goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり☆まったり

お昼寝大好きのおこばあがまったり散歩に出てみれば・・・

まだまだ暑い…

2006年08月23日 | Weblog

立秋も過ぎ暦の上では「秋」

でもまだまだ暑いですねぇ
高校野球  を見ながら…
いえ仕事中!音だけ聞きながら
熱戦にさらにヒートアップして暑さも最高潮でした

この夏前から職場の人が骨折  に病気入院  と続出
一気に仕事が集中して襲って来たんですよ

それに加えて夏の暑さ
体調が悪いわけではないです…ただ…
お休みの日はカメラ持って出かける気力もない有様

いつになったら落ち着くのか…
本当の秋風が吹く頃だったりして…
ヘ(´o`)ヘ トホホォ・・・・


その手を借りたい…

2006年07月29日 | Weblog

その手とは「猫の手」…写真は足ですけど (^^ゞ

何のこっちゃ?

「猫の手も借りたいぐらいの忙しさ」 なのですよ

事の起こりは月曜日…

仕事場のパソコンがいきなり壊れました (゜∀゜;)~ガーン!

動きがへんだなぁ~って思ったのです
再起動しました
そうしたらぁ~~
画面がブルースクリーンでメッセージが表示されています(英語の (^^ゞ )

アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

何とかできるかな…と いろいろ試してみましたが…ダメ
即メーカーのサポートに電話しました

結果
「ハードディスクが壊れた可能性がありますね」
「保証期間中ですからすぐに交換ハードをお送りします」

エ・エ・エ・エッ~~
送る…ってことは 自分で交換しろという事ね

長いことパソコンを使っていると「機械は壊れる物」ってわかっています
ハードがなぜ壊れたか…なんて事を考えるのは時間の無駄です

それよりも重要なこと…中のデータはどうする

それから壊れたハードからの「データ救出大作戦」が始まりました

すぐに○○バシ-AKIBAへ走りました
売り場のお兄さんに状況説明して相談
取り出したハードと別のPCをケーブルでつなぐ方法が一番早い
「取り出したハードを認識してくれればデータ救えると思いますよ」
「データ救えたら、その後はファイルの復元ソフトもありますからね」

 パソコンからハードディスクを取り外して自宅へ持って帰りつなげてみました
認識しました \(^o^)/
データを自分のパソコンに救助
でもやっぱり壊れているファイルもありました

水曜日には交換ハードが届きパソコンに取り付けて…
Windowsを再インストールして…
インターネット関係やネットワークやらのモロモロの設定で丸一日

救出したデータを移し直したりで今週が終わりました

すべてはデータのバックアップが遅れた私の責任なので仕方ありません…
ハイ 大反省していますよ

そして今…
復元ソフトでもダメだったファイルのうち必要なものを入力し直しています
データのバックアップは忘れずにマメにしましょうねぇ


長くなったついでのオマケ…
ファイルの復元ソフト 使ったことありますか?
すごいですよぉ~
削除してパソコン上では見えないファイル…
もう消えちゃってどこにも無いと思っていたファイルが出てくるんですよ!
そして復元ボタンひとつで見事に復活します
だから逆に「ファイルの完全抹消ソフト」まで出てくるのですね
個人情報保護の点から必要な抹消ソフト、間違えて消去したファイルも復活できる復元ソフト…
どーもイタチゴッコのような気もしますが、どちらも必要なソフトになってきました


小さな世界 その3

2006年07月23日 | Weblog

ジオラマの小さな世界も最終回です

場所は神田神保町界隈
本屋さんの中まで本当によく出来ています
ゆっくりと順番にお店の中を覗いて歩きたくなります


道の反対側では絵を描いている人がいました
ボケボケでごめんなさ~い


このジオラマを製作しているのは 山本 高樹 さんと言うジオラマ作家さんです
映画やCMなどで使われるジオラマを作っていらっしゃるそうです
山本さんのホームページ「模型日和下駄」で作品を見ることができますよ
                     ポチッとして見てね


小さな世界 その2

2006年07月19日 | Weblog

駅のホーム下には居酒屋さん
一日の疲れはこの一杯で…
理由は何でもいいんでしょう?
電車が来るたびにテープルもいすも お店も揺れる
はぁ~?なに?なんだって?
だからぁ~!…なんて
話し声が大きくなるのは お酒のせいだけではないようです

ちなみに私はまったくの下戸
お酒をたくさん使ったお菓子もダメ…
でもねぇ この雰囲気は大好きなんです
お茶だけで他人様からはシラフに見えなかった…
などと言う輝かしい昔話もございます

隣のガード下には手相占いに屋台のラーメン屋さんがご出勤

ホームにいる人もラーメンのいい匂いにお腹がなりますねぇ


今も変わらぬ風景でしょうか
このジオラマも隅々まで細かく再現されています
写真は明るさの調整をしました
それでもこれがやっと
わずかな光での撮影はホント難しい…


小さな世界 その1

2006年07月17日 | Weblog

いや~ どうも こんばんは
にぎやかな音が聞こえてきたんで チョイと来てみたんですよ
アハッハァ 夜店はいくつになっても楽しい いいものですなぁ
どーです あっちで 一杯?

なんて言っているようなご機嫌なおじ様です

こちらは「向島の花街」
まさに妖しい世界ですよ


ここは青梅にある「昭和幻燈館」
昭和の風景がジオラマでとても精巧に作られています
ジッと見ているとまるでガリバー気分

今になって「撮影禁止」の所だったのかなぁ…なんて不安が
でも禁止マーク無かったし…って言い訳しつつ載せちゃいます (^^ゞ


へ~んし~~ん!!

2006年06月17日 | Weblog

音楽携帯( いやミュージックケータイと言うらしい (^^ゞ  どっちだって同じじゃないね )がほしいなぁ
そう友人に話すと
「なぁーに言ってんだか あーたの携帯は音楽携帯でしょうが
エッ~ そーだったっけ
「いつもは取説よく読むくせに、今回は読んでないのね…」
ハイ とりあえずすぐに使っていたのですよぉ


私の携帯電話は「Docomo Foma N902i」
取説を引っ張り出し…よく読んで…っと……ありゃ~できるじゃないの
それもPCからの取り込みはiTunes が使える
miniSDカードに書き込むのは専用転送ソフトがいるのね


さっそく 専用転送ソフトをダウンロード&インストールして準備完了
iPod Shuffle を使っているのでiTunes にはすでにCDからインポートした曲があります
携帯電話からminiSDカードを取り出してカードリーダーでPCに接続して…
専用転送ソフトで好きな曲選んで書き込み開始…
あっと言う間に終わりました

これで本当にいいの

miniSDカードを携帯電話にセットしてプレイヤーで再生
きゃー思ったよりも音がいいじゃないのぉ

 


という訳で私の携帯電話は通勤の間はミュージックプレーヤーに変身したのでしたぁ v(*'-^*)-☆ ok!!
途中電話やメールが入れば音楽は自動的に止まります(当たり前ですよねぇ…)


ただ…心配なのがバッテリー
片道1時間ちょっと…往復2時間の通勤時間でずーっと再生していて、通話とメールで普通に使うとやっぱり充電が必要になります
携帯電話が必需品のお仕事をしている方にはちょっと無理があるかもしれませんね
Docomoでは長時間バッテリーを開発中らいしいので早く発売して欲しいものです

そして iPodの機能をのせた携帯電話をDocomoとAPPLE社で共同開発するらしいのですけど、本当にそんな事になるのでしょうかね...。

とは言っても家の電話はジーコロ回した昔の黒電話がいいなぁ~


たまにはアナログで♪

2006年06月06日 | Weblog

仕事のバタバタとすっきりしないお天気に出かける気もあまり起きず…
のんびり片付けをしていたら…(片付けはサッサとやらなきゃいけないのですけど (^^ゞ)

ここには何しまってあるのさ?
まるでパンドラの箱を開ける気分です
ここにあったぁ~ レ・レ・レコード
CDじゃないですよ レコードです
いつか聞こうと思ってレコードプレイヤー買ってあったじゃない

あらぁ~LPレコードだわ
サザンのデビューの頃からCDに替わるまでのLPレコード
それに…あ~これこれ『はっぴぃえんど』(これ 知らないでしょうねぇ…)
『はっぴぃえんど』は知らなくてもメンバーは知っているかな?
『大瀧詠一 細野晴臣 松本隆 鈴木茂』
活動期間は短かったんですけどそれぞれソロになってから有名になっちゃって…
今もCMの曲として使われる事が多いですねぇ

この頃何が楽しかったって…それは「レコードジャケット」略して「ジャケ」
CDのプラケースじゃないですから色やデザインが綺麗で楽しい物ばかりでした
この頃ではCDでもジャケに手をかけるようになっているみたいですけれど

今や音楽はレコードじゃなくてCD、そしてCDじゃなくてWebからダウンロードするものとなってきていますけど
でもねぇ本当に好きなアーティストの曲はCDでもレコードでも手元に置いておきたいと思いませんか?
デジタル音に慣れてしまっている耳にはレコードのちょっとこもったような音が温かく心地よく聞こえます

「レコード屋さん」の呼び名が「CDショップ」となり…あ~~ドッと時の流れを感じてしまいます
そう言えば「レコード」も今では「アナログ版」って呼び名になっているんですよねぇ

この日は大瀧詠一さんの「ロングバケーション」を聞きながら片付けに汗だくでしたぁ


進化する…つづき

2006年05月31日 | Weblog

LISMO君を動かしてみました

速いんですよ…これが…けっこう (^^ゞ
そしてまっすぐじゃない…グルグル回っちゃう

私の携帯はDocomoのFOMAなんですけど
以前の機種よりカメラ・動画の設定がいろいろあるのです
これまたありすぎて「よくわからん!」
…で、普通に撮ってみました

 

さて・さて 機械は進歩しても人間の想像力だけは無くしたくないもの
ってなコジツケをしつつMakotoさんからの想像(イメージ)バトンをやってみましょう

イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加えるそうです

今までのバトンの流れは…
海⇒川⇒水⇒雨⇒雲⇒空⇒青⇒ポカリスエット⇒スポーツ飲料⇒ 潤う⇒汗⇒夏⇒クーラー⇒寒い⇒冬⇒雪⇒
雪だるま⇒白⇒白熊⇒ カキ氷⇒祭り⇒混雑⇒ラッシュアワー⇒電車⇒通勤⇒会社⇒深夜残業⇒ 深夜営業⇒
コンビニ⇒新商品⇒春物⇒ピンクの唇⇒ちゅぅしてぇ!!⇒ おんな心⇒秋の空⇒毎年恒例冬の大放出⇒福袋⇒
わくわく⇒ 動物ランド⇒ビスケット⇒ポケット⇒砂⇒公園⇒昼寝⇒畳⇒緑茶⇒ 健康食品⇒先進国⇒花マル⇒
うどん⇒天ぷら⇒家庭の味⇒ 隣の晩御飯⇒手抜き⇒お掃除⇒すっきり⇒朝の洗顔⇒お化粧⇒鏡

すごいですねぇ~つながってきてますね~
さぁて「鏡」につながるものって何でしょうね?
ウ~~ン…
アーー 「秘密のアッコちゃん」ですかね  やっぱり

新たに 『3名様を指名』 した上でお渡しするそうですが、「秘密のアッコちゃん」などと言われても
「知らないぞぉ~」と言われてしまう恐れもあり…
どなたかわかる方~ 受け取ってくださ~い
よろしくお願いしまぁす m(_ _"m)ペコリ


進化する…

2006年05月29日 | Weblog

携帯電話 au のLISMO君です。
テレビCMで見てから可愛いキャラだなぁって思っていました。

先日友人が新しく携帯を買ったらプレゼントで付いてきたんですって。
「好きでしょ~?あげるよぉ~」
…で もらっちゃいましたぁ 「ありがとー」
LISMO君の尻尾の下に輪っかがあってそれを引っ張るとトコトコ歩きます
こういったおもちゃ大好きなんです =^-^=うふっ♪
私の携帯はDocomoなんですけどね (^^ゞ

携帯電話も今では音楽携帯になっているんですよね。
ダウンロードした曲、CDからPCに保存した曲を携帯電話に移して持ち歩く。
音楽を聞いたりテレビを見たりと、どこまで進化しちゃうんでしょう。


先日こんな事が起こりました。

仕事場で、そろそろ始業時間って時にいきなり…
『ギリギリで い~つも 生きていたいからぁ~ サァ~ア~………』
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ  携帯の着うた
マナーモードいつ解除したんだっけ ヾ(;´Д`●)ノぁゎゎ 切っちゃえ
まわりは えっ? エッ? エエエ~ッ???
すみませ~ん ごめんなさ~い (;^_^A アセアセ・・・ 

「何?○ニーズじゃないの?」 (し・し・知ってるのか~この曲)
「へぇ~?好きなんですかぁ? (*`▽´*)ウヒョヒョ 」 (そ・そ・そんな目で見ないでぇ~)
あーーーいやーーーそーじゃなくて…
この歌が好きな子の着信なんですよぉ。
「着メロとか着うたって自分が好きなのにしてるんじゃないのか?」
エッーと誰からかかってきたかわかるようにその人の好きな歌にしてるんですよ…
「ヘーそういうもんなのかぁ」

着うたが鳴り響いたことは皆さん気にも留めていない様子。
いたってアナログ的な少人数の(…平均年齢の高い)職場では携帯電話の機能だけで話しが盛り上がってしまいました
「かけて・受けれればいいのさぁ~」なんですよね。
携帯電話がまるでパソコンのような端末になってきてるなんて関係ない方々です。

いいからお願い  もう忘れて下さぁい
色々な人に合わせて曲変えて 結局 曲を聞いても誰だかわからなくなってるなんて………とても言えません (≧▽≦;)アチャー
それにほとんどマナーモードにしてるんじゃ着メロ・うた なんて関係なかろう ってな話しです


すれ違い…

2006年05月25日 | Weblog

今日は見事な五月晴れでした。
仕事場の窓から空を見上げため息です。
「ウ~~ カメラ持って出かけたいぞぉ~」
ダメですよねぇ…お仕事です…ハイわかっています

お天気いつまで続いてくれるのか…はやくも週末 関東地方はです
あ~また出かけられないですね
お休みとお天気のすれ違い
おまけに案の定仕事の忙しさから解放されそうにもないし…

これは『GWに終わらなかったモロモロの片づけをせよ』とのお告げ??
片付け始めるとビックリする物ばかり出てきちゃって…
……これはいかに今まで「見なかった事」にしている物が多いかってことで (* v v)。 ハズカシイ

もうどこかで何とかしないと煮詰まって凹んでしまいそうですわ ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・

撮影に出かけられない間にブログをリニューアルしようか…などと考えてみたりして
まぁ たぶん何もしないでお昼寝しちゃいそうなんですけどね


写真は以前に撮った「アマドコロ」です
ハチが上手に花の中にもぐり込もうとしていました