
今年もたくさん咲いてくれました。
グリーンのは、「スリーピング・ニンフ・パーフェクション」、4鉢で7本の花が立ち今一番きれいです。でも暖かくなってきたので、もうそろそろ株の手入れのために思い切って花を切らなければいけないです。
もう20年近く前に最初に購入したときは、バルブ1つの苗でした。
最初の花をみたのは4年後で、それから毎年1本~3本の花を立てるのが精一杯でしたが、2年前の株分けで増えました。
きれいな花を見られるのはうれしいですが、これ以上鉢数が増えるのは大変です
この間は、下のピンクの「ランセロット・ヤゴト」と赤の小輪の方のを切り手入れをしました。
赤いのは、どちらも頂き物で何という名前かわかりません。
ご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
これはおなじみの「デンドロビューム・キンギアナム」です。
そしてこれは前に記事にした「カランコエ・ウエンディ」。今咲いています
遅いレスですみません(汗)。
お見事です!!
もう夏に突入ですので、シンビちゃんは草伸ばし旺盛中だと思います。また春先に向け、手入れしてあげてくださいねー。
江尻光一さんの本、私も持ってます。
東京ドームでのラン展の際、拝見しましたが、
テレビで見たとおりの気さくなおじいちゃんでした。江尻さん、偉大です。
我が家はまもなく、ミニカトレア夏咲きがつぼみを出します。
明日は恒例のさくらんぼ狩り。
楽しんで来ます~。
それがね、大失敗
先日より鉢から抜いて乾かして要看護です
さくらんぼ狩りか~。いいですね。
私も行きたいです
カトレア咲いたら見せてくださいね!
ミクにアップしましたよ。
ようやく今朝は晴天になったので、
カメラ用の光量も十分になりました。
そちらはユリが元気な頃でしょうね。
機会がありましたら、ぜひ札幌でユリ見てきてください~。こちらです。
http://www.sapporo-park.or.jp/yuri/contents/guidemap.html
凄かったですよ!
北海道はまだ一度も行ったことありません。
ここは要チェックですね。
ありがとうございます
カトレア後で見に行きますね。
質問(笑)いただきましたので、私なりにご返事してみました。よろしければご参考ください。でも、地域差とか環境差とか、あるでしょうね、、、。
お互い、がんばってキレイな花を咲かせましょうね。
今朝点検してみると、昨日大丈夫だった鉢にまた大軍の蟻集団が
薬品もそこをつき、違うものを探してこなければ
離して置いていたはずなのに、懲りない無敵艦隊に屈してしまいそう・・
いやいや○○先生のおっしゃったダブル作戦をやってみないと
先生の農園は千葉の市川にあり、一度見に行ったことはありますが、やはり販売以外に教室のようなこともやっておられて、、、。
お教えになるのがお好きな方、のようですよ。
アリさんとは持久戦の勝負になると思います。
簡単には退治できないと思いますが、何とかがんばってみてください~。
クスリは、きっとちゃんとキキますよ!
明日薬買ってきますね。
がんばるぞ~
アリさんにしてみれば、居心地のいい鉢があったから、くらいにしか考えていないのでしょうから。
とりあえず、そこが居心地悪い場所(汗)であることをわかってもらうこと、からですかね。。。
アリにしてみれば多い雨で、ランの鉢は、通気性があってちょうどいいのでしょうね
小ちゃんさんは、「アリさん」って呼んで、私は憎たらしく「蟻」「アリ」でしょ。
そう考えれば、ちょっと怒りが納まってきましたよ。
梅雨が明けたらきっとマシになるかもしれません。
ありがとうございます