))

あータソは ここのところ わらび餅作りにハマっていて 色々研究しております。

わらび粉入りわらび餅

こちらは片栗粉だけで作ったわらび餅


写真の黒みつは市販のものですが 黒みつも手作りします。


私も あータソに作り方を教わりました。とても簡単で ぷるぷるたぷたぷで楽しいです♪♪

昨夜は 久しぶりに クッキーを焼いていました。


大量のピカチュウ!可愛い♪

長女は 余ったチョコペンをもらって ピカチュウ以外のクッキーにデコレーションしておりました♪ ←写真を撮る前に みんなの胃袋へと消えて行きました(笑)
え?のータソ? のータソは クッキーの型抜きをするって言っていましたが 生地が出来たときには お昼寝(お夕寝・笑)しちゃっていました(笑) そして 目が覚めた時にはクッキーが焼き上がっていたので 喜んで食べていました。











コメント一覧

920-375
わらび餅おいしいですよね。
カレンダーを使って袋を作ってエコですね。
みんながそんな風にするといいですね。
クッキーもかわいくできてますね。
satoyama19330
あら、我が家の男衆もわらび餅大好きです
自分でも作るってすごいね
袋を手作りするなんてこれもエコで素敵
そういえば駄菓子屋さんも手づくり袋でした

クッキーも可愛く出来て私も作りたくなりました
norisuke
あータン今度はわらび餅に凝りだしましたか、それを作ってしまうところが、凄いところですね。わらび餅はほんと旨いですよね。
手作りの袋がまた良いですね。クッキー作りも楽しく旨いし最高ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事