goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い電車が走る街 gooブログ

愛知県在住鉄道オタクが東海地方の話題を中心に活動記録を報告します。

空港線大増発 全車一般車特急まつり

2019-09-10 22:33:00 | 名鉄情報
2019年8月30日にオープンした愛知県国際展示場、Aichi Sky Expo。
来場客対策でイベント開催中には臨時列車が計画されるようになりました。
9月7、8日は「乃木坂46握手会」および「WIRED MUSIC FESTIVAL’19」が開催され、およそ4万人超えの入場者があったようです。
セントレアへのアクセス路線である名鉄空港線も名古屋駅から臨時特急が運行されました。
使用車種は3000系列6両編成が多数を占め、数本6000系列6両編成でも列車も設定されました。

20190907 臨時列車増発
20190907 臨時列車増発 posted by (C)ミクロン
20190907 臨時列車増発
20190907 臨時列車増発 posted by (C)ミクロン

午前の臨時列車は特急が6本、快速急行が1本。午後の臨時列車は特急が13本設定されました。
列車によっては全然人がいない列車もあったようですが、飛行機に乗る乗客の利用も結構あった(特に午後夕方便)ので夕方の金山特急くらいは定期列車であってもいいかもしれませんね。
同程度の臨時列車が今後見られるかわかりませんがイベントがある度に臨時列車の運行があるようでひとつの楽しみになりそうです。

10年ぶりに輸送! 京成 AE甲種

2019-08-28 22:32:00 | 他鉄道話題
皆様、覚えていらっしゃるでしょうか?
不定期更新になっている当ブログ。
なかなか書く機会がないですがこれからも不定期でやっていきたいと思います。



この場所、今では大人気ポジション。
警備員が到着するまで列車が近くまで接近しないほど厳戒態勢がひかれているようです。
法面に少しでもかかっていると撤去されるほどです。
ダイヤ情報にも甲種情報が載らなくなったのもいろいろと考えてしまいますね。


10年前のAE1編成目の甲種
スカイライナーが増発するための増備として走行した今回。来年度も行われるのでしょうか?

豊橋鉄道 モ3200形撮影会

2019-06-12 23:03:00 | 他鉄道話題
先日、ご縁があり豊橋鉄道赤磐口車庫にてモ3200形の撮影会に参加させていただきました。
3203号車がちょうど全検入場しており、ピカピカの状態で撮影することができました。
モ3200形撮影会
モ3200形撮影会 posted by (C)ミクロン

モ3200形 撮影会
モ3200形 撮影会 posted by (C)ミクロン

モ3200形撮影会
モ3200形撮影会 posted by (C)ミクロン
ブラックサンダー広告と豊橋けいりん広告の2車両も撮影。
この子たちはモ800と入れ替わりで廃車になることが濃厚のようです。
そのモ800はまだ手付かずの状態。足回りも錆びているので相当大掛かりな工事になりそうです。

モ3200形撮影会
モ3200形撮影会 posted by (C)ミクロン

モ3200形撮影会
モ3200形撮影会 posted by (C)ミクロン
この日のメインは3編成での並び撮影。特に3203はビール列車やおでんしゃんなど装飾していることが多いのでノーマル状態で撮れることが少ないです。

終焉が近づいてきていますが、また見に来たいですね。

名鉄 ダイヤ改正実施

2019-02-12 20:08:00 | 名鉄情報
1/23に公式HPで発表されたダイヤ改正。
瀬戸線や築港線などの小規模なものを除けば2011年3月26日の改正以来の出来事です。

大きな変更点として
・早朝ミュースカイの増車、金山始発空港行きを栄生始発に変更
・深夜帯の三河海線の増発
・西尾線準急廃止し南桜井駅を急行停車駅に
・休日本線系統の特急・快速特急を8両化
が挙げられます。

また、小規模なもので
・広見線ミュースカイ一部廃止
・本線西部普通列車減便
・西枇杷島~須ヶ口普通列車一部ダイヤ変更
が報告されています。

また、SR車廃車に伴い運用変更も出てきそうです。
個人的には本線特急の増車が嬉しいニュースですね。
その分車両が増結に取られるので減車が増えそうな気がしますが・・・

福井鉄道撮影会

2019-01-16 21:43:00 | 他鉄道話題
2019年1月13日に福井鉄道北府車庫にて撮影会を行わせていただきました。
モ800が豊橋鉄道へ譲渡されてしまうとのことで福井鉄道での姿を撮っていきたいと思い向かいました。

撮影会の様子をお伝えします。
2019.1
2019.1 posted by (C)ミクロン
まずは車庫の隣で寝ている姿から。どうやら運用からは離脱しているようで譲渡に向けて準備を行っているようでした。一部車両はヘッドライトの点灯ができませんでした。

602
602 posted by (C)ミクロン
続いてその後ろにいた602です。こちらも車籍はありますが運用には入っていません。車内も雨漏りが激しい箇所もあったのでこのままでしょう・・・

203
203 posted by (C)ミクロン
続いて203です。こちらも運用離脱してから長い年月が立ちました。一部静態保存に向けて活動があるようです。車内は602同様雨漏りしていました。

2019.1
2019.1 posted by (C)ミクロン
そして最後はデキ3。まさかパンタグラフ上昇してライト点灯するとは・・・
さすがに動かすことはできませんでしたがこれで十分です!
元名鉄で遠鉄にも居た車。こいつもこのまま朽ち果ててしまうのでしょうか・・・

2019.1
2019.1 posted by (C)ミクロン
順次撮影会会場へ車を動かします。続行運転標識を掲出して入換・・・営業運転のように感じですね。

2019.1
2019.1 posted by (C)ミクロン
名鉄自体に付けていた装飾を持ってきて頂いた方がいたので掲出しながら撮影会を行ないました。
福井鉄道自体、さよならイベントは行いませんでしたね・・・

DSC_5401
DSC_5401 posted by (C)ミクロン
203や602も入れ替えながら撮影を行いました。


これから豊橋鉄道へ譲渡されますが活躍に期待ですね。運動公園への乗り入れも改造することで可能になったため運用制限がなく柔軟な運用になることでしょう。それにより廃車になる車両が出てくると思うのでそちらも撮影しておきたいと思います。