goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

2008.6.29 ダイヤ発表

2008-05-20 23:42:07 | 名鉄情報
いつの間にか公式HPの時刻表検索で改正後のダイヤが検索できるようになったので色々と調べてみました。


西尾線
蒲郡線は終日線内折り返し、直通列車廃止。
平日、鳴海7:26準急蒲郡は吉良吉田行きへ。
平日(休日?)、安城発普通、準急はほぼ吉良吉田まで延長。
昼間帯、毎時名古屋51分発快急吉良吉田は名古屋始発列車へ。
名古屋22:48一部特別車特急西尾行き(前全車特別車)。

津島線
知多急は数本減少になるも引き続き運行(休日10、11時台は吉良吉田行きへ)。


広見線
御嵩駅への直通列車廃止。全て新可児行き。
休日の明智は廃止。
平日の空港・内海は残りました。


簡潔にまとめましたがこれくらいでしょうか。

最新の画像もっと見る

9 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (カツさん)
2008-05-21 18:38:53
改正前に吉良吉田と新可児にもう一度行かなければならないね~。津島線のP4知多急も年内には絶滅だろうし…。
返信する
Unknown (鉄丸)
2008-05-21 20:20:13
空港・内海が残ったのは意外でしたね。

一番気になるのはP4運用ですが…
返信する
Unknown (羽島駅)
2008-05-21 22:31:31
こんばんは。
西尾特急が夜ですか・・・
どうせ2200でしょうが、1200の西尾行きも見てみたいような気も。

知多急を残したのは車両交換の意味もあるのかな?吉良吉田行きの銀電もあるかも???
返信する
Unknown (セントレア急行)
2008-05-22 15:12:45
自分が撮りに行ける日は少ないですが少なくとも御嵩急行は撮り納めしておかなければ
P4重連も確実に消滅ですね
返信する
Unknown (よう☆)
2008-05-23 01:06:57
こんばんは。
今日は御嵩急行に3701Fが入っていました。

空港内海急行、冬までの命ですかね…
前身の内海常滑急行時代から利用していましたのでなんだか寂しいですが。
返信する
Unknown (快急|名古屋)
2008-05-27 19:21:19
西尾の特急は一部特別車は6両だと思いますが、西尾線のホームは4両が限界だと思いますがどうするのでしょうか。
返信する
Unknown (スーパー新快速)
2008-05-27 21:01:32
本日、時刻表を購入しました。表紙右側の銀電は、注目編成の3305Fです。
今回の改正では、西尾線の運行系統の変更がメインですが、西尾線内の一部特別車特急(朝の名古屋ゆき、深夜の西尾ゆき)の停車駅は、南安城、桜井、西尾の3駅となり、米津駅は、4両対応のホームのために通過となっています。
車両運用面では、5000系2次車もデビューし、大幅に変更されるのでしょうか。
返信する
Unknown (ミクロン)
2008-05-30 17:19:35
コメント返しが遅くなりましたが…

カツさん
>改正前に吉良吉田と新可児にもう一度行かなければならないね~
そうですね。蒲郡線は1回完乗したので(録音も)いいですが御嵩方面は…明日に行って来る予定です。


鉄丸さん
>空港・内海が残ったのは意外でしたね。
自分もてっきり今回の改正で消えるものと思っていたので…次の改正では(高架工事の関係で)必ず消滅すると思います。日が長い夏には必ず撮影しておかないと…


羽島駅さん
>西尾特急が夜ですか・・・
どうせ2200でしょうが、1200の西尾行きも見てみたいような気も。
一部blogを見ると1200系で運行するようですね。一度は撮影してみたい列車…けど撮影する場所が~…

>知多急を残したのは車両交換の意味もあるのかな?吉良吉田行きの銀電もあるかも???
6R天国だった西尾線にもVVVF車が入るときが…逆に西尾快急は撮影しておかないといけませんね。
返信する
Unknown (ミクロン)
2008-05-30 17:19:57
引き続き・・・

セントレア急行さん
>少なくとも御嵩急行は撮り納めしておかなければ
P4重連も確実に消滅ですね
御嵩急行は平日夕方~夜なので頑張れば撮影できますね。
P4+P4はかなり厳しいかな(自分も週1しか撮影できません)。


よう☆さん
>空港内海急行、冬までの命ですかね…
前身の内海常滑急行時代から利用していましたのでなんだか寂しいですが。
この併結列車は相当昔から走っているようですね。何かの雑誌で見たことあります。これが消えると別々の行き先の列車が消滅ですね(実質新可児行きは犬山駅で岐阜行きにもなる列車がありますけど)。


快急|名古屋さん
>西尾の特急は一部特別車は6両だと思いますが、西尾線のホームは4両が限界だと思いますがどうするのでしょうか。
3番線でも使うのでしょうか。特急の締め切りはあまりしないようなので…(朝の常滑線を除く)


スーパー新快速さん
>西尾線の運行系統の変更がメイン
>西尾線内の特急の停車駅は、南安城、桜井、西尾の3駅となり、米津駅は、4両対応のホームのために通過となっています。
停車駅が結構あっさりしてますね。夕方になると特別停車のオンパレードになる某路線とは大違い^^;
西尾特急のB2をどこから持ってくるのかに注目したいですね。もしかすると急行知多半田行きが2200系に変わってしまったり…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。