佐原は 古い街並みがとても有名でテレビでちょくちょく放送されるのでご存知の方も多いかしら?

子供達は「電車に乗りた〜い!」と言うので電車で。私とMさんは 子供達が「疲れた〜 帰る〜」って言うのを見越して車で。(1時間に一本有るか無いかの電車じゃ 疲れてもすぐに帰れないので(^◇^;))
駅前で待ち合わせして さあ お祭り会場へlet's go♪

私は 佐原のお祭り、初めてです♪

なんか とてもレトロな看板ね!


お祭りって言うか普通に観光♪

あら、今年は キツネだけじゃなくてウサギのお面も出たのね〜

ステージでは 獅子舞が踊っていました。

神社の境内には 通りよりもたくさんの屋台が‼︎


子供の頃は 神社の境内でお祭りやっているのも見たけど 今は 見なくなったので なんだか新鮮♪♪

凄ーい‼︎ みぎまゆが子供の頃にも こんなお化け屋敷があったよ‼︎ とても懐かしいです‼︎

颯爽と入って行く子供達♪
意外と中は人がいて すぐには動けなかったそう。そんなタイミングで出てきたお化け役の人に 普通に店員さんかと思って「こんにちは♪」って挨拶しちゃった のータソ…。お化けさん ごめんなさいでした(^◇^;)
レトロなお化け屋敷の体験は夏休みの良い思い出になったかな?

射的じゃなくてダーツがありました♪
境内で色々食べたり遊んだりした後…

山車がゾロゾロ♪

ののじ回し





色々な山車を見ることができました♪

古い街並みを歩く山車はとても美しいです♪

川にも映って素敵でした♪

街頭にも山車の飾りが♪

川沿いの灯りも素敵♪

その灯りの上の飾りがウサギだったところに「草」が お供えしてありました(笑)

だいぶ暗くなりました。お祭りは これからいよいよ盛り上がるのでしょう。でも 子供達は すでに歩き疲れて「帰ろう〜」コールが出たので ここで帰ることにしました。

佐原駅、のれんがかかっている駅って面白いですね♪♪
佐原駅といえば‼︎

なんとポケモンのマンホールの蓋がありました‼︎
しかもガラル地方版のカモネギ♪♪

伊能忠敬記念館の前にはタイレーツとココガラ‼︎
この他にあと2枚あるそうなので また 近いうちに探せたらいいな♪♪
ちなみに… 茨城県にはポケモンのマンホールの蓋(ポケふた)は 1枚も設置されていない… なぜ⁇
あ、そうそう、トップ画像のネコさんは

エキゾチックの男の子「モカ」さんです♪
ジーっと動かず 丸い石の上にちょこんと座っているので え?ぬいぐるみ⁇ と 思ってしまいました(・・;) 飼い主さんに写真を撮っても良いですか? と聞いたら麦わら帽子をちょこんと乗せてくださいました♪ それでもモカさん動かず。


サングラスをかけても動かない…

か、可愛すぎる〜〜〜

浴衣も素敵ですね♪
可愛い癒しの出会いでした♪♪(ブログに載せることも快諾していただきました♪♪ありがとうございます♪♪)
***おまけ***

帰りは みんなでスタバに寄り道〜♪♪
「お疲れ様でした〜‼︎」

私は 気になっていたコーヒーエイド・クールライムを注文♪
スモーキーなライムの味の後に うっすらコーヒーの味がするような感じでした♪
あータソが味見したら「ねー これ飲んだら ストロベリーフラペチーノの味も もうわかんなくなっちゃったよ〜!口の中、何を飲んでもコーヒーエイドの味になっちゃうっっ!」って しばらく怒っていました(笑)