江戸川北支部の研修会 2014-06-27 16:59:30 | Weblog 本日は江戸川北支部主催の研修会に参加しました 内容は「会社分割」 ・・・とっても難しかった というのが今の素直な感想です 情けない~ 涙; 勉強しますぅ 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページ 会計おみくじは こちら
「弥生会計」のセミナー 2014-06-23 18:15:06 | Weblog 先日、弥生会計さんの主催の会計事務所向けのセミナーに 参加してきました。 会計業界 勝ち抜き戦略セミナーなどと名称は仰々しい のですが、 中身はこれからの弥生会計の取り組みがメインでした。 私の事務所はずいぶん前から会計ソフトは 弥生会計を使用しております。 なによりも、安価で使いやすいのが気に入っていて お客様の自計化の際にも、お勧めできるソフトですよ。 また、ほかの会計事務所さんの、 事例発表などもありとても参考になりました なにより弥生会計さんがクラウドを使用して、 顧問先と会計事務所とのデータのやり取りを簡単にした 「弥生ドライブ」の説明や これから取り組む新しい取り組みの数々を聞いて 「 弥生会計 頑張れ~(笑)」と心の中で応援してしまいました! 私の事務所も便利で新しいものは怖気づかずに!? どんどん取り入れていこうと思っています。 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページ 会計おみくじはこちらです
社長さんの顔が渋いのは 2014-06-16 14:38:32 | Weblog 6月も中旬を過ぎますと、社長さんたちの顔が なんだか冴えなくなります。 さて、どうしてでしょう そうです! 賞与の時期が近くなったからです どこの会社の社長さんも、 頑張った社員さんには なるたけ多く支給したい! ・・のはヤマヤマなれど~~ 会計事務所からお持ちする前半の試算表の数字を見て 「はあ~」と渋い顔 そんな時は、私たち会計事務所の人間には 過去の数字はどうすることもできません せめて少しでも心が明るくなるように これからの事業計画について、 お話しをさせていただくくらい・・ でもこの仕事は 社長しか味わえない、 年に2回訪れる楽しくて辛い仕事、ですね 土屋みどり税理士事務所 オフィシャルホームページ 会計おみくじ は こちら
雨の日の訪問は 2014-06-11 17:28:15 | Weblog 今日はいかにも「日本の梅雨」という感じの ジメジメ感いっぱいの一日でした。 こういう日に顧問先にお伺いするときは もちろん服装も気になりますが まずは 足元 に気を付けます。 靴のままでのところや、靴を脱いでスリッパのところもあり いずれにせよ、びしゃびしゃの足で 大事なお客さまのところへお邪魔するわけにはいけません。 なので いつもは全く気にしておりませんが、 雨の日は歩き方から気を付けます。 そういえば確か前に読んだ本で、 一流のセールスマンは必ずハンカチを用意しておいて カバンを置くときに下にひくとか・・・ やはり気遣いのできる人が、できるといわれる人なんだ! と、とても感心した覚えがあります。 いくつになっても、どんな天候でも日々勉強です。 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページ 会計おみくじは こちら
税理士の新聞 2014-06-05 16:23:27 | Weblog 税理士業界にも新聞があります 今日届いたのは、私が東京税理士会所属なので 「東京税理士界」 新聞 毎月1回発行です 研修やら総会の報告やら、会員の入会・退会その他 いろいろと有益な情報が掲載されているのですが、 今回の記事に、税理士の懲戒処分についての記事がありました。 ・・懲戒処分??とお思いでしょうが、簡単にいうと 税理士としての品位に欠ける行為をした時の処分ということです 特にその中でも税理士本人の申告を脱税していた事例があります。 これは あまりにも情けないし、ありえないと思います。 国から資格を与えられて仕事をしているのですから しっかりと自覚を持って仕事をするべきだと強く思いました! 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページ 会計おみくじはこちら
6月はほっと一息? 2014-06-02 16:06:20 | Weblog 税理士事務所にとっては、ある意味で6月は気が抜ける時期です。 決算申告はふつうにあるのですが 理由はズバリ これ 税務調査がない月 なのです。 なぜかというと 税務署の人たちが一斉に部署移動する月だから なのでいつにもまして6月の税理士の日程は 研修やセミナー が目白押しです。 いくつになっても 勉強 勉強 土屋みどり税理士事務所オフィシャルホームページ 会計おみくじは こちら