goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's エンジョイにんぷるライフ

貴重な妊婦生活を綴っていきたいと思ってます☆

Birthday cake NO.2

2005-10-17 20:47:25 | パン&スイーツ
もうひとつが・・・

抹茶のモンブラン

これは抹茶生地のスポンジが一番底に入ってて,その上に
あずきが,さらにはすこ~し硬い目の抹茶のクリーム

一番上には,チョコと甘露煮&渋皮煮がちょこんとのっかって
ました~

これもおいしかった

でも私と相棒は,いものモンブランの方がお気に入りかな~

なにわともあれ贅沢なひと時でした

来年も一緒に,こんどはタロっちも加わって楽しくお祝いが
出来ますように

Birthday cake NO.1

2005-10-17 20:43:44 | パン&スイーツ
14日が相棒のお誕生日だったので,日曜日にケーキを
買いました(ちょっと遅めやけど)

ANTENORのケーキを初めて購入~
全部で2個買いました

かぼちゃ&くり&さつまいものモンブラン

このモンブラン,私好みのモンブランでした~
一番下のタルト生地もと~ってもおいしくて,栗がでで~んと
中に入ってて,生クリームの間にはさつまいものペーストが

おいち~なりよ~

相棒も大満足の1品

久々に食べたこの生クリーム

あ~,至福のひと時~


ミルクブレッド

2005-10-11 21:05:06 | パン&スイーツ
これは仕込水に牛乳だけを使ったパンです

卵や牛乳,お砂糖を使った生地は低い温度でゆ~っくりと
発酵していくとおいしさがアップするそうです。

なのでこのパン(今日作ったほかのパンも)イギリスパンなど
とは違って,普段よりも2~3度低めの温度で発酵しています。

型は普通の食パンの1.5斤の型に入れて焼いてます
これも食べるとフワ~として,とてもおいしく頂けます

今日習ったパンはどれも,朝食にはぴったりかな
これでまたレパートリーが増えました

ピーナッツバターパン

2005-10-11 21:00:37 | パン&スイーツ
これは生地にピーナッツバターが入っているパン

ピーナッツバターは市販のものを使っています
他にも砂糖やスキムミルクなどが入って,作っている途中から
生地からと~っても甘くていい香りが~

でも焼きあがって,いざ試食すると思ったよりも
甘くなかった~。
がっカロリーはめっちゃ高いパンです

これは,みつあみに成型し,パウンド型に入れ,照卵をして
焼きました!見た目もすごくかわいくて,これはちょっとした
気心のしれた友達にはちょっとしたお礼やプレゼントを兼ねて
渡すのにはちょうどいいかな~

breakfast bread

2005-10-11 20:54:49 | パン&スイーツ
今日はパン教室パート4の第1回目

パート4からは2週間に1度に変更になります。

今回は,いろんな型で焼くパンとそして小麦粉についての
お勉強です。パート4からは各回,それぞれパンの材料に
ついての簡単な講義まではいってきます

このbreakfast breadは,21cmのケーキ用のデコレーションの
型で焼きました
生地を5等分して,丸めなおして,型に入れるだけなんだけど,
逆に成型がシンプルな分,成型時の形がそのまま焼成後に現れる
から,全く気を抜けません~

生地にはスキムミルクやお砂糖が入って,リッチな生地に
仕上がっています

試食したけど,ほんとおいしかった~

セミハードブレッド

2005-10-11 20:48:54 | パン&スイーツ
1週間のメインとなるパンを焼きました

相棒が「パンにジャムとか塗って食べたい」だったので
先週習いたてのセミハードブレッドを作りました

確かに最近はノアレザンやココアブレッドと言った,そのものを
食べる?パンばっかりだったので・・・

これは中力粉を使っています。成型も簡単で,
外はパリッ,中はフワ~としてとってもおいしいパンです。

たまたま3連休の最終日に作ったので,幸運にも相棒は焼きたてを
食べることが出来,とっても感動してました

そして今朝は,バターイチゴジャム&クリームチーズピーナッツバターと3種類を
ちょっとずつつけながら,4切れほどをパクっと平らげてました

くるみとチョコのクッキー

2005-10-11 20:43:16 | パン&スイーツ
「みかさんとたかこさんの~」の本で出てきた,クッキーの
レシピを参考に作ってみました

半分にはくるみを
半分にはチョコレートを

そして一応妊婦ということで,お砂糖は控えめにして
作ってみました

おいしかったですぅ~

チョコレートは製菓用のクーベルチュールの塊が冷蔵庫に眠って
いたので,その子を使ってあげました
相棒にも甘さ控えめでおいしいって好評でした

本当にあの本に出てくるレシピは今のところ失敗なしです

ノアレザン

2005-10-05 20:16:49 | パン&スイーツ
今日は昼からノアレザンを作りました

これはパン教室で習ったもの!

中には
くるみ
カレンズ
ゴールデンレーズン

が入っています

そして,この形に発酵するのが,シンペルって呼ばれるもの。
このシンペルに上新粉を茶漉しで振りかけて,5等分して
丸めた生地を均等において,それで仕上げ発酵をするんです

でもこのシンペル底がやや深めのボール型なので,全体を平らに
入れるのは難しく,ややバランスを崩してしまい,焼きあがったら
微妙にブサイクなパンに・・・

でも,まあ,これも手作りらしさってことで
焼く前にクープで切り込みを入れていざオーブンへGO

初めて自分で焼くにはまあまあの出来かな。

味見は明日の朝食までのお楽しみ~