
9割がた咲きそろった今年のコチョウラン11鉢!
もう暖かくなって部屋の中に南から日差しが入らなくなってきました。お天気の時はケースごと外へ運んで直射日光が当たらないようにケースのふたをずらしたり、不織布をかけたりして、少しでも早くつぼみを咲かせる手間が大変になってきました
2月から咲いているのや、最近になって咲き出した新参者やら、みんなカメラの前ですまし顔です。
白のコチョウランも、赤のも普通のサイズとミニのもの、またこれはなんていうのか、一本の花茎から数本枝分かれして咲く珍しいのもあります。これは、昨年綾乃ひびきさんからいただいたものです。
綾乃さんにはこれまでから夫や私にまで個展の際にコチョウランを頂いているので、他のコチョウランもあるかもしれないです。
これは2月5日の時の写真です。狭い限られたケースの中でジグソーパズルのように方向を考えて入れ、そのたびに花茎を折ってしまうハプニングに見舞われましたが、ひとつだけ再生です!
ちょっと難しくてピントを合わせられなかったのですが、これがそうです。みんなよりかなり出遅れていますがちゃんと花芽が上がってきました。
昨日は午前中良いお天気で、庭のチューリップのアンジェリケをスケッチして、昼から曇ったので庭の片隅にみんなで揃って記念撮影をしました。最近は、一斉に咲く植物園や庭の花のスケッチ、もちろんガーデニング作業にも忙しい日々です。