mieux la vie

happyに過ごすためのゆる〜いアンニュイなブログです♪

還幸祭

2018-07-31 23:39:34 | 祇園祭






めっきりメジャーになった


" 還幸祭 "

代表で相方と見届けさせて頂きました


酷暑の中 今年も皆さん、本当に

お疲れ様でした


そしてミユのお客様

酷暑の中、 チャレンジして頂き

ありがとうございました



最高潮のボルテージの男衆達が担ぐ神輿

いつもになく 止まない

「ホイットー、ホイットー‼︎ 」は


日本中に 世界中に


光を届けてくれてました






mikoshi



kagura


担ぎ手から離れたスーさん

東御座の櫛稲田姫命
(くしいなだひめのみこと)スーさんの妻

西御座の八柱御子神
(やはしらのみこがみ)2人の子供

が、戻って来るのを待っています


black cat


石の塀に横たわりながら

還幸祭を見守る境内の黒ネコ (笑)

















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 後祭 vol. 2

2018-07-31 18:37:35 | 祇園祭





暑いですね~🍧


みなさん、今日も一日お疲れさまでした


外ではヒグラシや色んな虫が大合唱

それに色んな鳥のさえずりがのっかり


THE 夏の夕暮れが心地良し~

最高のBGM…



そして

祇園祭も今日で終わりですが

ギリギリvol.2です



後祭の殿(しんがり)は " 大船鉾 "

殿 とは

後退する部隊の中で最後尾を言う
そうです


前祭の船鉾が 出陣船鉾 なら

後祭の大船鉾は 凱旋船鉾


蛤御門の変で 大部分を焼失し

4年前、約150年ぶりに復興しました


初めて見る 大船鉾


誇らしげでした





oofunehoko



up


直径2mの大車輪


gaisen


颯爽となびく旗

凱旋船鉾 大船鉾は希望の☆


被災地への復興うかように

ゆっくり御池通を通り過ぎて行きました















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初 後祭 vol. 1

2018-07-29 23:30:53 | 祇園祭



□□□


皆さん昨日の台風は大丈夫
でしたか⁉︎

影響なかったらいいのですが…


只今実家でして 山の上でして

雨風は凄く 相方は こんな台風経験ないと
怯えてました

台風一過も 最高の湿度満載ですね


湿気、効きますね
引続き、熱中症にご注意を!


7月ももう終わりますが
ギリギリ祇園祭ネタです


行って来ました 初めての " 後祭 "

初めてのピンで(笑)


半端じゃないこの暑さ…

それでなくても私と違って 夏、苦手女の相方

よく付き合って貰ったほうです(笑)


前祭は15万人の人人人…
だったそうな


祇園祭と言えば前祭の巡行に注目されがちですが

後祭の人達も体はってます


前祭よりギャラリーが減る分
ゆったり堪能できます

が、いちびって 木陰に入らず 魅入ってしまいました(笑)


初 後祭の巻です ϵ( 'Θ' )϶



hashibenkeiyama


先頭はくじ取らずの " 橋弁慶山 "

弁慶と牛若丸が五条大橋で戦う姿を
表した山です


くじ取りで一番 の" 鯉山 "

" くじ改め " の儀式もお初です



kujiaratame①


鬮改め(くじあらため)は、祇園祭の
山鉾巡行の儀式の一つで

四条堺町に鬮改め処(関所)が設けられ

奉行役の京都市長により

山鉾巡行の順番がくじ取り式で決まった
順番か確認されます



kujiaratame②




koiyama


" 鯉山 "

龍門の滝を登った鯉は龍になる
と、言う中国の伝説の山で

山全体を飾る前懸・胴懸・水引・見送は

" イーリアス " … 何か響く

(イーリアスとは、トロイア戦争

物語を描いたギリシャ神話の一つ)

16世紀のベルギー製で全て重要文化財
だそうです





イーリアスの表紙 紀元前8世紀





貴重なヨーロピアン調 †


左の横面が前懸 その上の部分が水引

右の縦面が胴懸と言うらしいです


こちらも響く " 役行者山 "

ennogyoujyayama


三人の役行者





金&赤の龍の 胴懸がインパクトのあり~
でした


つづく






□□□









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本当の空

2018-07-22 15:55:23 | もうひとつの宇宙∞sora



〜〜〜



昨日は久しぶりの

夏の本当の空で


小学校の教科書を思い出しました




くじらくも


四じかんめのことです。

一ねんニくみの子どもたちがたいそうを

していると、空に、大きなくじらが

あらわれました。まっしろいくものくじらです。

「一、二、三、四。」

くじらも、たいそうをはじめました。

のびたりちぢんだりして、しんこきゅうもしました。
 
みんながかけあしでうんどうじょうをまわると、

くものくじらも、空をまわりました。
 
せんせいがふえをふいて、とまれの

あいずをすると、くじらもとまリました。

「まわれ、右。」

せんせいがごうれいをかけると、

くじらぐも、空でまわれ右をしました。

「あのくじらは、きっとがっこうがすきなんだね。」

みんなは、大きなこえで、

「おうい。」

とよびました。

「おうい。」

と、くじらもこたえました。

「ここへおいでよう。」

みんながさそうと、

「ここへおいでよう。」

と、くじらもさそいました。

「よしきた。くものくじらにとびのろう。」

男の子も、女の子も、はりきりました。

みんなは、手をつないで、まるいわになると、

「天までとどけ、一、二、三。」

とジャンプしました。でもとんだのは、

やっと三十センチぐらいです。

「もっとたかく。もっとたかく。」

と、くじらがおうえんしました。

「天まで とどけ、一、ニ、三。」

こんどは、五十センチぐらい とべました。

「もっとたかく。もっとたかく。」

と、くじらがおうえんしました。

「天まで とどけ、一、ニ、三。」

そのときです。いきなり、かぜが、

みんなを空へふきとばしました。

そして、あっというまに、

せんせいと子どもたちは、手をつないだ

まま、くものくじらにのっていました。

「さあ、およぐぞ」

くじらは、あおい空のなかを、

げんきいっぱいすすんでいきました。

うみのほうへ、むらのほうへ、

まちのほうへ。みんなは、

うたをうたいました。空は、どこまでも

どこまでもつづきます。

「おや、もうおひるだ。」

せんせいがうでどけいを見て、おどろくと、

「では、かえろう。」

と、くじらは、まわれ右をしました。

しばらくいくと、がっこうのやねが、

見えてきました。

くじらぐもは、ジャングルジムのうえに、

みんなをおろしました。

「さようなら。」

みんなが手をふったとき、四じかんめの

おわりのチャイムがなりだしました。

「さようなら。」

くものくじらは、また、げんきよく、

あおい空のなかへかえっていきました。





くじらくも…


なんだかノスタルジック






real・kujirakumo




book ・ kujirakumo


かわいい教科書の絵



今日も猛烈な暑さですが


皆さん、くれぐれも熱中症に

お気をつけ下さいね~🐳








〜〜〜






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No.1 祭

2018-07-18 22:46:33 | 祇園祭







祇園祭の前祭も終わり後半です


平安時代から続く " 祇園祭 "


以前、blogでも書きましたが


「御霊の怒りに触れたから」

という御霊信仰があった時代

京の町で疫病が大流行し、悲惨な状況



御霊の怒りを鎮めるために、


当時の " 国の数 " にちなんだ

"66本 "の鉾を


神泉苑に立て祇園の神を祀り稚児が、

御神輿が 結界をはったそうです



今年も酷暑の中、

被災地の方々は今も厳しい日々を

送られてます



日本のちょうど真ん中(日本の丹田)

にあたる 京都


日本中から

世界中から

ほんとに、沢山の人が来られてます


全国の人が神気を頂き 光を持ち帰り


日本中に

世界中に光を…


今年も日本代表で結界をはって

頂きました



光の道ができて


光が届くように





meiji 🌙 hoko

明治41年の祇園祭 月鉾
四条通り


heisei 🌙 hoko

平成30年の祇園祭 月鉾
御池通り


hikite




hokogashira 🌙




sunset ①🌙




sunsdt ②




sunsdt ③














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする