さて今日は借りてきた本が無事に読み終わったので感想を書きます
(本当に読み終わって満足しています・・・いつも時間切れで返すのですが
)
後半?は主に太陽系の話や外のお話でした
太陽を出発して水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星と旅をする話でした
それぞれものすごく細かく書いてあって本当に行ってしまった気分になりました
実際だったらすごく長い旅行ですが
各々の惑星については以前、僕がまとめたものがありますのでよろしければ見てください
次にほうき星(彗星)の話でした
実際に彗星が生まれる場所まで行って地球に落ちるまでのことが書いてありました
乗っている彗星の素が地球の大気に接すると燃え始めちゃいます
すごく熱そうです
そしてブラックホールの話があり、ホワイトホールもあるのかという話でした
もしホワイトホールがあったら行ってみたいですね
その前にブラックホールに飲み込まれている間に僕が消滅してしまいますが
最後に春夏秋冬の星座の紹介でした
夏、秋、冬の星座は知っているのですが春の星座がわかりませんでした
今(春の夜空)も空を見上げてもぜんぜん星座が結ぶことができません
そういえば春以外に外にでて夜空をみて星座を覚えていました
なぜか春だけはしなかったんです
きっと花粉が原因だと思います
今日は読み終わった本の代わりに新しいのを借りてきました
「月のひみつ」だそうです
月は時として地球の衛星ではなく太陽系の惑星の一つとして見られる場合もありますので、すごく興味があります

(本当に読み終わって満足しています・・・いつも時間切れで返すのですが

後半?は主に太陽系の話や外のお話でした

太陽を出発して水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星と旅をする話でした

それぞれものすごく細かく書いてあって本当に行ってしまった気分になりました

実際だったらすごく長い旅行ですが

各々の惑星については以前、僕がまとめたものがありますのでよろしければ見てください

次にほうき星(彗星)の話でした

実際に彗星が生まれる場所まで行って地球に落ちるまでのことが書いてありました

乗っている彗星の素が地球の大気に接すると燃え始めちゃいます

すごく熱そうです

そしてブラックホールの話があり、ホワイトホールもあるのかという話でした

もしホワイトホールがあったら行ってみたいですね

その前にブラックホールに飲み込まれている間に僕が消滅してしまいますが

最後に春夏秋冬の星座の紹介でした

夏、秋、冬の星座は知っているのですが春の星座がわかりませんでした

今(春の夜空)も空を見上げてもぜんぜん星座が結ぶことができません

そういえば春以外に外にでて夜空をみて星座を覚えていました

なぜか春だけはしなかったんです

きっと花粉が原因だと思います

今日は読み終わった本の代わりに新しいのを借りてきました

「月のひみつ」だそうです

月は時として地球の衛星ではなく太陽系の惑星の一つとして見られる場合もありますので、すごく興味があります
