goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

大人の社会勉強? 見学?

2013-02-25 11:22:00 | 名鉄情報
2/23に豊明~伊奈~舞木検査場~豊明の区間で2000系ミュースカイを使用した団体列車が走行しました。恒例となった大人の社会勉強の団体列車で抽選に当選した方の舞木検査場の見学会が行われました。

大人の社会見学
大人の社会見学 posted by (C)ミクロン

特別なヘッドマークなどはなく、行き先の部分が団体となっているだけです。舞木入場回送とあまり変わらないものとなっちゃいますが今回特記すべき点は伊奈駅まで走行したところです。
なかなかミュースカイが本宿より東を走行することがなく乗車した方はいい思い出となったのでしょうか。

大人の社会見学
大人の社会見学 posted by (C)ミクロン
写真は舞木検査場へ入線する渡り線を走行しているものです。ここには舞木検査場作業員の専用ホームが設置されているのですがもう使われていないようで厳重に施錠がされていました。

大人の社会見学
大人の社会見学 posted by (C)ミクロン
初めは7011Fと1001Fを使用した団体列車に始まりSR車や前回の3R車といろいろな団体列車の入線がありました。来年の開催にも期待したいですね。


ちなみに昨年は3500系を使用していたんですね。

さよなら6600系 引退イベント

2013-02-14 18:00:00 | 名鉄情報
2月2日から発売された記念入場券は即日完売となるほど人気の6600系の引退イベントがいよいよ始まりました。
引退ラッピングとはどんなものだろうか?と期待してみると実際に出てきたのは先頭貫通扉にヘッドマーク的なものが取り付けられただけ。ラッピングとか書かれていたのでド派手なものと期待していただけに・・・

6600系さよならヘッドマーク
6600系さよならヘッドマーク posted by (C)ミクロン

イラスト系統板の1つや2つ作って6000系に掲出したりはないんでしょうかね?(やるとしたらはだか祭系統板が終わってから?)

6750系の引退イベントに比べたらなんか物足りない感じがしてしまうのは自分だけでしょうか・・・?

6600系さよならヘッドマーク
6600系さよならヘッドマーク posted by (C)ミクロン

国府宮はだか祭 イラスト系統板掲出

2013-02-09 12:20:00 | 名鉄情報
今年も国府宮はだか祭の季節がやってきました。
イラストも変更され例年通り瀬戸線、本線での掲出が行われています。
国府宮はだか祭 イラスト系統板
国府宮はだか祭 イラスト系統板 posted by (C)ミクロン


国府宮はだか祭 イラスト系統板
国府宮はだか祭 イラスト系統板 posted by (C)ミクロン
こちらは本線の6037Fです。三河ワンマン車に3編成、本線に5編成の掲出が確認されています。

国府宮はだか祭 イラスト系統板
国府宮はだか祭 イラスト系統板 posted by (C)ミクロン
瀬戸線は1編成のみ掲出です。掲出編成はランダムです。

さよなら6600系 引退イベント発表

2013-01-24 23:00:00 | 名鉄情報
DSC_0942
DSC_0942 posted by (C)ミクロン

瀬戸線専用車であった6600系の引退イベントが発表されました。
「さよなら6600系」の引退イベントを実施!(名鉄公式HP)

セットの記念入場券と駅売り記念入場券の発売、そしてセット売りにはさよなら運転の応募券があり抽選で招待されると。
いつものさよなら運転は抽選で購入できる1DAYフリー切符購入が条件だったのが今回は招待制であるのがポイントですね。
そしてさよなら運転は栄町駅入線ですか・・・通常ダイヤでは入れないためギリギリ入線できる時間の設定のため朝が早いです・・・
そして、記念乗車証がなくなり代わりに特製キーホルダーと・・・最近の名鉄さんはキーホルダー大好きですねぇ、お金かけてます(笑
さよなら運転の当選確率は7000系さよなら運転の時よりは高そうなので応募してみます。
当選するといいですが・・・

サクラサクきっぷ系統板 三河線走行

2013-01-19 22:55:00 | 名鉄情報
本日、三河線知立、豊田市、刈谷各駅先着59セット限定でサクラサクきっぷ購入で「志望校クリアファイル」のプレゼント企画がはじまりました。
なくなり次第終了らしいので是非どうぞ(あまり売れてないらしい)。

それのPRをかねて三河線内で系統板の掲出が行われました。

サクラサクきっぷ系統板 三河線ver.
サクラサクきっぷ系統板 三河線ver. posted by (C)ミクロン
本線で付けているサクラサクきっぷ系統板とはまた違うデザインとなっており、前後同じデザインとなってます。

サクラサクきっぷ系統板 三河線ver.
サクラサクきっぷ系統板 三河線ver. posted by (C)ミクロン
真っ白の系統板なので白飛びに気をつけないといけませんね。