今日はいつも通っているパン教室の和歌山校でクリスマスの
単発講座の、「ドレスデン・シュトーレン」を習ってきました
和歌山に帰ってきて以来、車には乗っていないので今日も徒歩&電車で
はるばると行ってきました。
ま、ウォーキングもかねてるからいいかな
このシュトーレン、はっきり言って
超ハイカロリー!!!
生地自体にもバターが120gも、そして焼成後、溶かしバターを
これでもかというほど塗り、グラニュー糖をかけ、さらには表面には
それに加えて粉砂糖も
今の私には危険すぎるお菓子です
これは焼いたその日よりも、翌日翌々日っていうふうに日を追うごとに
おいしくなるそうで、食べるときも最大で5ミリの厚さに切って、
好きな人はワイン
で、またはコーヒー、紅茶
などと一緒に食べるのだそうです。
このシュトーレンはドイツのドレスデン地方のシュトーレンらしく
ほかにもいろんな種類のシュトーレンがあり、成型や中身も微妙に
かわってくる様です
パン教室の先生は、クリスマスシーズンになるとこのお菓子(パン)を
焼いて、お友達に配るそうです。
今年は無理だけど、私も来年、実家や相棒の家、友達などに焼いて
送ろうかなって思いました
材料費もそれなりには掛かりますが・・・
でも300gで2つ出来るのがまた救いかな
早くも来年のクリスマスが待ち遠しいmifumitaです
(早ッ
)
単発講座の、「ドレスデン・シュトーレン」を習ってきました

和歌山に帰ってきて以来、車には乗っていないので今日も徒歩&電車で
はるばると行ってきました。
ま、ウォーキングもかねてるからいいかな

このシュトーレン、はっきり言って
超ハイカロリー!!!
生地自体にもバターが120gも、そして焼成後、溶かしバターを
これでもかというほど塗り、グラニュー糖をかけ、さらには表面には
それに加えて粉砂糖も

今の私には危険すぎるお菓子です

これは焼いたその日よりも、翌日翌々日っていうふうに日を追うごとに
おいしくなるそうで、食べるときも最大で5ミリの厚さに切って、
好きな人はワイン


このシュトーレンはドイツのドレスデン地方のシュトーレンらしく
ほかにもいろんな種類のシュトーレンがあり、成型や中身も微妙に
かわってくる様です

パン教室の先生は、クリスマスシーズンになるとこのお菓子(パン)を
焼いて、お友達に配るそうです。
今年は無理だけど、私も来年、実家や相棒の家、友達などに焼いて
送ろうかなって思いました

材料費もそれなりには掛かりますが・・・

でも300gで2つ出来るのがまた救いかな

早くも来年のクリスマスが待ち遠しいmifumitaです

(早ッ
