goo blog サービス終了のお知らせ 

女性税理士の幸せブログ

☆江戸川区瑞江駅前で税理士事務所を開いている土屋みどりです
★ホームページは左下のブックマークからお入りください!

2022-03-23 17:00:06 | Weblog
毎年 確定申告の繁忙期が終わると同時くらいに桜が開花します。



  コロナで外出できなくても

  大きな地震があっても

  e-taxが不具合を起こして大騒ぎしても(笑)

必ず毎年きれいに咲いてくれる桜

なんだか 感謝 感謝です。


土屋みどり税理士事務所オフィシャルサイトはこちらです


確定申告

2022-01-29 10:16:04 | Weblog
あっという間に2022年の一月も終わりに近づいてしまいました!

年明け早々から、土屋税理士事務所はガシガシと業務に邁進しており

昨年に引き続き忙しい年になると思う幕開けです。


さて今年は昨年中止になった確定申告の無料相談が初の予約制で開始されました。

来場されるかたも実施する税理士会も、初めてのコロナ対策で右往左往して・・

みなさまには大変ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんが

主催者の我々も決死の覚悟で開催しておりますので

ぜひ優しい(笑)目で見てくださいませ。


世の中長いコロナとの戦いで、みなさん心も体も緊張状態が続いて

なんとなくギスギス・カリカリしているみたいですね

いやな事件も増えているような気がします

でもコロナ禍もいつかきっとは終わります

このへんで、すこうし肩の力をぬいて過ごすよう心掛けてみませんか?

コロナ収束まで何とかご自分とご家族のお体を大切にしてお過ごしくださいね。


 土屋みどり税理士事務所オフィシャルサイトはこちらです。


キラキラのクリスマスツリー

2021-12-16 17:10:10 | Weblog
この時期になると東京国際フォーラムの中に

キラキラのクリスマスツリーが登場します。

・・かわいらしい虎トラがいっぱい

随分と人出も多くなり、街がイルミネーションであかるくなり・・

やっぱり良いものですねエ~

このままゆるやかにコロナ禍から回復することを祈ります


土屋みどり税理士事務所のオフィシャルサイトはこちらです。

きちんとした税務申告はやはり大事でした

2021-11-30 15:45:05 | Weblog
 持続化給付金、家賃支援給付金、雇用調整助成金、

 一時支援金、月次支援金、感染防止協力金、etc。。。

 コロナ渦では本当にいろいろな給付金や助成金がありました。


 すこし落ち着いてきたものの、まだまだこれからが事業の立て直しの本番。

 そこで持続化給付金の第2弾ともいえる「事業復活支援金」が決まりそうです。

 ネーミングと大まかな内容は決まっているのですが、詳細はこれからです。


 ここ2年近くこれらのさまざまな申請をみてきて強く思うことは

 キチンとした税務申告はやはりとても大事だということです。

 税理士事務所として会計をきちんとしてお受けして、

 所得税や法人税の申告をきちんと提出していると、

 どんな申請でもやはり適正に提出申告されている申告書が必要でした。

 
 真面目な事業をして真面目な申告をしているような人が報われたなぁと

 こんな大変ななかでも少しだけホワワッとうれしくなったのでした。


 土屋みどり税理士事務所オフィシャルサイトはこちらです








確定申告の重要なお知らせ

2021-10-11 13:15:22 | Weblog
9月10月と土屋みどり税理士事務所はおかげさまで

たくさんの新規お問い合わせをいただいております。


コロナ渦ということもあり、来客スペースも減らして間隔を広くし

来客がかさらないよう気を付けてアポイントを取っています。

またスタッフも週2日の在宅を工夫して継続していることもあり、

とくに確定申告は申告時期が一緒で業務が集中するため

土屋としてはこれ以上お受けすることはキャパオーバーだと判断し

このたび苦渋の決断をしました。


大変ご迷惑をおかけしますが、

これ以降の確定申告のお問い合わせご相談はお断りすることといたします。

ご不便をおかけして本当に申し訳ありません!

どうぞよろしくお願いいたします。



年末に向けて(早っ)

2021-09-28 16:07:48 | Weblog
もうすぐ10月になります。

年内はあと3か月となり、さあ、毎年の会計事務所の繁忙期がスタートです。


10月号の事務所通信の冒頭ご挨拶にも書きましたが、

まだまだコロナ渦で協力金認定や助成金のお手伝いでてんてこ舞いの忙しさ。

そんななか土屋事務所は最多件数の9月決算法人の11月申告がやってきます。

そして12月は年末調整、1月から3月は確定申告と

次から次へとイベント(笑)が目白押しです!

加えて、消費税のインボイス番号取得申請が10月から開始になり

1月からは電子帳簿保存法がはじまります・・・

 なんでなんでぇ~

どうして いろんなことがいっぺんにやってくるのですかぁ

いくら新しいことが好きな私でも、これはなかなか大変な状況であります。


でもでも丁寧に急がず、みなさんにわかりやすいように

ご説明して一緒に考えてできるように事務所一同心がけます。

なのでそのためにも、決算や年末調整・確定申告などの経理資料は

いつもよりお早めに提出してくださいませ。

土屋みどり税理士事務所からのお願いでした。


 土屋みどり税理士事務所のオフィシャルサイトはこちらです





ホームページをリニューアルしました !!

2021-09-03 16:43:30 | Weblog
9月に入って、土屋みどり税理士事務所のホームページを

久しぶりにリニューアルしました


手作り感 満載で、かなりスッキリとした内容になっています。

なんといっても見どころは、プロにお願いした私の似顔絵(笑)



うむむ、さすがに特徴を上手にとらえてますね~


是非とも一度 見てみてくださいね!

 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページはこちらです


インボイスとは なんぞよ~(笑)

2021-08-27 12:56:59 | Weblog
前回のブログにも少し書きましたが

消費税のインボイス制度の番号申請が10月から始まります。

先ほどお客様にインボイスのことをメールしたのですが、

「インボイスとは、なんぞよ~」とお返しがありました


 こりゃあ大変だ・・  この先が思いやられます(笑)


インボイスに関係のある方は、まず国税庁のこのインフォメーションをご覧くださいね。


 土屋みどり税理士事務所オフィシャルサイトはこちらです


消費税のインボイス制度

2021-07-15 14:03:31 | Weblog
コロナ渦でバタバタしておりますが

忙しさにかまけているうちに

2019年10月からの消費税軽減税率の導入に続き

消費税の大改正となる「インボイス制度」がはじまります!


まずは今年2021年10月1日から

インボイス(適格請求書発行事業者)の登録申請がスタートします。

簡単に言うと、消費税の課税業者さんは個人も法人も番号が振られるということです。
  
  マイナンバーとは違います・・


さて 登録が済んだ事業者さんは、2023年10月からは

発行する請求書や領収書などにインボイス番号を記載して、

消費税の課税業者であることを証明しなければならなくなります。


ということは、免税業者さんはインボイス番号を記載することができないということで・・

支払った方の業者さんはその金額に消費税が含まれていないと判断して

消費税の計算をするときにその税額控除ができなくなることになります。

    なんぞや 

私には関係ないわ~と思う方にたくさんいると思いますが

それがけっこうほぼ全員に関係あるのですよ!


これからおいおい顧問先の皆様には深いお話をさせていただきますが

まずは簡単にインボイス制度のスタートのお知らせでした。

 
 土屋みどり税理士事務所のオフィシャルサイトはこちらです。



土屋みどり税理士事務所の近況報告のお話

2021-06-17 11:23:00 | Weblog
東京都は今のところ緊急事態宣言を6月20日までとして

21日からはまん延防止等協力措置に切り替えする予定だということです。

いずれにせよ飲食店はまだまだ厳しい状況が続くことになりますね。


しかし飲食店は今年だけでも協力金関係の申請が5回もあり

申請の手続きもその都度細切れで実施されております。

その期間に応じて入金はとても遅く、さらに時期もマチマチで、

もう いつの分がいくらでいつ入金されたか、もしくはまだなのかを

事業主の飲食店さん自体 覚えているのが大変で、

さらに我々会計事務所の方も追いきれない状態になっています・・


土屋事務所としても、できるだけ申請のお手伝いをさせていただいておりますが

他にも持続化給付金・家賃支援金・一時支援金・月次支援金と

昨年から足掛け2年にわたりこれらの作業におわれて

事務所内の全員がかなり疲弊しております。


いつまで続くかもわかりませんが、厳しい飲食店さん、

さらに他の事業主さんの少しでもお役に立てればと

私を含めスタッフみんなで 毎日奮闘している今日この頃なのでした


 土屋みどり税理士事務所オフィシャルサイトはこちらです