goo blog サービス終了のお知らせ 

赤影’sガレージ

初老のオヤジが趣味や家族との日常的な出来事を
備忘録として残し、後の楽しみにする為のブログ

悪!晩秋キャン旅in岐阜6

2024年11月04日 | おやじの趣味

今朝の天気は雲は多いけど晴れで日中はいい天気の予報だ。


朝飯活はバタートーストとコーヒー!

今日は山を越えて石川県まで走るよー


飛騨市の"神岡城"に行ったが開門前だったー


国道360号の天生峠を越えたら白山連峰がよく見える。
左から"御前峰"、"剣ヶ峰"、"大汝峰"を遠望する。


白川村の"中滝"は国道沿いでアクセスが良い、


ホワイトロード(旧白山スーパー林道)のPAからも山々〜
左から"籾糠山"、"猿ヶ馬場山"、"帰雲山"が見える。


さらに左から"人形山"、"三ヶ辻山"を望む!

この後、石川県に入る。


ホワイトロードは紅葉真っ盛りだから多くの観光客の車で駐車場が混雑してる。


白山市にある"ふくべ大滝"も道沿いでアクセスが良い!


この辺りには滝がたくさんあり、これは"姥ヶ滝"で滝百選だ!


ホワイトロードの料金所を出たところにある中宮温泉"くろゆり荘"でサッパリした。


水量が凄い"綿ヶ滝"にも立ち寄った〜


小松市のキャンプ場に到着し設営完了〜


今日はおでんとコールスローで飲んだー


では、おやすみ~


本日の走行距離:167km

宿泊地:石川県小松市 赤瀬ダムキャンプ場

 

 


挙!晩秋キャン旅in岐阜5

2024年11月03日 | おやじの趣味

今朝はやっと雨が止んで晴れて気分良し!


朝食はバタートーストとコーヒー!


道の駅がマラソン大会のスタート地点で7時に追い出される。

今日は岐阜県内をウロウロしつつ北上する。


恵那の中山道"大井宿"にある本陣跡に行ってみた!


下呂温泉の"噴泉池"は浸水して足湯禁止だった!
ここずっと昔に来たことあったかも?


郡上八幡の"やなか水の小径"に立ち寄る。


郡上八幡はお祭り中で凄い人出の中、次に行ったのは…


"いがわ小径"にも行ってみたらこちらの方が風情がある。


郡上市の"阿弥陀ヶ滝"は滝百選〜


郡上市の"駒ヶ滝"にも立ち寄る。


ひるがの高原は紅葉がピークかも?


高山市の"吉島家住宅"は重要文化財だ!


高山の古い街並みがはインバウンドが多かった。


街並みには古民家を使いこんな猫カフェも〜

この後、目的のキャンプ場までたどり着けず飛騨市の道の駅で車中泊になった。


従って、今夜は弁当と枝豆で焼酎を飲んで寝る〜

では、おやすみ~


本日の走行距離:307km

宿泊地:岐阜県飛騨市 道の駅

 

 


厳!晩秋キャン旅in岐阜4

2024年11月02日 | おやじの趣味

朝になっても雨が降り今日は終日降るらしい。


朝食はラーメンを食す!

今日は岐阜県南部をウロウロする予定だ。


美濃市の"小倉山城"に行くも残念だった!


美濃市の"うだつの街並み"は見応えがある。


岐阜市の"岐阜城"は典型的な山城で天守閣まで大変だった。


"根道神社"に立ち寄ったのは……


"モネの池"を見てみたかったから〜
名前の由来はモネの名画にそっくりで美しいからというが・・・


関市にある"株杉"を見てきた。
根元の株から複数本の杉が真っ直ぐ伸びてる。


道の駅併設の"ぬく森の里温泉"でサッパリした。

今日も雨だからそのままこの道の駅で車中泊する!


今日は弁当と枝豆で焼酎を飲んで酔っ払う(^^)

では、おやすみ~


本日の走行距離:157km

宿泊地:岐阜県下呂市 道の駅

 

 


稀!晩秋キャン旅in福井3

2024年11月01日 | おやじの趣味

今朝の空は雲が広がってる。


朝食はバタートーストとコーヒーで済ませた!


今朝はぼっちで寂しい朝だった!

今日は撤収して福井県北部を回る予定だ。


南越前町の"今庄宿"は整備された古い街並みが楽しめる。


越前市にある"旧谷口家住宅"は移築された重要文化財だ!


福井県の池田町にも"池田かずら橋"があった〜


福井市の山中の"こしょうずの湧水"で500ml頂く!


大野市の"寺町通り"に立ち寄るがしょぼい!


寺町通りから近い"御清水"でも湧水をペットボトルに〜


大野市にある"白山神社"には桂の巨木があった!


"九頭竜湖"は初めてだったー

この後、岐阜県に入ったが午後から雨が降ってるので今日は車中泊する。


今夜は煮炊きは無理だから弁当で焼酎を飲む!


飯を食べたら"鯖ジャーキー"で晩酌〜

では、おやすみ~


本日の走行距離:225km

宿泊地:岐阜県美濃市 道の駅

 

 


繰!晩秋キャン旅in福井2

2024年10月31日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れててそれほど寒くない。


朝食はパンをわかめスープに浸して食べてみたが・・・

今日は連泊するのでテントはそのままで福井県の西部に行ってみる。


おおい町の27号沿いに"義経号"が鎮座してる。


高浜町の"恵良岬展望台"に立ち寄ったが天気が今いち!


展望台から近い"日引の棚田"にも立ち寄るが規模ちっちゃ!


おおい町の"あみーシャン大飯"でサッパリする。
温泉の後は休憩室のTVでWSを観戦してドジャーズの勝利を見届けてキャンプ場に向かう。


小浜市の国道沿いにはコスモスが綺麗に咲いてる!


今夜も麻婆春雨と"鯖ジャーキー"で焼酎を飲む!

では、おやすみ~


本日の走行距離:163km

宿泊地:福井県敦賀市 野坂キャンプ場

 

 


出!晩秋キャン旅in福井1

2024年10月30日 | おやじの趣味

今日から中部地方のキャン旅を開始する。
夏季移住で大阪を離れていたからこの時期からとなったがキャンプシーズンなのでしっかり楽しみたいと思っている!

相方はやっと主婦から解放されて嬉しそうだ!
今日は福井県まで走ってキャンプの予定だ。


京都市内は修学旅行で劇混み!


"白髭神社"はインバウンドでメチャメチャだ〜


福井県に入ったら飯屋がなくて昼飯をパスして敦賀のキャンプ場に到着した〜


受付では誰もいないと言われたが設営が終わるとソロキャンパーが出没〜


今夜は麻婆春雨と枝豆で飲んで気持ち良くなった!


つまみが足りなくて相方がくれた"鯖ジャーキー"を追加して飲み進めた!

それではおやすみ~


本日の走行距離:199km

宿泊地:福井県敦賀市 野坂キャンプ場

 

 


終!在道キャンツーin道北29

2024年09月24日 | おやじの趣味

今朝も晴天で寒かった。


朝食は今朝もラーメンで温もる。


夕焼けに染る利尻富士は昨夕のもの〜

今日は撤収したら自宅まで走る予定だ。


朝露が完全に乾くまで天日干し〜

この後、撤収を終えると自宅に向けて出発した!


ウィンドファームで絵になる乳牛さん(^^)


上平グリーンヒルに立ち寄る!


小平の道の駅でタバコ休憩する〜


昼ご飯は留萌でいつものランチセット!

この後は無事に自宅まで走り全道分割野営ツーリング完結させたが若干風邪気味だ。


本日の走行距離:205km

宿泊地:夏季自宅

 

 


泊!在道キャンツーin道北28

2024年09月23日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れで気温も昨日よりは高め!


朝食は今日もラーメンです。

今日は近くに行きたいところもなく沈没予定(^^)
ということで"みさき台公園"を探索しようかな!


海鮮丼などの持ち帰り専門店があり、この後行列ができ、まあまあの利用者がいる。


向かいには"北極星"というレストランがあるが利用者は多くない。


レストランの前には珍しい海産物などの自販機が〜


天文台は夕方から200円で利用できるみたい。


遊具の横には"幸福を呼ぶ鐘"があり、時々「カンカーン」と聞こえる。


公園内にはもちろんキャンプ場があり…


下にもサイトが広がってるし海の近くにもあった。


昼飯は分かりにくいけど麻婆丼と大根スティックで昼飲み〜


公園内には道の駅もあり併設で温泉を楽しむことができるからGood~
今日もこちらでゆっくり温泉とサウナを楽しんだ!


公園内のあちこちにコスモスなどの花もたくさん植えてある。


今夜は塩ホルモンと野菜スティックでお湯割り〜
今日も夕陽が綺麗やった~

じゃあ、おやすみ~


本日の走行距離:0km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


宿!在道キャンツーin道北27

2024年09月22日 | おやじの趣味

今朝の天気はよく晴れて気温一桁間違いなしで寒い。


起きると早速ラーメンを食べ温まる。


ここはサイトからの景色が最高でリピート間違いなし!

今日は西に走ってみようかな?


23年ぶりに朱鞠内湖に来てみた。
キャンプ場は有料化してて残念だ〜


ここには日本最低気温マイナス41.2℃を記録したモニュメントがある。
昨日から寒くてカッパで防寒対策して走る!


霧立峠は木立ちが邪魔して眺望は良くない!

この後は買い出ししてテントに戻った!


お昼は飲みながらチキンカツ丼を食す!


この景色を見ながら飲めるしあわせ(^^)

気持ち良くなったら癖になった昼寝タイム!


今宵はジンギスカンと大根スティックでお湯割り〜


今日は雲が多くて夕陽はダメだったが雲が焼けていい感じ!

それでは、おやすみ~


本日の走行距離:205km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


営!在道キャンツーin道北26

2024年09月21日 | おやじの趣味

夜明け前に少し降られたが朝は晴れ!


朝食はパンとコーヒーで簡単に〜


ミッキー君がワンタンスープを作ってくれた〜


今朝の上サイトはソロばかり13張り!

今日は北側に向かって走る予定だ〜


ミッキー君は撤収だけど朝方の雨でテントの乾燥待ち!

今日は北側に向かって走る予定だー


ミッキー君が教えてくれた知駒の電波塔に行ってみた!


塔からは利尻富士が望めるがちょっと残念だったー


豊富の"ふれあいセンター"で"油風呂"に入ってきた、
軽油っぽい匂いがして身体はオイリーでヌルヌルする。


オロロンライン沿いの北緯45度モニュメントで一枚(^^)


45度モニュメントの近くには新たな風力発電施設が稼働してたー

この後、コンビニで買い出ししてテントにもどる〜


鶏おにぎりと残り物で昼飯兼昼飲みする!


連休だから凄い数のファミキャンだー


昼寝から目覚めたから夕暮れ時で…
今日も惣菜でお湯割りを飲む!


飲んでいたら留守宅のテントに北きつねが侵入して何か食べてる。
周りには多くの人がいてても堂々と食事する図太さ!


キツネ騒ぎの後は今日の夕陽を楽しむ!

では、おやすみ~


本日の走行距離:223km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


野!在道キャンツーin道北25

2024年09月20日 | おやじの趣味

今朝の天気は雨降りで風が強い。
初山別のススキは既に盛りで穂が揺れている。


朝食はラーメンと…


肉まんを食べてお腹いっぱい(^^)


下のサイトと合わせると14張りの幕がある。

今日は午前中は天気が悪く買い出しに行く程度かな?


給油とセコマで買い出ししてテントに戻りカレーを食べながら昼飲みする。


ここは岬だから赤縞の灯台がある!
それにしても風が強がロケーションが良いから仕方がない。


今日はミッキー君がジンギスカンを振る舞ってくれたー


他は影の惣菜ばかりだけど(^^)


飲んでたら直ぐに暗くなって来て…

じゃあ、おやすみ~


本日の走行距離:9km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


続!在道キャンツーin道北24

2024年09月19日 | おやじの趣味

今朝の天気も晴れで気持ちが良い朝です。


朝食はラーメンを食べて温まる。


真ん中のワンポールが宴会テント!

今日は2台で南に少し走る予定だ。


羽幌炭鉱跡に行ってきた。
これは貯炭施設で…


中は足下が悪くてここまでしか入れない。


ミッキー君は四輪で遊ぶためこのバイク手放すらしい。


炭鉱のアパートが立ち並ぶ!


中に入ると床は抜け落ちて不気味だー


苫前の資料館でビデオで三毛別熊事件の学習してから…


現地の再現施設に行ってみたがやたらと熊がでかい!

この後、羽幌で買い出ししたらテントに戻る。


お昼はうどんで温まってから昼寝する!


キャンプ場から歩いて"初山別温泉岬の湯"に行きサッパリする。


今夜は惣菜祭りで飲む(^^)

それでは、おやすみ~


本日の走行距離:144km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


連!在道キャンツーin道北23

2024年09月18日 | おやじの趣味

かなり寒くなってきた北海道のこの頃~
分割野営ツーリングのラストとなった道北に行ってくる。


そろそろ暖かい関西が気になっている相方と"コッペ"に見送られて出発した。
今日は道北の初山別村まで走るつもりだ。


1時間毎に道の駅やコンビニで休憩しつつ北上する。


苫前の道の駅すぐ横のオートキャンプから海岸を望む!
天気が良くて気持ち良し!

この後は羽幌で買い出ししてキャンプ場に向かう!


初山別のキャンプ場に到着したら早速設営する。


お腹が空いたので相方が持たせてくれたおにぎりを頬張る!
おにぎりの具は筋子でした〜(^^)


足らないだろうと助六寿司を追加して少し飲む!


このキャンプ場は抜群のロケーションで夕陽も楽しめそう!


眠くなって横になったらミッキー君登場です。


今夜は鶏もも肉焼きと枝豆で飲みます。


当然と言えば当然ですが夕陽が凄く綺麗でした。


利尻富士もぼうっと見えて幻想的でした。

じゃあ、おやすみ~


本日の走行距離:205km

宿泊地:北海道初山別村 みさき台キャンプ場

 

 


國!在道キャンツーin道東22

2024年09月10日 | おやじの趣味

今朝の天気は雲が多くて比較的暖かい。


朝食はキムチラーメンを食べる!

今日は撤収したら自宅に戻る予定だ!


鹿追の道の駅で…ロバか?


北海道あるあるの草ロール(^^)


274号を走ってたら駐屯地に戦車が…


心配したが日勝峠はガスってなくて助かった!


お昼は長沼の"我夢舎楽"でラーメンを食べる。

この後、自宅に到着して道東キャンツーを終えた!

今回のキャンツーは好天に恵まれてとても良かった。
天気が悪かったらどんなに良い景色も台無しになった経験は数多い、
来年から北海道は9月に走りたいものだ〜


本日の走行距離:251km

宿泊地:夏季自宅

 

 


幸!在道キャンツーin道東21

2024年09月09日 | おやじの趣味

今朝の天気は晴れで寒さはまあまあだ!


朝食はわかめラーメン!


月曜日の今朝もそこそこの幕数がある。

今日は阿寒方面に走る予定でこの後出発したー


阿寒湖まで一気走り〜


アイヌコタンの土産物やで木彫りの猫を探したが熊やフクロウばかりだった。


近くのアイムが暮らしたであろう観光施設に入ってみた。


大きな囲炉裏はあるが寒かっただろうな!


野中温泉で冷えた身体を温めてサッパリする。


駐車場に停めた時から硫黄の香りがプンプンで思った通り白濁した良いお湯だった〜


温泉近くから百名山の雌阿寒岳を望む!
実は今までは雄阿寒岳が百名山と思っていた。

この後は買い出しして本別に戻った!


スーパー弁当で昼飲みする。
このパターン、完全に癖になった〜


ガッツリ昼寝から目覚めたらお日様は山にかかってた〜


今夜の肴は鶏肝焼きとキムチでお湯割りを〜

皆さん、おやすみ~


本日の走行距離:154km

宿泊地:北海道本別町 静山キャンプ場