goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆったり☆まったり

お昼寝大好きのおこばあがまったり散歩に出てみれば・・・

雪あそび

2008年02月11日 | Weblog

2週続けての雪でしたね

外に出れば寒いのに
次の日は道がツゥルンツゥルン
転べは間違いなく骨を折る
なのに…

何故かワクワクしちゃいます



「雪がずいぶん降ってきたぞ 悟飯 しっかりつかまってろよ」
「ハイ お父さん でもきれいですね 雪」


大好きなドラゴンボールのフィギュアを持ち出して遊んでみました
(実は私のPCまわりはドラゴンボールだらけ…なのです

これだもの…
どう見たって変なオバハンにしか見えないよねぇヾ(≧▽≦)ノ

何か身の回りのちょっとした物を置いて撮ると
いつもと同じ風景も違ったものに見えてくる…
そんな楽しみもあるのかなぁって思います

これからも何かが登場するかも…ね


復活!! …かぁ?

2008年02月04日 | Weblog

節分に雪が降りました

その雪の中カメラを持って飛び出しました

…と言っても

家の前…

なぜか突然撮りたくなっちゃったのです

傘さしながら「さぶ~ぃ」と独り言
雪だるまを作っていた男の子に
「何してんだかなぁ」
と不思議そうに見られても…気にしな~い


 



帰ってきてから気付いたこと

あ~ブログ……



もう立春
春ですものね

ゆっくりとまた始めてみることにしました

 

この間今まで見ていただいていた方の所へも行かず…
お休みの記事のコメントに返事も書かず…すみません
ブログの編集画面が変っていることにビックリして…
だから大きな声で「復活!!」なんて言えませんよ
穴があったら入りたいけど相当大きな穴じゃないとダメだわ

なので…静かに復活します


いやはや…

2007年06月04日 | Weblog

桜が咲いたら…

新緑になったら…

…………

もう紫陽花の季節

カレンダーも半分過ぎてしまいました

のんびりやればいいさぁ…と

思ってはいても

こうもほっとっきぱなしじゃねぇ

……………………

この際一度このブログを閉じることにしました

今まで暖かいコメントをいただいた皆様
ありがとうございました

「ゆったり・まったり」気分が取り戻せたら
ヒョッコリ再開するかもしれません

皆さんのブログはもちろんこれからも楽しみにしています

本当に…本当に…ホントに
ありがとうございました


フェルトふたたび…

2007年02月07日 | Weblog

sawarabiさんの「作りたいよぉ~」の一声で…
お母さま・お姉さままで巻き込んでのフェルト作り

今回は途中経過もご紹介

「シート原毛」っていう便利なものが売られています
カードされた原毛が均等な厚さで1枚のシートになっています
必要な幅にハサミでカットして簡単に使えるのです
切り口を指で少しほぐした方が繊維が絡まりやすいので
ちょっとひと手間かけてみました

シート原毛は色々な色があるので組み合わせが楽しい~

今は手芸用のパーツもすごい種類がありますね
見ているだけで楽しくて…構想だけが膨らみます


今年もまた =^-^=うふっ♪

2007年01月28日 | Weblog

先日友人と久々のデパ地下を歩いていたら
『白えびの釜揚げ』が売られていました

何と珍しいこと…
でもそれよりも…

二人して同時に顔を見合わせ

「アッ~~って言うことは出てるよね例の物

同じ事を考えました

そうです
去年hiro.さんに教えてもらった『白えびラーメン』です

「絶対出てるね ネットで確認するわ」と私
「一緒に注文してね」と友人

そして

早速注文して届きました
今年もこの味

トッピングを考えることももどかしく
好物のザーサイと水菜にネギだけ (^^ゞ
写真撮るのもヤッツケです

だって…早く食べた~い


フゥ~~満足・満足
やっぱりメッチャうまいなぁ


こーなるの~☆彡

2007年01月13日 | Weblog

さてさて…始めますよぉ

まずはくしゃくしゃの原毛の毛並みを整えます

写真はハンドカードと呼ばれる道具です
片方に原毛をのせてもう片方で梳いていきます
大量にする時は電動のものもあるのですが
趣味でやるにはここから手を使って…です

持ち替えながら何回か梳いていくと…ほら 整ってきました
頃合いを見てカードからはがします

奥にちょっと見えるのがカードがすんだものです

今回は糸にはしないでこのまま「フェルト」にしました

原毛に洗剤を溶いたぬるま湯をかけて
クシュ・クシュ(こすり)…ギュッギュ(押す)…していくと
フェルトになるんですよぉ

細かい毛並みが絡み合ってフェルト化するんです

で…作ったものは
これ~

発泡スチロールの球を芯にしてその回りに原毛を巻きつけ
クシュ・クシュ・ギュッギュ
一箇所切って 芯にした球を取り出して
形を整えて 口金を付けました
直径10センチくらいの出来上がりです

もうチョッと改良が必要ですけど…(^^ゞ
手作り第一弾としては…
 と自画自賛です(*^^)v


何だぁこれぇ~?

2007年01月10日 | Weblog

どう見てもガラクタに見えちゃいますよねぇ

でも…これ……
私の立派な(?)お道具箱なんです…

去年の暮れの大掃除
ずっとしまってあったこの箱を引っ張り出しました
まるでパンドラの箱を開ける気分です

中に入っているものは…

糸を紡いだり機を織るための道具です

むか~し・昔…羊の毛を紡いで機を織っていました

もちろん“趣味”です

だから合わせてこれも…

いろいろな種類の原毛です
毛を刈ったままのナチュラルなものから染色したものもあります

この原毛でまた何か作りたいなと思っていました

今年はちょっと手作りにも挑戦です

さて この取り出した原毛から何ができますやら…


今年も一年ありがとうございました☆

2006年12月30日 | Weblog

今年もあと1日…大晦日を残すのみ

何とか1年乗り切れました

夏以降はなかなか写真も撮りに出かけられず…

それでもコメントをいただき本当にありがとう~

訪問してくださる皆さまに感謝・感激・雨・嵐…じゃないアラレ

今年最後は来年のイラレカレンダーです

前回ちょこっと書きましたが…
一番のイラスト描きのcakoさんが夏に腕を骨折
一時はカレンダー作りをあきらめかけたのです
窮余の策…それは私の写真を使うこと…でした

カレンダーの半分は写真になっています
イラストの月をひとつご紹介

来年も月初めにはカレンダーを載せましょう

暖冬かと思えば急に寒くなったり…
大雪の所もありますね

皆さまお身体に気をつけてよいお年をお迎えくださ~い


御用納め

2006年12月28日 | Weblog

御用納めです

エッ?終わったの

ホントに

日本語は正しく使おうね

終わらせた…

でしょ?

…ハイ

あまりにドタバタ…最後までジタバタ…

何かやり残している…忘れている気がする

でも忘れているならいいかぁ~と気にしないことにして

今年も終わろうとしています

 

そんな中…

カレンダーがやっと出来上がりました

いつものイラレカレンダーは…
描き手のcakoさんが夏に骨折
イラストがそろわず私の写真を使うことに…
こちらはまたすぐにアップします

その前にどうせなら写真だけのカレンダー
…ってなことで作りました

中はこんな感じになっています
今年撮ってブログにも載せた写真を中心に作りました

やっぱり手作りって楽しい~