goo blog サービス終了のお知らせ 

Let's エンジョイにんぷるライフ

貴重な妊婦生活を綴っていきたいと思ってます☆

スナップアルバム

2005-04-10 09:57:05 | 結婚式
昨日,結婚式場から,当日の写真をおさめた,スナップアルバムと
親族集合写真が届きました!

もう数日早かったら,和歌山に持って帰れたのに・・・

出来は・・・完璧!
めちゃくちゃいい
相棒と二人で感激しながらスナップアルバムを見てしまいました。
ほんま,あの出来には「さすが,プロ!」って感じや・・・。
思わず,見入ってしまいました

やっぱり,高かったけど,スナップ写真やDVDを頼んでよかった。
一生に一度の思い出やし,お金はまた二人で貯めていこうっていう
方向になったし。いや~,アルバムを見て,結婚式の楽しさをまた
思い出してしまった
結婚式,さいこ~

披露宴~お色直し入場から最後まで~

2005-03-20 14:19:37 | 結婚式
お色直しで着たドレスがオレンジでフワフワ系のドレス
このときに持つブーケは伯母さんが作ってくれたブリザーブドフラワーの
ブーケ
これまたかわいい!!!

そして再入場曲は
アバ:ダンシングクィーン

そして、全テーブルで記念撮影をしながら、高砂へ。
親戚・友達、み~んなと笑顔でパシャ
そしてここからが司会者と事前に打ち合わせをしてテーブルスピーチ。

各テーブルで一言ずつもらっていく。
このときにみんなから大うけだったのが、うちの岩手のおばあちゃんと
おじいちゃんと伯母さんのスピーチ。
特に伯母さんは仕事柄人前で話す事には慣れているので、しっかりと
岩手県の観光をアピールして、みんなからは拍手喝采
おじいちゃんもおばあちゃんも、それぞれ岩手弁まじりでお祝いの言葉を
言ってくれて、みんな、あたたかい気分に。

そしてこの日二つ目のサプライズは元教え子が無事に大学進学を果たした
のでその、高校卒業と大学進学を兼ねてお祝いのプレゼントを
渡す事に。
何も知らない、生徒二人は司会者の人に「どんな先生でしたか?」とか
質問を受けつつ、前に出てきて、それで、いきなりのサプライズ!
一人には、化粧ポーチセットをプレゼント
もう一人には、一人暮らしをするからかわいい食器のセットをプレゼント

二人共喜んでくれて、本当によかった

そして、楽しい披露宴もいよいよ最後に・・・
家族の紹介をして、新婦の母親からの手紙・・・
「絶対になかへん」って決めてたけど、でもやっぱり、聞いてると
泣けてくる。涙、とまらんかった

そして、最後の花束贈呈。ママには花束、パパにも胸ポッケにつけて
あげて、それで無事に終わり。

最後は相棒のお父さんの挨拶、締めくくりが相棒の挨拶。
立派に話をしてくれて、かなり感動

これで楽しかった披露宴も終わり・・・
結婚が決まってから、1年かかって準備したけど、あっという間で
めちゃくちゃ楽しく、めちゃくちゃ幸せな1日だった。

来てくれたみんな、ありがとう

披露宴~入場からお色直し退場~

2005-03-19 15:20:48 | 結婚式
そしていよいよ、披露宴の始まり

私達をエスコートしてくれる、めっちゃ笑顔のお兄さんと入場直前に
顔合わせ&打ち合わせ。

私達の選んだ式場は、扉からいきなり「ば~ん」と入場ではなくて
扉がなく、階段を上がって、徐々に姿が見えて、登りきったところに
披露宴会場があるっていうところ。
なので、みんなからはじわじわと姿が見えることに

BGMやポイントとなる曲はすべて自分達で選曲
入場曲:Top Of The World by Carpenters

さわかやな曲とともに、いざ入場~
FさんやKさんからは「思い切り楽しんでください!」との一言。

ここで早速ハプニング。普段履きなれていないパンプスを履いている私。
階段を上がりきったところでバランスを崩して、後ろに倒れかけて
微妙に反り返ってしまいました。ここ、ビデオにもちゃ~んと
写ってた・・・

みんなからの祝福を受けつつ、高砂へ。ブーケとブートニア、そして
髪につけた生花は、友達の作品。ものすごく豪華でめっちゃかわいい
もう笑いまくりの私・・・。

そして席につき、改めて一礼をして、司会者Oさんからの開宴の言葉の前に、
新郎より、無事に人前式を終えられたことに対する感謝の言葉。
立派に話をしてくれた

そして開宴。司会者から私達二人の紹介をしていただき、(ものすごく
これまた受けてた・・・。ちなみに内容は事前に打ち合わせ済み)、
主賓の先生の挨拶に続き、乾杯をお願いしていた先輩の一言。
そして乾杯

ちなみに乾杯は、スペインのスパークリングワインである「カバ」
シャンパンを注ぐ前に、新郎が栓を抜く事に。でもみんなの前だし
緊張もあり、なかなか抜けなかったのを見て、私がいつもの感じで
「やろっか?」の一言。聞こえた人には受けてた

そして、乾杯のあと、しばらく歓談。
でここから怒涛の写真タイム。友達がみ~んな来てくれて、写真の
岩手のおじいちゃんやおばあちゃんとも
撮ったし、家族ともとったし、とりあえず満遍なく撮れたはず
ほんま、いっぱい写真とってくれて、めっちゃ嬉しいしめっちゃ幸せ

そして、お色直し退場の時に、一つ目のサプライズ
エスコート役はお父さん
御氏名された時の顔は満面の笑み。しかも似た顔が二つ並んで、友達とか
拍手しつつ、笑ってたような・・・。
でも、お父さんほんまうれしそうやった。もちろん、私も楽しかったよ。
帰っていくときにお父さんが「このまま和歌山連れて帰ります~」とか
言ってるし私もつられて「帰ります~」とか言ってるし。
めちゃ幸せなひと時やった・・・

そして無事に退場して、これでウエディングドレスとはお別れ・・・

和装人前式!

2005-03-17 18:19:16 | 結婚式
いよいよ、本番

私達の居るドアと反対側からゲストが次々に式場に入っていって
くれる・・・。

本当は新婦側が左、新郎側が右にゲストは着席するんだけど、
今回私達が選んだのは人前式で、式の最中、みんなのほうを向くので
いつもとは反対のポジション。

で、司会のOさんが、この人前式の主旨や、進行などをゲストに説明を
してくれて・・・

いよいよ式の始まり

「新郎新婦入場です」で、ドアがばぁ~んと開き、ずっと
付き添ってくれていた、美容のKさんと私達の担当のFさんの
「頑張ってくださいね!」の励ましを受けて、いざ入場~

ここで人生初めての経験!

みんなが私を見てくれている!!!(相棒の方もやけど・・・)

この瞬間、気分はいきなり最高潮~
普通、結婚式の入場っておごそかな雰囲気があるけども、思い切り
満面の笑みで相棒のとなりを歩いていく、私。
幸せやった~

一番前では、両親・弟が待ってくれている・・・
それ見たら泣きそうだったので、あえて見ないように・・・。

そして、定位置につき、リハーサル通りに式が進んでいく
誓いの言葉はちゃんと言えた!
指輪も怪しいながらなんとか入った!

ふと、見ると、両親が涙ぐんでる
お父さんなんて、鼻がまっか

それを見て、私もぐっとこみ上げるものが・・・
でも泣かない。今日は1日、泣かずに楽しく過ごすって
自分のなかで決めてたから

そして式は終盤の、両家固めの杯。
両家の両親・それに相棒のお兄さんが前に出てきて、
杯を持つのはうちの弟、きゅうすみたいなのは相棒の
お姉さん。相棒、私、相棒の父母・・・という順に進んでいく。

厳かな雰囲気。そして無事に終了~

式の締めくくりは、一本締め!
これは二人の中ではあらかじめ、相棒の高校時代からの親友に
決めてたんだけど、相棒がそれを言うのを忘れてて、本人が
知ったのは、式のリハーサルの時。
「ごめんやで、O田くん・・・」

でもさすが、なんなくこなしてくれる。
みんなで一緒に「パン」ってしたときは嬉しかった~。

そして、退場!キリスト教式ならフラワーシャワーとかなんだけど
私達の場合は相棒が作った、和紙シャワー。
退場していくときに、みんなが「おめでとう~」って言いながら
ふりまいてくれる

これまた幸せは瞬間!
こっから、私、どの写真見ても、ず~っとおっきな口開けて
笑ってる
それくらい、嬉しい&楽しいってことやで

す~っごく感動した人前式でした。
友達からも和装人前式は初めて出たけど、よかったわ~って
言ってくれたし

そして、この後、お互いの父親による親族紹介と記念撮影

無事に、終わり。

そしてこの後、私達は衣装チェンジのため、慌てて控え室へ。

このときは、美容のKさん、さすがにちょっと余裕なさそうやった。
だって、披露宴開始まで15分くらいしかなかったし。
早速、無口モード入ってた

挙式リハーサル編

2005-03-14 12:20:53 | 結婚式
そんなこんなでいよいよ挙式のリハーサル

私は支度が終わり,リハーサルまでほんの一瞬時間があったので,
ロビーに行ってみると,元教え子ファミリーと遭遇し,キャーキャー
言いながら,さっそく記念撮影

そしてKさんにうながされて,挙式会場へ。リハーサルは10時から。
これには両家の両親,兄弟,そして立会人が集まって,みんなで
リハーサル

がっ!しか~~~~~し!

うちのパパが来ない・・・
みんなが一瞬「この期に及んで逃げた」と思いました。
15分ほど過ぎて到着し,あわてて,式場の片隅3人くらいに手伝って
もらいながらお着替え(なぜ遅れたかはまたあとで・・・)

とにもかくにもリハ開始。

でも,このリハがまたボロボロ。
人前式なので,誓いの言葉を読むんだけど,区切るとこお互いにバラバラ
やし,読み間違えるし,両親からは失笑そして「大丈夫か?」の声が
それだけならまだしも,今度は指輪の交換で指輪が入らない

指がむくんでいるし,その上関節が太いから,なかなか入らない・・・
それもまた失笑

とりあえず,とばして,一通りをやり終える・・・。ふ~。本番大丈夫
なんやろうかと,ちと不安に

で,退場して,式場の片隅で二人で読む練習。ペンを借りて,区切る所を
決めて,読んでみる。もう緊張とかでのどもカラッカラ

でもここらへんから何故かだんだんテンションが高くなって,挙式もすごく
楽しめることに・・・

3月5日~支度編~

2005-03-11 11:04:05 | 結婚式
いよいよ当日。緊張して寝れなかった~!な~んてことはなく
ぐっすりと熟睡。しかも母親に起こされて,すごい顔で起床。
時間すでに,7時半・・・

式場には8時15分までには行かないと駄目なのでほんまギリギリ。
「当日は化粧してこないでください」って言われてたので(普段もあんまり
しないけど),着替えて顔洗って,親戚に「今日はよろしくお願いします」
って挨拶して,そそくさと式場へ。

親子の「今までありがとうございました」なんて全くなかった・・・

ホテルからタクシーに乗ったけど,ひとつ良いお勉強をしました
運転手さんから聞いたけど,京都ではおめでたい日には,近道とかで
細い道などを通らずに,大通りを通って目的地まで行くとのこと。
しかも,万が一目的地を通り越したら,バックするのではなくて,もう一度
ぐる~っと回ってこないとあかんらしい・・・

ちょっと賢くなりました

いよいよ,式場へ。すでにスタッフの皆さんがあわただしく動いてる中
元気に「おはようございます!今日はよろしくお願いします!」
と入っていくと,「元気のいい花嫁ですね~」って言われた

そして,早速着付けやらは始まる・・・

担当してくれるのはKさんっていう人。この人がまたものすごく気さくで
面白くて,うちの相棒のかっこうのオモチャになっております。
うちの相棒,一応人を見て,落とせるか,落とせないかを判断してまして,
彼女はOKが出たようで・・・イロイロと毒舌をはいても,Kさんも
笑ってかわしてました。

このKさん,初めは笑って仕事してるんだけど,だんだん時間がおしてくると
無口になり,口調も厳しくなってくるので,「Kさん,七変化!」って
私たちは呼んで,これまた遊んでました。

メイクも着付けも順調におわり,結婚式の準備は完了!

あ,でもメイクが終わって,着付けも最終段階ってなると,1日お世話になる
カメラマンさんとビデオ屋さんが来てくれ,挨拶をかわし,そこから
支度の様子とかって,撮影が始まりました・・・

はずかし~

3月4日~パート2~

2005-03-08 12:49:21 | 結婚式
食後,伯母と叔母と従兄弟と一緒に伊勢丹の地下でお買い物。

ここで,前にテレビで里見浩太朗さんが紹介していた,満月の
「あじゃりもち」(本当は感じで書く)
買って,みんなで試食。

これがうま~~~~~い

ホテルまで,ブラブラと歩き,コンビニに寄ったりと,それから
一室で宴会スタート私はさすがに翌日のことがあったから
お茶で対抗。
そうこうするうちに,おばあちゃんがおじいちゃんと喧嘩したとかで
部屋に来て愚痴を言うやら一騒動。

そうこうするうちに,22時前後にようやく店を閉めてから,和歌山から
車を飛ばしてきた,両親,父のお姉さんと合流。
さらに宴会が盛り上がる・・・

エンドレスかと思ってると,さすがにみんなが明日は忙しいからと
お開きに。それでも充分23時半はまわってた・・・

お風呂に入って,化粧水たっぷりとつけて明日に備えて
かしこくおやすみ~

3月4日~パート1~

2005-03-07 22:08:40 | 結婚式
この日は,岩手から結婚式に出席してくれる母方の親戚が
ご一行様で来るので,到着時間に合わせて伊丹空港へ。
朝も早く起きて,最後の準備をして,掃除も済ませて(これがのちのち
ものすごく助かり,私の株が上がることに・・・)
いざ,空港へ。

おじいちゃんやおばあちゃん,伯母,叔父夫婦に会うのは約半年ぶり。
去年私が8月に岩手に遊びに行って以来・・・
さすがに朝早くからの移動で疲れてたけど,とりあえず無事に到着。

その足で空港バスに乗って,京都へ。とりあえず,腹ごしらえをする
ために,軽くおうどんを食べる

それからチェックイン。さすがにおじいちゃん・おばあちゃんは
疲れてたから,お部屋で休憩。私は式場へ最後の手作りアイテムの
搬入に。そして伯母・叔父夫婦は東寺へ。
それぞれ思い思いに過ごして,17時半過ぎにホテルに戻った。
で18時から伊勢丹の11階のゆばのお店を予約してたので,そこに
お出かけ。

おいしかった~!

親戚は京料理を満喫してくれて,さらに,11階で窓側の席を用意してくれていて,
目の前は京都タワー。これにはみんな感激してくれた
満腹になって,ホテルへ戻るチームと買物をするチームに分かれて,行動。

と文章にすれば,淡々としたもんやけど,これがまた実際はイロイロと
あって,ほんま楽しかった・・・。