goo blog サービス終了のお知らせ 

mieux la vie

happyに過ごすためのゆる〜いアンニュイなブログです♪

La vie en rose

2024-05-19 14:05:00 | もうひとつの宇宙∞sora



寒い冬も西陽が厳しい今も
頑張ってくれてる

ベランダのgreenたち

白緑から濃いピンクに先祖返りした
ミニ薔薇を切り戻し花瓶に挿したら 

「 蕾がめちゃくちゃ可愛い−♡ 」
と、眺めるたびに相方と連呼していたら

それを聞いていたかのように
咲ききる事なく薔薇は
癒してくれてました

森羅万象 
植物のチカラはすごい



rose& 
coco  calendar

いただいた今年のカレンダー
coco chanとカップ咲きのpink rose
very cute

merci  bourque        



Edit Piaf  /
La vie en rose


波乱万丈の人生を送ったピアフ
いつの時代も響きます


" La vie en rose "

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mother"s day

2024-05-12 20:30:00 | こだわり


✴︎


今年のmother's  dayは

bolahe color
紫のアレンジを作ろ~♪

と、意気込んで花を買いに行ったら
思う紫系はなく

魔除けの黄色
Vitamin colorのアレンジ作りました



yellow





 guzmania




rose
carnation

薔薇はVitamin color
mango flare


D.phaiaenopsis
mocara


いつも上から Obrigada 

bolahe ♡








✴︎


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ

2024-05-11 17:30:00 | こだわり





去年の夏

ボウイが愛した京都で好んで訪れていた
お店と思いこんで

私の誕生日に行ったら

違う店やった…



BOWIE

と、言うわけで約一年越しの昨日
相方の誕生日でリベンジしました!



ボウイが好んで訪れたお店

晦庵 河道屋(みそかあん かわみちや)は京都の旅館御三家と言われる

“俵屋旅館” “柊屋旅館” “炭屋旅館”
(ボウイは俵屋さんを宿にした事もある)
が軒を連ねる麩屋町通り沿いにある

江戸時代から続き約300年という歴史をほこる老舗の蕎麦屋さん


近くて遠かった

やっと辿り着いた河道屋さん


kawamichiya


こんな張り紙が…


!!


" 本日 貸切営業 "

カビーーーン

嘘〜〜〜んっ
HPに書いてなかったや〜ん


違う時はいつもSTOPがかかります

上の方は絶対です


リベンジ…
なしよ


京都を愛したボウイ

ただそれだけでいいです











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW終わると2U

2024-05-09 13:09:00 | こだわり




GWも終わり
どんなgoldenなweekでしたか?
 

私はちょっと久々の帰省でした
梅雨入り前のミッションです

去年、帰省した時

除湿機の水が畳に溢れてしまい
慌てていたので完全に乾かさず
戻ってしまった

年末に帰省し畳の上の除湿機を移動
させたら…

オーマイガーーーッ!!

タ、タ、タ、畳ーーーッ

猛烈なカビがっ

慌てて畳屋さんに電話をしたら
年の瀬にも関わらず直ぐ来てくれ
3時間ほどで新しい畳を入れてくれました

良心的な町の畳屋さんで
本当に助かりました

それからこの部屋にあった全てのものを
洗えるものは洗いアルコールで除菌しまくったら

呼吸が苦しくなって来て
気分が悪くなりました
アルコールあかん、吸いすぎた…

" SC1000 "
と、言う強い味方があったこと
慌てていて忘れてました

とうもろこしから出来てる天然由来
地球にも優しい安心安全
カビ予防になります

食器洗い、お風呂洗い、洗濯槽に入れる、
etc.…
あらゆるものを滅菌 


おnewの畳湿気の多い時期はどうしても
カビが発生してしまうそうで

今年の春は梅雨のように雨が多く
祈るような気持ちで畳確認 

SC1000で大丈夫でした

が、ここからが勝負

帰ると除湿機と扇風機がフル回転
してくれますが問題はまた戻ってくる時

パタリと空気が止まるので対策です


今回も
⭐︎ SC1000原液で畳を拭き
    除湿機の水が溜まる所にも入れる
⭐︎ 守香を配置

守香とは
十数種類ものお香をブレンドし
今年カラーのシルバーの和紙袋に入れたもので

部屋のあらゆる所に置いたり挟んだり

これからどんどん湿気が増えるので
良からぬものを寄せ付けない為に

部屋中を高波動の香りで守ってもらう
" 守香 " で

バリアーーーーーーー!!


湿気大敵

今回の浄化ミッション完了
です


kintetsu no
shaso kara


浄化の旅  
to be continue…


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする